第27回オール学習院の集い

第27回オール学習院の集い東京各支部の皆さんと参加しました。

◎ 平成25年4月14日(日)午前9時30分~15時

◎ 会場の目白キャンパスで、東京都内の各支部の皆さんとともにテントを設けました。強風のなかではありましたが晴天に恵まれ、来場者の皆さまに地元、調布市・狛江市の紹介を致しました。

IMG_4446 IMG_4537  IMG_4545 IMG_4496 IMG_4453  IMG_4483  

 CIMG8341 IMG_4488 IMG_4582 IMG_4588 IMG_4594 IMG_4606

IMG_4618 IMG_4657 IMG_4663 CIMG8337 IMG_4466 IMG_4471

IMG_4552 CIMG8349

第9回調布狛江桜友会「グルメと散策の会」お知らせ

 今年は平年より早く桜が開花し、美しい満開の桜のお花見が楽しみな今日この頃です。

皆様いかがお過ごしですか。さて第9回「グルメと散策の会」を計画致しました。

先ず、威勢のいい掛け声が飛び交い活気に溢れた「築地場外市場」を見学します。

その後すぐお隣の築地本願寺を起点に銀座散策に出発!

20~30分で到着する銀座「Sun-mi高松」で美味しいフルコースのフレンチを

頂く予定です。

食後は東京駅へ移動し、昨秋復元工事が完了し今話題の東京駅駅舎を見学します。

東京駅は日本を代表する荘厳な赤レンガの歴史的な建造物です。

 今回は以上のように盛り沢山な内容ですが楽しい会にしたいと思っています。

①日時 

2013年5月11日(土曜日)

②日程 

9:30 京王線新宿駅ルミネ口改札口集合 (時間厳守でお願いします)

(ルミネ口は進行方向後ろに乗り、ホーム後ろの階段を上がった所にある改札口です)

9:45 地下鉄大江戸線に乗り「築地市場駅」まで移動。

10:30 「築地場外市場」見学・・・いろいろな食材が売られ買うことができます。

11:30 隣りの築地本願寺(本堂)に集合・・・誰でも入れますし中にWCやイスもあります。

11:30~ 銀座散策・・・途中新装開場した歌舞伎座を外から眺めます。

12:00 銀座レストラン「Sun-mi高松」本店で昼食

   電話03-5568-3300

   住所: 中央区銀座6-3-9(地下鉄銀座駅より徒歩2~3分)  

   料理: オードブル・スープ・魚料理・肉料理・デザート・パンorライス・コーヒー

14:15 JR有楽町駅(高松より徒歩2~3分)より山手線で東京駅へ移動。

14:30「東京駅駅舎」見学・・東京駅ステーションギャラリー見学や丸ビルからの眺望予定。      

15:30頃 解散予定(東京駅周辺)

 ☆☆尚、雨天時or歩くのが苦手な方は本願寺前の「築地駅」より地下鉄日比谷線に乗車し2駅目の「銀座駅」(C2出口)で下車してレストランへの移動も可能です。

③費用(実費) 

◎「Sun-mi高松」グルメコース 3150円(税・サービス料込み、飲み物は別です)  ☆集合時に徴収致しますのでご用意ください。

◎交通費と「Sun-mi高松」でのお飲み物代は各自お支払い下さい。

④雨天決行です(予約の関係上)。

ご不明な点がありましたら、竹下または近藤までお問い合わせ下さい。

 ・竹下:TEL&FAX 03(3309)2588、 携帯 090(6950)2945

 ・近藤:TEL 042(488)3897、 携帯 090(1261)3681

ご案内と申込書は下記をご覧ください。

第9回調布狛江桜友会グルメと散策の会お知らせ決定版1

 

春の懇親ゴルフ会「健康ゴルフ」を開催します。

皆様へ
 恒例の春の懇親ゴルフ会「健康ゴルフ」を下記要領にて開催致しますので、
奮ってご参加下さいます様ご案内申し上げます。
○第6回健康ゴルフ会・・・競技方式はとらず、ゴルフを通じた会員相互の親睦会
  日時:平成25年4月3日(水)
  場所:東宝調布スポーツパーク(ゴルフコース)
    〒182-0025 調布市多摩川2-29-1
    ☎042(444)0007
  集合:12時00分クラブフロント前とし、昼食をご一緒してからスタートします。
  スタート:13時00分~ (18Hプレイ)
  費用:約7,000円(飲食費別)
  組合せ:当日決定
  申込期限:平成25年3月25日(月)
以上です。
幹事/柏原俊美

