Archive for category 光徳小屋だより

光徳小屋だより・H25/11

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

01小屋 (2)
流れる雲が小雪を散らす
02朝焼け
朝焼け。今朝の気温はー4.5℃
03足跡
誰かさんの足跡が。。(キツネ君か)
04シカ
数を増しているシカ軍団
05夕暮れ前
日没前の空に月が・・・
06霧降の滝
11月初旬の霧降の滝
07国道霜
霜が朝日を受けて輝く
08庵滝
先月に続き訪れた庵滝

ずいぶんと観光客の増した今年の奥日光の紅葉は、ピークは今か今かと待っているうちに枯葉へと様変わり、異常気候でいまいちでした。

 
それでも、落葉直前に黒く雨に濡れた樹形に残る茶色の枯葉の風景も結構好きな私は十分に季節を身に受けました。

 
紅葉前線の流れが手に取るように分る日光ですが、すでに市内も色を落とし、冬へと季節は移ろいました。

 
29日、夜半いろは坂を上ってくると雪模様。

 
白と黒のまだらないろは坂は、上るにつれ白色をまして、竜頭の滝からは、真っ白な国道となり、奥日光にお越しの皆様には冬装備が必要な季節となりました。

 

*********************************************

今朝の小屋風景。
太陽は姿を見せてくれていますが、時折流れる雲が小雪を散らせ、屋根からは雪解け水がばたばたと音を立てています。

 
昨朝未明の最低気温は、-7.4℃。今朝未明は-4.5℃。

(戦場ヶ原の気温ライブカメラ・・・http://www.sanbonmatsu.com/weather

 

 

まだまだ水道凍結には間がありそうです。

 

 

雪に覆われた小道の向こうを朝焼けが薄紅色に染めて。。。

 
「ああ。。。またこの絵が巡って来たなあ!」と、足元には誰かさんの足跡が。。。

 
これはきっと夏に斜面を横切って行ったキツネ君でしょうか。

 
着任後2~3年間必ず足跡が見られたノウサギは、このところぱったり形跡がありません。

 

 

それに引き替えひたすら数を増しているシカ軍団。

 
小屋周辺の食害はひどいものです。

 
人に近寄っては来ませんが、遠巻きにじっと動きません。

 

 

さて、11月1日、日没前の空に月が、美しい青の中にポイントを落として。。。

(クリックして拡大を2回繰り返すと確認できます)

 

11月初旬の霧降の滝。

 
紅葉初めの山の中に、今年もなめらかな白い姿を見せていました。

 

 

その頃、戦場ヶ原国道は霜の道。

 
ホザキシモツケやズミに降る霜は朝日を受けて輝きます。

 

 

先月に続き訪れた庵滝。山岳部OBと道なき薮をかき分けて。。。。。

 
今回は先月行った対岸から、滝の落ち口まで見ることができました。♪

 

 

***************************************

クマさんは冬眠するのではなく、冬籠りだそうな。。。

 
うたた寝状態だそうですから、決して起こさないようにね。

 
日光光徳小屋も冬籠りに突入しました。

光徳小屋だより・H25/10

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

 

01小屋 (2)
 10月上旬の紅葉と光徳小屋
02庵滝
 庵滝はミニ華厳の滝
03マイヅルソウ実
 マイズルソウの紅い実
04サワフタギ実
 サワフタギの青い実
05竜頭滝上
 竜頭の滝の紅葉
06小田代草紅葉
 小田代原の草紅葉(くさもみじ)
07ツタウルシ
 ツタウルシの紅葉
08ハウチワカエデ
 ハウチワカエデと秋の空

心ワクワクする深緑から、心満たされる紅葉の黄金色の光。

 

そして冬枯れの樹形から樹氷へと。。。

 

木々の移ろいは自然の生命力をこれでもかと言うように伝えて来ます。

 

