★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★
![]() |
夏色の湯滝上からの景観 |
![]() |
キジバトの日光浴(虫退治) |
![]() |
バイケイソウの開花 |
![]() |
クスミサラグモ?のハンモック群 |
![]() |
ホザキシモツケの群落。絶滅危惧種。 |
![]() |
緑の衣を付けたハルニレは何本? |
暑かったり寒かったりと聞こえてくる変なお天気の下界(失礼ではございますが。。。)に比べ、ほとんど猛暑のない天上の奥日光。
30℃超えは3日。しかも31℃に及ぶことなく、申し訳ない思いで日々を過ごしております。
今年の小屋利用はなぜか初めての方や学生がぽつぽつと増えて、少し新鮮な気分です。
もちろんリピーターの皆様、大勢様のお越しを楽しみにお待ち致しております♪
***********************************************************
夏色の湯滝上からの風景。
緑に覆われて戦場ヶ原がすっかり隠れてしまいました。
何やらキジバト2羽。
羽を広げて。。。「う~~ん。子供でもいるのかなあ??」と思ったら、
羽を乾かしながら虫退治ですって。
小屋西側の湿原では、8年目にして2回目のバイケイソウの開花。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%
B1%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6
数年間花を付けず、養分をためて一気に咲くそうですが、オオウバユリもそのような。
なぜかピンボケの写真にて。。。
咲き誇るピンクのホザキシモツケに負けじとクモの巣ハンモック!!
こんなに密集していてクモの巣好きの私は♪。。♪。。♪
「クスミサラグモかな」とお客様情報。。。
日本に3か所と言われるホザキシモツケの群落。
こんなにあるのに絶滅危惧種???なんですって。
さて、すっかり緑の衣を付けたハルニレ。。。さて、何本でしょう?
ぜ~~~んぶ根元は一緒です。
巨木以外の何者でもない人気者の日光光徳小屋のハルタロウ君でした。
斜面からのハルタロウ君、小屋をも覆い隠します。
さて、所変わって霧降キスゲ平。
スキー場が園地として整備され、4月から開放されました。
緑の斜面にポコポコ見えるのは、一直線に頂上に登る1445段の階段。
階段を横切りながらなだらかなハイキングコースができています。
遠く遠景の山々はまるで男体山の山頂からの様な眺望です。
http://www.city.nikko.lg.jp/kouryuu/kankou/nikko/taiken/kirifuri.html
是非1度足を運んでみてください。
![]() |
![]() |
|
吾輩は巨木ハルタロウである | 霧降キスゲ平。眺望満点。 |