調布市役所前庭で福祉バザーが開催されました。

皆様へ
 12月2日(日)調布市役所前庭で福祉バザーが開催されました。
これは、毎年年1回年末に市民に福祉活動を理解していただくため調布市社会福祉協議会が主催し、調布市が後援して開催される福祉祭りの一環として行われるものです。
 調布・狛江桜友会も会の目的の一つである地域社会への貢献の一環としてこの福祉バザーに参加いたしました。
 当日は天候にも恵まれ多くの方が来場され、42の参加団体のテントを買い物や模擬店での飲食を楽しんでいました。
 私達も朝8時に2台の車で商品を搬入、9時30分から午後の2時30分迄皆で声を枯らし販売をいたしました。その結果、過去最高の売上を記録、必要経費を除き全額を調布市社会福祉協議会に寄付をいたしました。
 寒いなか、朝早くからの搬入、販売にご尽力いただいた皆さん、そして、多数バザー販売商品をご提供いただいた皆様に厚くお礼申し上げます。
なお、売上及び寄付金の内容は次の通りです。
    売上        86,420円
    搬入搬出用駐車料金       2,800円
    参加者昼食代                   7,500円
  差引社会福祉協議会への寄贈額  76,120円
      *前年の寄贈額は63,523円、過去最高は平成21年の70,625円でした。
    調布・狛江桜友会 会長 高橋 勝彦(福祉バザー担当)
※バザー終了後、調布駅南口 居酒屋「新撰組」で 午後5時より例会報告と忘年会を兼ねて、和やかに打ち上げを開催しました。

 

スライドショー

 

11月17日(土)第8回グルメと散策の会を開催致しました。

 11月17日(土)第8回グルメと散策の会を開催致しました。
あいにくの天候でしたが幸いにも今回は水族館見学でしたので雨の影響もなく総勢12名で楽しい一日を過ごせました。
エプソン品川アクアスタジアム入口で記念撮影

エプソン品川アクアスタジアム入口で記念撮影

レストラン「トロピクス」にて撮影
レストラン「トロピクス」にて撮影

今回参りましたエプソン品川アクアスタジアムは品川駅より徒歩2分の都心にあります水族館です。
ここでは約350種約10000点の海の生き物を観賞できます。ペンギンやいろいろな熱帯魚・近海魚などが優雅に泳ぐ姿がとても美しく神秘的でした。
 特に20㍍の海中トンネルを通りますと真上を巨大なノコギリエイ等が泳ぎあたかも海底を散策してるような気分に浸れました。またアシカのショーではコミカルで可愛い芸に爆笑し、イルカのショーではダイナミックなジャンプ等のパフォーマンスや知的な演技に驚き、私達は数十年前の童心に戻って思わず歓声をあげつつ大きな拍手をしていました。
 見学途中で館内「トロピクス」で昼食会を致しました。そこは色とりどりのお魚たちが悠々としなやかに泳ぐ水槽に囲まれたレストランで、まるで幻想的な海中にいるような雰囲気の中皆で美味しいお料理を頂きながら歓談致しました。(担当幹事:竹下裕美)

海中トンネル内で撮影

海中トンネル内で撮影

  コミカルなアシカのパフォーマンス
コミカルなアシカのパフォーマンスダイナミックなイルカのジャンプ!

ダイナミックなイルカのジャンプ!

 

 

 

2012年10月4日 第8回調布狛江桜友会「グルメと散策の会」お知らせ

 

 

 

暑かった長い夏も終わりやっと爽やかな涼しい秋になりました。

皆様お元気でお過ごしです か。 さて第8回「グルメと散策の会」を開催致したいと思います。

今回はエプソン品川アクア スタジアム(水族館)で美しく優雅に泳ぐお魚を観賞し、可愛いアシカやイルカのショーを見 学します。

ここは品川駅から徒歩2分の癒しスポットとして都内で人気のある水族館です。 見学の途中で、色とりどりの熱帯魚が泳ぐ水槽を眺めながらレストランで美味しいお食事を 頂く予定です。

1.日時 2012年11月17日(土曜日)

2.日程

10:15 JR品川駅「高輪口」改札口で集合 (時間厳守でお願いします)

10:30 エプソン品川アクアスタジアム(水族館)見学

11:00 館内でアシカショー見学(15分)

11:30 館内 アクアダイニング「トロピクス」レストランにてお食事

(オードブル・スープ・魚又は肉料理・特製デザート・パン・コーヒー)

電話 03-5421-1114

13:00 再度、水族館見学

14:00 館内 イルカショー見学(20分)

15:00 館内 ペンギンお食事見学

15:30 現地にて解散予定です

3.費用(実費) 3900円

(水族館入場料とレストランお食事代がセットになっていま す)

◎集合時に徴収致しますのでご用意くださいませ。

(品川駅までの往復交通費は各自お支払いください)

4.雨天決行です(予約の関係上)

ご不明な点がありましたら、竹下または近藤までお問い合わせ下さい。

・竹下:TEL&FAX 03(3309)2588、 携帯 090(6950)2945

・近藤:TEL 042(488)3897、 携帯 090(1261)3681

 

第8回調布狛江桜友会グルメと散策の会お知らせ改訂版(PDF版)