今年は奥日光でも台風で倒れた大木が多かったように思われ、風で倒れ、雪で倒れ、森はこうして変遷していくのだということも改めて見せつけられた思いでした。

 


そんな自然の中で、密やかに過ごせる日光光徳小屋。


都会の喧騒から抜け出して、来年こそはお出かけください。

 

***********************************************

上旬の小屋風景。

 
すでにズミの葉は落ちて、素早い紅葉のツタウルシが彩りを添えます。

 

初めての庵滝。ミニ華厳の滝のようでした。ここもほんの少し紅葉が。。。

 
来年は滝めぐりをしてみたいと思っています。

 

これも初めてのマイヅルソウの紅い実。ぷっくらとはちきれそうに膨らんでいました。
白い花はこれまたすっごくかわいいのです。来年をお楽しみに。。。

 

サワフタギの青い実。なかなか見ることができず8年で3回目です。

 

上旬の紅葉は竜頭の滝から始まります。10月3日すでに紅葉は始まっていました。

 

小田代原の草紅葉(くさもみじ)は、写真スポットNo.1でしょうか。

 

可愛いいツタウルシもしっかりと緑から赤へのグラデーション。

 
ちょっと生意気ね♪と思いつつ。。。

 

これもまたグラデーションが素晴らしいハウチワカエデ。
奥日光の緑と黄色の中に紅を添えます。

 

金精道路から湯ノ湖を臨み、「中禅寺湖が見える?」との問いに「違うと思う」と答えた私。

 
戦場ヶ原の奥に見えるのは確かに中禅寺湖だ!!大変失礼致しました。

(編集者・・画像拡大して確認してください。写真をクリックして表示された画像をもう一度クリック)

 

13日白根山に登られた3人組。樹氷から風に乗って落ちてくる氷に閉口したそうです。
秋から冬の登山は十分な装備をお願いします。
それにしても草まで氷を身に着けて。。。美しい♪

 

 

22日。ズミに残った前日の雨。
どんなに上手な業者さんでもこんなイルミネーションは点けられないでしょうね♪

 

 

22日の小道はすっかり紅葉。どんどんと冬枯れの木々が増えて行きます。

 
10月末で小屋は閉鎖となり、来年4月最終週ころオープン予定です。

 
皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

11ズミに。。。 12小道紅葉
 ズミに。。。  小径紅葉
10白根山 09湯ノ湖
白根山からの景観  金精道路から湯の湖と

遠く中禅寺湖を望む

光徳小屋だより・H25/09

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

01小屋 (2) (1) (1)
 夏を過ぎた小屋
02オオツリバナ (1)
 オオツリバナが湖面に映える
03フウリンウメモドキ (1)
 フウリンウメモドキ
04竜頭滝上 (1)
 竜頭の滝上も紅葉が
05戦場ヶ原 (1)
 戦場ヶ原の草紅葉
06 19日初霜 (1)
 戦場ヶ原の初霜(協賛作品)

「もう秋?」と問いかけているうちに、奥日光の短い夏の季節は紅葉のトップシーズンへと歩を進め、風は冷たく、すでに最低気温5.2℃を記録。

 
「朝露が。。。」と言っていると、これまたすでに初霜が降り、濃い緑は柔らかく変化。
ヤマブドウが赤く紅葉し、毎年、黄色から赤へ見事なグラデーションを見せるツタウルシは、あっという間に赤一色。

 
今年の紅葉は少し早く始まっているように思われ、湯元から市内への移ろいも早くなるような気がします。

 

*********************************************************

 

本日の小屋風景。やっぱり夏は過ぎています。
今年は紅葉せず枯れている葉があちらこちら見受けられます。

 

強い風を受けながらも、何とか頑張って実を弾けさせ、オオツリバナが湖面の水色に赤い色を写します。

 

そしてたわわなフウリンウメモドキ。
紅くふっくらかわいい実は本当に風鈴みたい♪
くの字に曲がる葉柄が特長だそうな。。。

 

 