申 込 書

・第8回「グルメと散策の会」に参加する。

ランチメイン料理    魚か肉かどちらかに◯をつけて下さい

           魚料理   肉料理

・ご氏名

・ご連絡先:TEL&FAX

・E-mailアドレス

参加を希望される方は、10月末日迄に竹下にFAX又はE-mailをして下さい。

・FAX         03(3309)2588、

・E-mail     yumi-chan-take@nifty.com

尚、参加申し込み後に変更なさる場合は速やかにご連絡をお願い致します。

以上

調布・狛江桜友会秋の懇親ゴルフ会ご案内

調布・狛江桜友会ゴルフ愛好者各位
調布・狛江桜友会秋の懇親ゴルフ会ご案内 

拝啓

初秋の候皆様におかれましては益々ご健勝にてご活躍の事とお慶び申し上げます。

さて、恒例の秋の懇親ゴルフ会を下記要領にて開催致しますので、奮ってご参加下さいます様ご案内申し上げます。

(1)第5回健康ゴルフ会・・・競技方式はとらず、ゴルフを通じた会員相互の親睦会

日時:平成24年10月3日(水)

場所:東宝調布ゴルフコース

〒182-0025 調布市多摩川2-29-1☎0424(82)7253 / 0424(85)3662

集合:12時00分クラブフロント前とし、昼食をご一緒してからスタートします。

スタート:13時00分~  (18Hプレイ)

費用:約7,000円(飲食費別)

組合せ:当日決定

(2)桜友会各支部懇親ゴルフコンペのご案内

※9月5日付にて、事務局からのご案内をEメールにて転送連絡致しましたが、おかしな転送となり読める方・読めない方がいらっしゃるようで誠に申し訳なくお詫び致します。あらためて、開催要領につき下記の通りご連絡・ご案内申し上げますので、皆様方のご参加をお待ち申し上げます。

日時:平成24年10月10日(水) 

場所:GMG八王子ゴルフ場 

〒193-0801 八王子市川口町3515 ☎042-654-4311(代) 

集合時間:午前8時30分 スタート:午前9時06分~ 

費用:(参加費)3,000円・・・賞品代・会食費 

(プレイ費)約15,000円・・・各自ご精算下さい。

 ○当ゴルフコンペは「4支部桜友会合同ゴルフコンペ(仮称)」とし発足しましたが、桜友会東京7支部並びに不動産桜友会が参加することになり、今回より「桜友会各支部懇親ゴルフコンペ」と、名称変更したものであります。参加希望者は以下の通り、当ML

http://groups.yahoo.co.jp/group/chofu-komae-oukai/

にて柏原宛ご連絡願います。

(1)健康ゴルフ・・・9月25日(火)までに。

(2)各支部ゴルフ・・・9月20日(木)までに。

尚、転送メールの資料でご返事される方は9月21日(金)までに事務局の森川幸三氏宛 FAX(03ー3366ー2505)連絡願います。

第6回調布・狛江桜友会総会開催のご報告

総会で挨拶される高橋会長

総会で挨拶される高橋会長

記念講演会での冬木れい先生

記念講演会での冬木れい先生

全員で集合写真

全員で集合写真

平成24年7月8日(日)、14時から、調布市文化会館たづくり12階大会議場にて、第6回 調布・狛江桜友会総会を開催しました。当日は、葛城茂敬桜友会副会長、小山高夫桜友会常務理事、都内各支部からのご来賓をはじめ、60名の会員の皆様のご出席のもと、盛会のうちに開催されました。冒頭第1部では、松尾薫幹事の司会による開会宣言のあと、高橋会長が挨拶、続いて葛城桜友会副会長の祝辞を頂きました。その後、渡辺格世話人が議長に選出され、総会議事を進行、全議案について滞りなく原案どおり可決されました。第2部では記念講演会を開催いたしました。講演会では料理研究家の冬木れい氏(昭和57年法学部・法学科卒業)をお迎えし、ご講演をいただきました。その後第3部では岡田登名誉会長の乾杯で懇親会となりました。懇親会ではご来賓の皆様にお祝いのお言葉を頂き、会員の皆様が和やかに懇親を深めることが出来ました。なお、【余興】として山崎博史氏(調布・狛江桜友会のメンバー)の率いるメンバーを中心とした、「Woodpeckers」によるブルーグラス演奏を織り交ぜ、楽しい総会となりました。

総会の模様の写真271枚(アルバム)は、こちらをクリックしてご覧ください。

当日のスライドショウはこちらからご覧ください。6th soukai

 

第6回調布・狛江桜友会総会開催のご案内

拝啓

 調布・狛江桜友会会員の皆さまにおかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、早いもので当桜友会も今年で6回目の総会を迎えることになりました。これもひとえに皆さまのお力添えの賜物と、厚く御礼申し上げます。 

 今年も下記の通り調布市文化会館たづくりの会場にて総会を開催いたしますのでご案内申し上げます。何卒万障お繰り合わせのうえご出席いただきますようお願い申し上げます。

 なお、今回の講演会は、調布市在住の料理研究家冬木れいさん(昭和57年法学科卒)に講師をお願いし、『美味しい暮らしの匙かげん ー我が家の食糧戦略ー』の演題でご講演いただきます。  

敬具

平成24年5月吉日

調布・狛江桜友会

会長 高橋 勝彦

 第6回調布・狛江桜友会総会開催のご案内  (pdfファイル)

 記

1.開催日時

  平成24年7月8日(日)   

  受付開始:13時30分   

  開  会:14時  (17時30分終了予定)

2.開催場所

  調布市文化会館たづくり12階大会議場(京王線調布駅徒歩3分)

3.会  費

  3,000 円(講演&懇親会費)

  ※調布・狛江桜友会会員の方は、別途 2,000円の年会費をお願いします。

4.日程概要

  第1部 総会(14時~)

  第2部 記念講演会

   講師:冬木れい氏(14時30分~15時30分)

[冬木れい氏プロフィール]:料理研究家。国際薬膳師。”健康志向の家庭食”を研究テーマに料理研究サロン「大きな竈」を主宰。10年に渡り地方食材のフィールドワークに取り込み、生産現場のご意見番としても活躍。著書に、『つくって楽しい、食べておいしい お取り寄せ』。昭和57年法学部・法学科卒業、旧姓・仙田玲子。夫は、芥川賞作家の大岡玲氏。

  第3部 懇親会(15時45分~) 軽食、飲み物

   【余興】「Woodpeckers」によるブルーグラス演奏

「Woodpeckers」 のご紹介:山崎博史氏(調布・狛江桜友会のメンバー)の率いるメンバーを中心とした、ギター、バンジョー、フラットマンドリン、ハーモニカ、ベースのブルーグラスバンドです。 (17時30分 閉会予定)

 郵送時にご案内とともに同封させて頂きました「返信ハガキ」は6月20日までに投函をお願いします。

なお、今後もご案内をご希望の方は、ご欠席の場合でも必ず返信葉書をご返送いただきますようお願い致します。

ご返信のない方には次回からのご案内が届かないことがありますのでご注意ください。

※お詫び  皆様へ郵送したご案内書のなかで、総会開催日が「平成23年」となっておりました。申し上げるまでもなく正しくは、「平成24年」であり、謹んでお詫び申し上げますとともに訂正させて頂きます。

★年会費納入のお願い★

調布・狛江桜友会の運営費用は、会員の会費で賄っております。(各部会、イベントは独立採算で行っております。)当日ご出席いただけない方も、年会費(2,000円)を、是非下記銀行口座へお振込みください。

口座名:    調布・狛江桜友会 会長 高橋勝彦

口座番号: 三菱東京UFJ銀行 仙川支店149  0673701

「第7回グルメと散策の会」を開催しました。

 昨日突然のヒョウや激しい雷雨がありましたのでお天気を心配致してましたが、幸い本日19日は雲一つない爽やかな五月晴れとなり 総勢19名参加で八王子の多摩御陵・武蔵野御陵散策を行うことができました。
高尾駅に10時半集合しのどかな道を1キロ歩いて御陵へ!
 御陵内では、北山杉や松・桜などのいろいろな種類の木々全体が初夏の太陽を受けまばゆいくらいに新緑に光り輝き、私共は玉砂利を歩きながら清々しい清冽な空気が溢れているのが感じられました。
  送迎バスに乗り割烹橋本屋(高尾山口)へ行きましたが、橋本屋は明治23年創業の老舗料亭で素敵な女将さんは同窓生です。
センスのよい落ち着いたお部屋で綺麗な「姫会席膳」を皆で談笑しながら美味しく頂きました。
 今回は八王子桜友会会長の善利さんご一家や当会員のご友人の方々がゲストとして参加してくださりとても楽しい一日を過ごすことができました。(担当幹事 竹下裕美) 

割烹「橋本屋」の前で記念撮影

割烹「橋本屋」の前で記念撮影昭和天皇 武蔵野陵の前で記念撮影

 

昭和天皇 武蔵野陵の前で記念撮影

昭和天皇 武蔵野陵の前で記念撮影


第24回 オール学習院の集い 2012

2012年4月15日 母校目白の学習院で「第24回 オール学習院の集い」が2年ぶりに(昨年は震災の影響で中止)開催され、調布・狛江桜友会も「桜友会支部支援コーナー」で、東京都内の各支部とともにテントを設け、来場者の皆さまに地元、調布市・狛江市の紹介を致しました。

当日の当支部の模様はこちらをご覧ください。

桜友会の速報はこちら

 

20120415オール学習院の集い- Movファイルダウンロード( for iTunes)