中禅寺湖からの風を受けて真っ先に紅葉が走る竜頭ノ滝上は上流も結構様になる風景。

 

やっぱり紅葉始まりました。

 

戦場ヶ原の草紅葉。
空の水色と白色がとっても印象的でした。

 

いただき写真の戦場ヶ原の初霜。

戦場ヶ原の霜はいつもながら素晴らしい特別の風景を見せてくれます。

ヤッホーさま写真提供ありがとうございました。

 

数日前、市内からいろは坂を上がり、中禅寺湖へと左折。

 

なんと雨上がりの夕日はこんなに素晴らしい一瞬をプレゼントしてくれました。
「いいの?私一人でこんな風景を独り占め???」。。。

冷たい空気の中に人影は見えず、一人この空間に埋もれる幸せ♪

 

湖畔にたたずんでいると一歩、一歩夕日に近づいてしまいそうな誘惑感。

おおっといけない!引き込まれちゃあいけない!!

十数分で辺りは暗闇に埋もれて行きました。

 

 

さて、数年前にちょっとトライのカヤック。今年は漕ぎ出しました。 
中禅寺湖のおだやかな湖面、ゆらゆら漂う気分は格別!!
うう~~ん!!癖になりそう!!湖面視点の風景はちょと味わえないいい気分♪
「奥日光カヤック倶楽部」女性二人で結成!!ただ今、参加希望者募集中!♪

 

07中禅寺湖 (1) 08カヤック (1)

雨上がりの夕日

 

奥日光カヤック倶楽部

 

光徳小屋だより・H25/08

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

01夕焼け
空気まで染める夕焼け
02男体山
雲の衣をまとう男体山
04ハンモック (1)
椅子に座れば、緑の中

奥にピンクのハンモック

03斜面
ハリギリの花は満開(奥手)
05湯ノ湖
世の湖に映える青空
07コシアブラ
コシアブラの線香花火
06オオツリバナ
オオツリバナの実もピンクに・・・

雨上がりの夜半、外に出ると真っ暗な曇天?

 

足元も不確かに歩くと、ガサガサと遠ざかるシカの足音。。。

 

「ん!」暗闇に目が馴染んで来た頃に、うっすらと白んできた空にはぽつん。ぽつん。と星が現れ始めます。

突然「キーン!キーン!」と警戒の声がして数頭のシカが走り去ります。

 

 

空には星座たちがうっすらと形を見せてはじめ、雲の間にのぞいた下弦の月。

 

 

短い山の夏は密やかに、密やかに過ぎて、病葉なのか紅葉なのか木々の葉もちょっぴり色を変え始めて、そこまで来ている秋を感じます。

 

*****************************************************

 

空を染める夕焼けは、小屋周辺の空気をも染めて ちょっと不思議な明るさが辺り一面を満たします。

 

男体山は雲の衣をまとい、空の雲の合間からは時折、陽光が舞い降ります。

 

朝露がポトン、タタンと音を立ててトタン屋根に落ちる音を背に斜面の椅子に座れば、緑の中。

 
斜面奥のハリギリの花は満開。大好きなドライフラワーと変身していきます。

 

今年、子供から大人まで、大人気だったYoさんから頂いたハンモック。
緑の中にピンクが素敵です。

 

湯ノ湖畔では、湖面に映った青空が木々の緑に包まれて涼やかな色彩。

 
8月下旬、オオツリバナの実はうっすらとピンクになり始め、コシアブラも青空に線香花火を散らします。

 

霧降高原を上っていると山々の上に虹!