調布・狛江桜友会 麻雀愛好会開催のお知らせ

調布・狛江桜友会会員の皆様へ
おはようございます。
標記につきまして、麻雀を通して会員間の親睦を深めていく目的で、次の要領で開催したいと存じますので、麻雀好きの方は、男性の方も、女性の方も奮ってご参加ください。
 日時:2012年6月16日(土) 13時~17時
 場所:麻雀 スミダ
 住所:調布市国領町8-1-10 (別添参照ください。)
 電話:042-486-3196
費用はプレイ代が1人1時間500円かかります。
ご参加されたい方は、私宛、本年5月31日(木)までにご連絡ください。又、今回はご都
合が悪く出席できないが、次回は参加されたいという方も、私宛ご連絡を頂ければ幸甚
です。
風が強い日が続いておりますが、大分暖かくなって参りましたが、くれぐれもお体ご自愛
ください。
          調布・狛江桜友会 麻雀愛好会 お世話役 渡辺

第7回調布狛江桜友会「グルメと散策の会」お知らせ

  第7回調布狛江桜友会「グルメと散策の会」お知らせ 

2012年3月27日   

 例年になく長く寒かった冬もやっと終わり、日中の暖かな日差しの中に

春の訪れが感じられる今日このごろです。 皆様いかがお過ごしですか。

 さて第7回「グルメと散策の会」を計画致しました。 爽やかな風薫る

5月に新緑が美しい「多摩御陵」を散策し、その後割烹「橋本屋」

(車で約5分)で美味しい会席料理を頂く予定です。

 割烹「橋本屋」は八王子桜友会会長の善利さんにご紹介して頂いた

 創業明治23年の老舗料亭で、 才色兼備な女将さんは学習院の

 同窓生(八王子桜友会会員)でいらっしゃいます。

 今回は八王子桜友会の皆様もお誘いし、より楽しい会にしたいと

 思っています。

①日時 2012年5月19日(土曜日)

②日程

 10:30 京王線高尾駅ホームの上で集合

          (時間厳守でお願いします)

  参考*調布駅9:46発準特急(高尾山口行き)乗車→高尾駅10:19着

    *調布駅9:56発準特急(京王八王子行き)乗車→北野駅で10:18発

     各駅電車に乗り換え→高尾駅10:29着

 10:30 高尾駅から徒歩(約15分)で「多摩御陵」まで移動します。

 11:00~12:00 「多摩御陵」内を散策

 12:00「橋本屋」よりお迎えのバスが多摩御陵駐車場まで来てくれます。

 12:30「橋本屋」でお食事  電話042-661-0032

 15:00頃解散予定:「橋本屋」より徒歩3分で京王線「高尾山口駅」です。

③費用(実費)

 ◎「多摩御陵」・・・・無料

 ◎「橋本屋」 姫会席 3,675円(飲み物は別です)

(前菜、椀、お造り、焼き物、煮物、蒸し物、揚げ物、ニ八そば、デザート)

 注)自家製そばは美味でしたが、苦手な方はご飯セットに変更できます。 

 ◎交通費 各自お支払い下さい。

④雨天決行です(予約の関係上)・・荒天の時は高尾駅より御陵まで

 タクシー移動も考えています。

 ご不明な点がありましたら、当会MLか竹下または近藤までお問い合わせ

 下さい。

調布・狛江桜友会春の懇親ゴルフ会ご案内

調布・狛江桜友会ゴルフ愛好者各位

幹事 柏原俊美

調布・狛江桜友会春の懇親ゴルフ会ご案内

拝啓 向春の候皆様におかれましては益々ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。

さて、「第4回健康ゴルフ会」並びに「4支部桜友会合同ゴルフコンペ(仮称)」を、下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さいます様ご案内申し上げます。

敬具

(1)第4回健康ゴルフ会・・・競技方式はとらず、ゴルフを通じた会員相互の親睦会

日時:平成24年4月4日(水)

場所:東宝調布ゴルフコース

〒182−0025 調布市多摩川2−29−1

☎0424(82)7253 / 0424(85)3662

※今回は午後のスタートでの18Hプレイとします(予定)。

※プレイ費:約7,000円(飲食費別)

※詳細は3月4日(日)の週にご連絡致します。

(2)4支部桜友会合同ゴルフコンペ(仮称)

日時:平成24年4月10日(火)

場所:GMG八王子ゴルフ場

〒193−0801 八王子市川口町3515

☎042−654−4311(代)

集合:午前8時00分 マスター室前

スタート:午前8時31分~

費用:(プレイ費)ビジター約13,000円(利用税・食費別)・・・各自精算願います。

(参加費)3,000円(パーテイ・賞品代)

組合せ表は決まり次第ご連絡致します。

○従来八王子桜友会と合同で楽しんで参りましたゴルフ会は、本年より「4支部桜友会合同ゴルフコンペ(仮称)」とし、

新たに発足することになりました。

・・・幹事長:岩瀬幸友氏(八王子桜友会・S39政経)