 
どうしても写真にはうまく撮れない虹色です。

 

どなたか撮影方法を教えて下さいませ。

 

(掲載写真は、露出を暗く、赤色を強調加工してあります)

(編集者から・・偏光フィルターが有効とのことです。以下参照)

(虹の撮り方)

http://ameblo.jp/photojack/entry-11231997249.html

(偏光「PL」フィルター)

http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-03.htm

 

 

08虹k
霧降高原に虹がかかる

光徳小屋だより・H25/07

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

01湯滝上
夏色の湯滝上からの景観
02キジバト
キジバトの日光浴(虫退治)
03バイケイソウ
バイケイソウの開花
04ハンモック
クスミサラグモ?のハンモック群
05ホザキシモツケ
ホザキシモツケの群落。絶滅危惧種。
06ハルニレ
緑の衣を付けたハルニレは何本?

暑かったり寒かったりと聞こえてくる変なお天気の下界(失礼ではございますが。。。)に比べ、ほとんど猛暑のない天上の奥日光。
30℃超えは3日。しかも31℃に及ぶことなく、申し訳ない思いで日々を過ごしております。
今年の小屋利用はなぜか初めての方や学生がぽつぽつと増えて、少し新鮮な気分です。
もちろんリピーターの皆様、大勢様のお越しを楽しみにお待ち致しております♪

***********************************************************

夏色の湯滝上からの風景。

緑に覆われて戦場ヶ原がすっかり隠れてしまいました。

 

何やらキジバト2羽。

羽を広げて。。。「う~~ん。子供でもいるのかなあ??」と思ったら、
羽を乾かしながら虫退治ですって。

 

小屋西側の湿原では、8年目にして2回目のバイケイソウの開花。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%

B1%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6
数年間花を付けず、養分をためて一気に咲くそうですが、オオウバユリもそのような。
なぜかピンボケの写真にて。。。

 

咲き誇るピンクのホザキシモツケに負けじとクモの巣ハンモック!!
こんなに密集していてクモの巣好きの私は♪。。♪。。♪
「クスミサラグモかな」とお客様情報。。。

 

日本に3か所と言われるホザキシモツケの群落。  
こんなにあるのに絶滅危惧種???なんですって。

 

さて、すっかり緑の衣を付けたハルニレ。。。さて、何本でしょう?
ぜ~~~んぶ根元は一緒です。

巨木以外の何者でもない人気者の日光光徳小屋のハルタロウ君でした。

斜面からのハルタロウ君、小屋をも覆い隠します。

 

さて、所変わって霧降キスゲ平。

 

スキー場が園地として整備され、4月から開放されました。

 

緑の斜面にポコポコ見えるのは、一直線に頂上に登る1445段の階段。

 

階段を横切りながらなだらかなハイキングコースができています。
遠く遠景の山々はまるで男体山の山頂からの様な眺望です。

http://www.city.nikko.lg.jp/kouryuu/kankou/nikko/taiken/kirifuri.html

 

是非1度足を運んでみてください。

 

07ハルニレ 08キスゲ平
吾輩は巨木ハルタロウである 霧降キスゲ平。眺望満点。

光徳小屋だより・H25/06

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

02ハルニレ
ハルニレの芽吹き
03戦場ヶ原
早朝の戦場ヶ原1
04戦場ヶ原
早朝の戦場ヶ原2
05オオジシギ
これがオオジシギ
06ゆりかご
クモの巣のゆりかご
07歌う
ワンゲルOB、山の歌
11サルノコシカケ
巨大なサルノコシカケ
12クマ剥ぎ
クマ君のしわざ・・怖!!

6月初旬やっとやっとの新緑は、あっという間に辺りを染め変え、下旬にはもう新緑とは言えず深緑に近い???

 
季節を急ぐ奥日光の自然は、エゾハルゼミが鳴き、オオジシギが、小鳥たちが集合し、

レンゲツツジにはミヤマカラスアゲハがひらひらと舞い、

空の植木鉢にはミヤマクワガタの♂♀が自ら飛び込んで

「どうしたら出られるんだ~~~!」とうろうろ。。。。。


****************************************************


ハルニレが「新緑はまだだよ!」と、裏のでべそ山もも少しの初旬の小屋風景。


ハルニレの緑が清々しいかわいい芽吹きですが、あっという間に変身です。


戦場ヶ原の早朝(5時ころ)の風景2点。なかなかのもんでしょ!!


早起きは。。。。。


手振れピンボケではありますが、これがオオジシギ。


「ジュビヤク、ジュビヤク」と鳴きますが、時には「ジェジェ!」とも聴こえます。
TV見てるのかなあ??


大好きなクモの巣ゆりかご。


ホザキシモツケの緑と茶色の枝、差し込む朝日に照らされて。。。。。


お出でいただきました。ワンゲルOB。斜面での山の歌。。。Good!!!!!


小屋付近の秘密の原生林をお客様と散策。苔むした岩の上は実生の花壇。


アミガサタケもぽつんと、でも存在感を出しながら「ここにいるよ!写真撮ってね。」と。。。


横たわった倒木に生えた巨大なサルノコシカケ。


地面に近異性でしょうか、裏側に着いた水滴は真珠をちりばめたようでした。


これは、シカ君じゃあありません。クマさんの仕業です。


シカ君は樹皮を食べてしまいますが、クマ君は樹皮の下の虫を狙っています。


剥いだ樹皮が樹の足元に散乱しています。こわ!!


下旬、すっかり夏色の湯ノ湖。


そしてとうとう緑に埋もれた日光光徳小屋です。


*****************************************************

 

08秘密の原生林 09苔
秘密の原生林 苔むした岩の花壇
10アミガサタケ 01小屋 (2)
孤高のアミガサタケ でべそ山と小屋(初旬)
10光徳街道 13湯ノ湖
光徳街道の芽吹き すっかり夏色の湯の湖

光徳小屋だより・H25/05

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

春はまだ? 春はまだ!?と言いながら、

心待ちにした新緑は、 市内からゆっくりと上ってやっと奥日光に届きました。

(戦場ヶ原の気象現況・・かなり寒いです。気圧にも注意)

http://www.sanbonmatsu.com/weather/

01雲
ちょっぴり怖い表情の雲
02雪

山々には雪が残る

03ヒメイチゲ
可憐なヒメイチゲ
04ワタスゲの花
ワタスゲの「花」です
05バイケイソウ
シカも食べないバイケイソウ。勢力拡大中
06色は新緑
新緑のトンネル(いろは坂)

すでに夏日を記録してサクラのお話も聞かれなくなった5月。

奥日光にはヤマザクラが咲き始め、やっと花吹雪が終わりました。
アカヤシオ、シロヤシオが咲き、二荒山のシラネアオイは満開。

(アカヤシオ咲く奥日光・・県外からも来訪者多数)

http://blog.livedoor.jp/mira47/archives/1714075.html

 

小鳥たちは毎朝十何種類もの声を数えさせ、キビタキは♂♀(とってもかわいい)で斜面辺りを飛び回り、ルリビタキも本棟周りをうろうろと。。。

 

戦場ヶ原にはオオジシギの声がして、フクロウの写真を撮った方も。。。(うらうやまし~~~!!)
じっくりと観察させてくれた1羽のキレンジャク。
ヒレンジャク、キレンジャクの混群(4~50羽)を観た方もいたそうな。。。

 

中禅寺湖では、群青色の湖面に白いさざ波が模様を描き、

 

山々は新緑グラデーションのパッチワーク。

 

25日、風は爽やかながら、空の青、雲の白は夏色となり、国道をジョギングする人たち、自転車に乗って走り抜ける人たち、そしてバイク軍団は、春を通り越して初夏の風景を見せていました。

 

そして、日差しの中、エゾハルゼミがうるさく鳴き始めました。

 

******************************************************

4月30日の男体山上の雲は何だか絵本にでもなりそうな何か語りかけているような、ちょっぴり怖い絵となりました。

 

5月にはいっても山の雪は残り、カメラマンには格好の色彩風景を作っています。

 