・・・事務局:森川英幸氏(H3経済)・森川幸三氏

・・・八王子桜友会・新宿桜友会・不動産桜友会・調布狛江桜友会の4支部合同コンペとしておりますが、府中桜友会他

をも抱き込んで更なる拡充・発展を図る為、懇親会等を通じて正式名称等相談致したいとの事務局からの話があり

ました。

ということで、コンペ自体は変わりませんが「仮称名」としてのスタートです。

参加希望者の方は以下の通り、調布・狛江桜友会MLにて柏原宛ご連絡ねがいます。

http://groups.yahoo.co.jp/group/chofu-komae-oukai/

(1)健康ゴルフ・・・3月2日(金)までに

(2)4支部ゴルフ・・・3月18日(日)までに

以上

「調布市福祉バザー」に参加・出店しました。

調布市役所前第34回調布福祉まつり会場

 平成23年12月4日(日)、年末恒例の「調布市福祉バザー」(調布市役所前庭で開催)に会の目的である地域への貢献の一環として昨年同様参加・出店致しました。(午前9時30分~午後2時30分)

晴天にも恵まれ、昨年を上回る盛況のなか、収益金は必要経費を除き全額調布市社会福祉協議会に寄贈します。

(社会福祉協議会への寄贈金額は、昨年寄贈額57,975円を上回る63,523円となりました。)

なお、バザー終了後、調布駅南口 居酒屋「新撰組」で 午後5時より忘年会を兼ねて、和やかに打ち上げを開催しました。

準備にご尽力いただき、またバザー販売品を供出いただいた会員の皆さまに厚く御礼申し上げます。

 調布・狛江桜友会 会長 高橋勝彦

テント内にて

桜友会テント前

話題の人物 左から 高橋会長、松尾前桜友会常務理事、葛原副会長
盛況のテント内で岡田名誉会長、柏原副会長も陣頭で販売
バザー終了後記念撮影
バザー終了後、調布駅南口 居酒屋「新撰組」で忘年会を開催しました。
居酒屋「新撰組」にて

第6回グルメと散策の会のご報告

皆様へ
 本日(2011.11.26)雲ひとつない爽やかな秋晴れで小春日和りの中、総勢16名(初参加3名)で第6回「グルメと散策の会」日活撮影所見学を行いました。
記念撮影

①日活撮影所「時代劇の雰囲気漂う浮世絵風の壁画の前で」・・・栗山さんと一緒に撮影

 普段は見学不可それも休日の土曜でしたのに、当会員で日活OBでいらっしゃる天野堯司様のお口添えで特別に見学することができました。
 日活撮影所は美しい自然が残るなだらかな多摩川沿いにあり広大な敷地内には複数のステージが存在し映画・TV・CM等の撮影、編集、製作が行われています。
 まず映写会に始まり特殊造型メイク室、たくさんの昔懐かしい小道具が山のような大倉庫、大道具の作業現場、大スタジオ、日テレドラマセット、ミックスダビングルーム、編集室、食堂等を栗山リーダーと佐藤さんが案内し細かく丁寧に説明してくれました。
②映画「嵐を呼ぶ男」で石原裕次郎さんが使用したドラムの写真

②映画「嵐を呼ぶ男」で石原裕次郎さんが使用したドラムの写真

 どこを見ましても「ここであの往年の大スターの石原裕次郎さんや小百合さん方が数々の映画を撮った」と思いますととても感動致しました。

 

 
③「木曽路」の前で撮影

③「木曽路」の前で撮影

その後お迎えに来たマイクロバスに乗り「木曽路」調布店へ移動!「木曽路」では旬の味覚を取り入れた色とりどりの美しいお料理の昼御膳を皆で自己紹介したり楽しく歓談したりしながら美味しく頂きました。 

(グルメと散策の会担当 竹下裕美)

 

調布市福祉バザーのご案内及びお願い

 今年も年末恒例の「調布市福祉バザー」が下記の要領で開催されます。

調布・狛江桜友会も、会の目的である地域への貢献の一環として

昨年同様参加する事になりました。

皆さま方のご協力宜しくお願い致します。

日 時  平成23年12月4日(日) 午前9時30分~午後2時30分

(雨天実施)

会 場  調布市役所前庭

  • 収益金は当日の事務用品代やお弁当代等必要経費を除き全額調布市社会福祉協議会に寄贈します。
  • 因みに、昨年は57,975円、一昨年は70,625円寄贈致しました。
  • バザー販売品供出のお願い

提供品収集日:11月30日(水)午後4時~午後7時迄 市民支援センター「はばたき」右奥

(国領駅北口コクティー2階)で受け付けています。

*11月30日お持ちいただけない場合、ご連絡いただければとりに伺います。

連絡先  090-1261-3681  近藤 まで

*バザー当日会場にお持ちいただいても結構です。

*お持ちいただく品物は衣類(新品またはクリーニング済みのもの)、

雑貨、賞味期限内の食品(缶、瓶詰め等)

なお、バザー終了後、調布駅南口 居酒屋「新撰組」で 午後5時より忘年会を兼ね

 打ち上げを予定しています。皆様のご出席お待ちしております。

調布・狛江桜友会  会長 高橋勝彦(福祉バザー担当)