真っ先に咲き始めたヒメイチゲ。可憐な花です。

花が終わると金平糖の実を付けます。これまたたまらなくかわいいのです。

 

よっく見てくださいね。これがワタスゲの花です。

6月に一面白く咲き誇っているのは実なのです。

(ワタスゲ)

http://www.weblio.jp/content/%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%99%E3%81%92

奥日光を居場所に、あちらこちらに群落となっているバイケイソウ。
シカが食べないバイケイソウ。数年先はササと敷地争いでもしそうな勢いです。
小屋西側の群落は異常な広さを見せています。

(バイケイソウ・・多年草高山植物。有毒注意)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%82%A4

%E3%82%BD%E3%82%A6

 

いろは坂の新緑のトンネル。白いのはシロヤシオです。とっても清々しく通り抜けます。

 

 

それでもしぶといミズナラとハルニレ。小屋周りはまだまだ冬枯れ色が残ります。

 

と、斜面にはシロバナノヘビイチゴ。
タチツボスミレ、ツボスミレ、ネコノメソウ、ミツバツチグリ・・・
小屋周りでは小さな花が競って咲き始めています。
そして数年前から入り込んだセイヨウタンポポまで咲き始めて、タンポポ畑になりそうな。。。

 

湯の湖畔にはこんな大きな樹の花なのに清楚で可憐なオオカメノキが満開です。
湖面の青や空の青をバックに映えています。

 

ほらね。光徳街道まだまだ新緑1分です。♪

07小屋 08シロバナノ… sakura_insignia_26px_color
冬枯れ色が残る小屋周辺 シロバナノヘビイチゴ
sakura_insignia_26px_color 09オオカメノキ 10光徳街道
オオカメノキ(大きな木に可憐に咲く) 新緑”1部咲き”の光徳街道

 

光徳小屋だより・H25/04

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

1小屋

4月下旬なのに、22cmの積雪

6夕日
春の訪れが漂う中禅寺湖
5いろはから山
いろは坂からの雪景色
4吹き付けた雪
幹に吹き付けられた雪
3いろは坂
いろは坂では木々の芽吹きが聞こえる


4月初旬。一面の雪は融けて、「もう春だ!今年はなんと早い春だろう♪♪」と
スタットレスタイヤをノーマルに変えて浮かれていたら。。。

 

20日からの雪は22㎝にもなり、小道を上がる車は、1/4ほど上がって立ち往生。

 
そして今朝(27日)、なんだか曇りガラスの向こうが白いなあと窓を開けると、またまた一面雪化粧。積雪量10㎝。

 
地元の方の「GW明けまでスタットレスタイヤは履き替えない。」と言っていた言葉が脳裏をかすめて行きました。。。

 

大失敗の今シーズン明けです。

 

市内では、咲きかけたアカヤシオが雪に痛められ、やっと芽吹いた山椒の芽は、黒く縮んでしまったとか。

 
満開のさくらに雪が降り、観光客やカメラマンは喜んでいたそうですが。。。

 

**************************************************

 

11日。すでに一面雪解けだった緑の斜面も小屋周辺も真っ白に雪化粧。
この雪はあっという間に融けました。

 

中禅寺湖を囲む山々もうっすらと白くなりましたが、厳冬期の寒さは感じられず、春の訪れが漂います。

 

いろは坂からの風景は、木々の芽吹きが聞こえて来そうな、「もう春♪ もう春♪♪」と小鳥たちのささやきが聞こえるような。。。

 

ところが20日、降り始めた雪と強風は木々の片面をうろこ状に固めて、降雪量はなんと22㎝を記録。

 
4月の下旬にこの雪ですかあ!!!