 連絡先 090-2655-8972

麻雀大会開催のお知らせ

麻雀大会を次の要領で開催したいと存じます。
・日時:2011年7月30日(土) 13時〜17時
・場所:麻雀サロン 満貫
・住所:渋谷区渋谷3−20−15 サエグサビル2F)
・電話:03−3498−2342
・費用は前回と同じでプレイ代が1人1時間500円かかります。
・ご案内させて頂いた方の中でこの日、都合がつかない方がいらっしゃいましたら世話人渡辺あて7月19日(火)までにご連絡ください。

桜友会90周年記念 第5回 調布・狛江桜友会 総会を開催しました。

全員での記念撮影

総会の模様はこちらをクリックして写真をご覧ください。

役員の改選が行われました。新役員一覧はこちら。

 

 

調布・狛江桜友会第5回総会で挨拶する岡田名誉会長(本日就任)

最初に今回の東日本大震災で甚大な被害を被った地域や人々にお見舞い申上げるとともに一日も早い復興をお祈りしております。またこの災害で亡くなった多くの方々のご冥福を心からお悔やみ申上げます。

さて、設立以来当会も4年経過し、会員のご努力でそれなりの成果を上げてきたことは大変喜ばしい事です。役員・会員の方々に厚く御礼申し上げます。目的としている学習院の啓蒙、会員相互の親睦、地域への貢献などにつき後ほどご報告申上げる平成22年度活動報告の通り色々な分野で活動を進めております。今期も更に活動を広げて行きたいと思っておりますので皆様方のご協力をお願い申上げます。

私も会長として4年間会の発展に努めて参りましたが病気の問題もあり、会の運営に100%の力を出せなくなりました。その為ご迷惑をお掛けする事が多くなりま

したので、後の議題で討議される役員改選の時期でもありますので勝手ながら会長職を若い方に引き継がして頂きたくお願い申上げます。本当にこの4年間至らぬ私を支えてくださった役員・会員の方々に厚く御礼申し上げると同時に若い力で更に当会を発展させてくださる事を祈っております。勿論私も出来る範囲でお手伝いさせて頂きます。

本来東日本大震災に際し募金を考えておりましたが。皆様方各自が色々な形で既に募金をされていると拝察致します。桜友会としても【学習院東日本大震災義援金】に協力し、桜友会関係の約800万円を合わせて学習院として15,132,044円を日本赤十字に寄付をされたと聞いております。私どもはその活動も大事とは考えておりますが地域の福祉などへの協力も忘れてはならない事と思っております。【調布市社会福祉協議会】には毎年12月に開催される福祉バザーの売上金を寄付しておりますが、毎年総会においては【狛江市社会福祉協議会】に贈る募金を行っております。今年も皆様方のご好意をお願いする次第です。募金箱は受付の脇においてありますので宜しくお願い申上げます。

今年の夏は節電で大変ですがどうぞ熱中症などにお気をつけてお過ごし下さい。

本日は本部や都内支部からのご来賓や大勢の会員のご出席を賜り有難う御座いました。

簡単ですがご挨拶とさせて頂きます。本日はありがとうございました。 岡田 登

4年間務められた会長から名誉会長に就任し、花束を贈呈される岡田名誉会長

 

 

 

 

新たに会長に選任され、就任挨拶する高橋 勝彦新会長

桜友会90周年記念 第5回 調布・狛江桜友会 総会開催のお知らせ

調布・狛江桜友会の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、早いもので当桜友会も今年で5回目の総会を迎えることになりました。これもひとえに皆様のお力添えの賜物と、厚く御礼申し上げます。

今年も下記の通り調布文化会館「たづくり」の会場にて総会を開催いたしますのでご案内申し上げます。何卒万障お繰り合わせのうえご出席いただきますようお願い申し上げます。

なお、今回の講演会は、石井和子さん(昭和43年仏文科卒)に講師をお願いし、「天気で語る 源氏物語」~平安の気象予報士 紫式部~ の演題でご講演いただきます。

また、今年の懇親会(第3部)では、調布・狛江桜友会設立5周年記念として、はずれくじなしの抽選会を予定しております。是非お楽しみください。

1.開催日時  平成23年7月3日(日)受付開始 13時30分、開会 14時(17時30分終了予定)

2.開催場所  調布文化会館たづくり12階大会議場(京王線調布駅徒歩3分)

※ 会員の皆さまには、開催のご案内と返信用はがきを発送致しました。出欠の返信用ハガキはお早めにご投函ください。

※ 詳細およびお送りしたご案内状は、ここをクリックしてご覧頂けます。(A4版 100%でご覧ください)

親睦ゴルフ大会・麻雀愛好会開催のお知らせ

ルフ愛好者各位
5月31日(火)、調布・狛江桜友会 親睦ゴルフ大会(於:東宝調布ゴルフ場)を開催します。
当日9:00より3組予約確保してありますので、今週中には参加メンバーを決定したいと思います。
5/11の例会でもう一度確認させて頂きますが、宜しくお願い致します。
例会にご欠席の場合でも、メーリングリスト登録の方でご参加いただける方はご連絡下さいますようお願いします。
なお、その他の愛好者の方には直接連絡させて頂いております。(柏原)