 

いろは坂周りの山々も樹氷の景色に早変わり。

 

さすがに春の季節。

 
どんどん融ける雪は、地面を出したり白くしたりですが、25日の夕日は木々の間を抜けて湖畔を輝かせながら静かに沈んで行きました。

 
明日は小春日和となりますように。。。

2中禅寺湖
夕日に輝く中禅寺湖

 

 

桜友会LOGO

光徳小屋だより・H25/03/~奥日光の花暦情報~

■ 学習院 日光光徳小屋  堺 ■

皆様へ

こんにちは。

まだまだ雪の中の日光光徳小屋ですが、

陽光は春らしくなりほっとしています。

さて、添付の花ごよみをgetしました。

(日光パークボランティア 開花調査チームのレポート)

昨年(H24)の開花状況が分かります。

お出かけのご参考までにお送り申し上げます。

(ワンクリックで表示されます)

1花暦P表紙 H24  
2花暦P小田代原 H24  
3花暦P戦場ヶ原 H24  
4花暦P湯ノ湖畔 H24  
   

 

 

 

 

 

 

  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆早春奥日光・風景(動画)(コピー・ペーストでご覧下さい)

http://www.youtube.com/watch?v=Ri3bcPCmKgc

☆観光協会HP   http://www.nikko-jp.org/index.shtml

☆神橋ライブカメラ http://www.shinkyo.net/livecamera.shtml

桜友会LOGO

光徳小屋だより・H25/02

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

01樹の影
真っ白い地面?に木々の影
02雲
戦場ヶ原上空の雲たち
03中禅寺湖

ひたすら静かな中禅寺湖

 

04湖畔
君の名は? 「クラゲです」
05湯ノ湖
湯の湖・・青と白のコントラスト
06樹の影
湯の湖・・影を描く木々
07金精道路から
吹雪いた日の湯元遠望

お騒がせ致しました奥日光の地震では、湯元などではかなり被害があったようですが、日光光徳小屋では大きな被害はありませんでした。

(なによりでした・・編集者)

東北大震災の時より揺れはひどく、ミニコンポが落ちたり、

置時計が落ちて壊れたり、いろんなものの位置がずれていました。

 

地震の数時間前に、間をおいて2回ほどドン!と縦揺れがあり、

「なんだか嫌な揺れだなあ」と思っていたところにドン!ド~ン!と大きな地震が来て、一瞬の縦揺れにはなすすべがありませんでした。

 

しかし、3.11震災後固定した食器棚からの落下物はなく、備えは必要だと改めて思いました。

(備えあれば効果あり)

ポンプアップしている蛇口からは茶色の水が出て、数時間利用することができませんでした。

 

さて、雪が多いのか、例年並みなのかふらふらと意見が分かれていますが、積雪も地吹雪となって飛ばされて、まだ最高積雪量は90㎝に留まっています。

 

それにしても寒さ厳しく、強風にあおられた地吹雪の多い今シーズンです。
ちょっとは春めいた??なんて気配も感じないではないですが、
3月に大雪の降った昨年のこと、まだまだ油断はできません。

*************************************************************

真っ白な地面に影を落とす木々の美しいラインの集合体。
静かな世界に引き込まれます。

 

戦場ヶ原国道には雲たちの群れ。

 

写真では迫力に欠けてしまいますが、雲に連れられて、別世界に引き込まれる感覚に襲われます。

 

ひたすらひんやりと静かな中禅寺湖。
雲間に揺れる太陽は、湖面に揺れ輝く尾を伸ばします。

 

その湖畔には、かわいい氷の芸術です。
クラゲくんですか???

湯ノ湖の2風景。

青のグラデーションと白のコントラスト。湖面の氷に影を描く木々。

大好きな場所です。

 

ちょっと吹雪いた日のスノーシュー散策。金精道路からの湯元の風景。
見られないかと懸念していたのですが、行いのいい仲間たち。
吹雪は止んで風景を見せてくれました。(いただき写真です)
またここは、夏の夜には夜景のきれいな撮影スポットです。

 

小屋前の小川の雪壁は融けては重なる雪の様子を教えながら、なんだか素敵な風景を作っています。

 

08小川
小川の雪壁は積雪標本