麻雀愛好会を開催致します。参加ご希望の方は幹事までご連絡をお願いします。
日時:5月21日(土)13時~
場所:渋谷麻雀サロン 満貫

5月定例会は、5月11日(水)19時~ 国領「はばたき」にて開催します。

第5回「グルメと散策の会」を開催致しました。

2011年4月23日、第5回「グルメと散策の会」を開催致しました。今回は祈りもむなしく初めての荒天・・・土砂降りになったり、晴れ間が出たり急に突風が吹いたりと、まさに「★春の嵐★」の中でしたが総勢12名で午前中「府中郷土の森」を散策致しました。

ここは木々の新緑の若葉が眩しく、色とりどりの花々と清流に彩られた美しい公園で、園内には博物館や数々の歴史的建造物が点在し懐かしい時代にタイムスリップしたような気分でした。

その後、東府中のヨーロッパ風プチガーデンレストラン「シュークル」で(1名途中より参加)人気のシェフが腕をふるわれた美味しい“シェフ特選ランチ”を堪能しながら和やかに歓談し楽しい一時を過ごしました。

(幹事:竹下 裕美)

写真①「府中郷土の森」で全員で撮影(右後方は旧府中町役場)

写真②「府中郷土の森・・旧河内家住宅前」で撮影

写真③レストラン「シュークル」で美味しいお食事中に撮影

 

平成23年「オール学習院の集い」中止のお知らせ

平成23年4月17日(日)に参加を予定しておりました「オール学習院の集い」は中止となりましたのでお知らせ致します。

また、同様に4月5日(火)に予定しておりました調布・狛江桜友会春の懇親ゴルフ会および、4月12日(火)の八王子桜友会との合同による懇親ゴルフ会(第7回調布・狛江桜友会懇親ゴルフ会)は、共に中止と決定しましたので併せてお知らせ致します。

「東北地方太平洋沖地震」等により被災された皆さまへ

平成23年3月11日に発生いたしました「東北地方太平洋沖地震」等により、
被災された皆さまにお見舞い申しあげますとともに、被災地および皆さまの
復興を心よりお祈り申し上げます。   調布・狛江桜友会 会長 岡田 登

学習院桜友会本部へのリンクはこちらをクリックしてください。

「第33回調布市福祉まつり」

22年12月5日
「第33回調布市福祉まつり」

22年度「調布市福祉バザー」に4年連続の出店をしました。
皆さまのご協力で今年も調布市社会福祉協議会に売上金の寄贈をしました。

バザーの模様はこちらをクリックしてご覧ください

22年12月5日
福祉バザーのあと、調布駅南口広場前「新撰組」にて、
22年度調布・狛江桜友会バザー打ち上げ兼忘年会を開催しました。

皆さま1年間ありがとうございました。

第4回「グルメと散策の会」を開催致しました。

学習院正門前で撮影

学習院正門前で撮影

秋晴れで小春日和の気持ちよい平成22年11月20日、母校、学習院(豊島区目白)を訪れ第4回「グルメと散策の会」を開催致しました。参加者は総勢13名。正門前で記念撮影後、まず学習院史料館(北別館)にて学芸員の長佐古様より学習院の変遷や目白キャンパス内の歴史的に価値のある数々の建造物について説明して頂きました。意外と母校の歴史を知らない方も多く、とても興味深いものでしたし、2009年文化財に登録された建物が構内に7棟もあるのにも驚きました。「学習院と文学“白樺”」展を見てからランチレストランへ・・・懐かしいピラ校(ピラミッド校舎)がなくなっているのは寂しい気も致しましたが、代わりに12階だての素敵な中央教育研究棟が完成していました。その12階に目白倶楽部「松本楼」がこの9月にオープンしそちらで美味しいお食事を楽しく歓談しながら頂きました。店内は広く明るく清潔で、眼下には構内の美しい木々が見渡せ目白周辺からはるか新宿渋谷など、都心の眺望が綺麗でした。お食事の後、美しい紅葉のなかキャンパス内を散策致しました。文化財の乃木館・榊壇・厩舎・馬場を見学し最後に「血洗いの池」の周りを巡りましたが、皆様学生時代に戻ったかのように楽しまれていました。(竹下裕美)

北別館(文化財)内史料館前で学芸員の長佐古様と撮影

北別館(文化財)内史料館前で学芸員の長佐古様と撮影

写真をクリックしますと拡大します。

目白倶楽部[松本楼]で楽しくお食事中に撮影

目白倶楽部[松本楼]で楽しくお食事中に撮影

厩舎(文化財)横の馬場で可愛いお馬(15歳)と記念撮影

厩舎(文化財)横の馬場で可愛いお馬(15歳)と記念撮影