講演会」カテゴリーアーカイブ

第14回学習院大学ブランディング・シンポジウムのお知らせ

第34回生命科学シンポジウム『超高齢化社会を考えるⅧ ー災害とメンタルヘルスー』が開催されます。広く皆様にご参加いただきたくご案内いたします。

5440335f6efe12fcefcc080fe4d795c2

日 時 令和6年6月8日(土)13時~16時40分(受付は12時30分から)
場 所 学習院大学 東1号館1階 イベントスペース
参加費 無 料
予 約 来場される方は事前予約は不要です.
ZOOM 事前申し込みが必要です.下記の”Zoom視聴”、もしくはパンフレット右上QRコードよりアクセスしてください。Zoom視聴

 

第13回学習院大学ブラディング・シンポジウムのお知らせ

下記により公開講演会が開催されます。広く皆様にご参加いただきたく、ご案内いたします。

第13回学習院大学ブランディング・シンポジウム(第33回生命科学シンポジウム)
『超高齢社会を科学するⅥ』 人間と生態系のサスティナビリティ

【日  時】 令和5年10月28日(土)13:30~16:30(受付は13時から)
【開催場所】 学習院大学 西5号館 201教室
【 参 加 費 】 無 料
【予  約】 来場の事前予約不要
【ZOOM視聴】要事前予約以下のURLもしくは、QRコードよりアクセスしてください。
                 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_f04N2uiVQJypZY8bxM8f5w

 

第8回学習院大学ブランディング・シンポジウム(第27回生命科学シンポジウム)開催のお知らせ

下記により公開講演会が開催されます。広く皆様にご参加いただきたく、ご案内いたします。
—————————————————————-
◆第8回学習院大学ブランディング・シンポジウム(第27回生命科学シンポジウム) 「『超高齢社会を考えるⅣ <超高齢社会を支える技術と倫理>」
【日  時】 12月13日(日) 13:30~18:00
【事前予約】 事前予約が必要です。事前予約は以下のURLにアクセスしてください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_EkDgFyeGRASlsmxNhmQRfQ
【開催形式】 ZOOMウェビナーを用いたオンライン形式
【内  容】
・13:30~13:45 司会挨拶
 小島和男(学習院大学文学部哲学科 教授)
・13:45~14:10 「アルツハイマー病治療薬開発の現状:マウスとヒトとのギャップ」
 高島明彦(学習院大学理学部生命科学科 教授)
・14:10~14:35 「再生医療の挑戦-サイエンスは哲学を越えられるか-」
 阿形清和(基礎生物学研究所 所長)
・14:35~15:10 「新型コロナウィルスとは何か」
 柳茂(学習院大学理学部生命科学科 教授)
・15:10~16:00 「メタ倫理学の視点から」
 佐藤岳詩(専修大学文学部哲学科 准教授)
・16:00~17:00 「医療倫理学視点から」
 山本圭一郎(国立国際医療研究センター 室長)
・17:00~18:00 総合討論及び質疑応答 
・18:00     閉会挨拶
 小島和男(学習院大学文学部哲学科 教授)

詳細は下記ポスターをご覧ください。

第24回生命科学シンポジウム『超高齢社会を科学するIII』-健康寿命のサイエンス-

下記により公開講演会が開催されます。広く皆様にご参加いただきたく、ご案内いたします。
—————————————————————-
第24回生命科学シンポジウム 
『超高齢社会を科学するIII』 -健康寿命のサイエンス-

日 時:2018年11月24日(土)14:00~17:00
場 所:学習院大学 西5号館201教室
主 催:学習院大学理学部生命科学科・国際センター
後 援:豊島区、学習院大学理学部同窓会
聴講無料・申込不要
演 題・講演者:
(1)『人生100年を生きる脳の作り方:脳の老化とアルツハイマー病』高島明彦 学習院大学生命科学科教授
(2)『ショウジョウバエから学ぶ老化・寿命のしくみ』安達卓 学習院大学生命科学科教授
(3)『紫外線がゲノム安定性に及ぼす影響とその耐性メカニズム』菱田卓 学習院大学生命科学科教授
(4)『関節の再生を科学する』阿形清和 学習院大学生命科学科教授

詳細は下記ポスターをご覧ください。
            (ポスター1ポスター2

学習院大学ブランディング・シンポジウム『超高齢社会を考える Ⅱ』のご案内

下記により公開講演会が開催されます。広く皆様にご参加いただきたく、ご案内いたします。
—————————————————————————–
第4回学習院大学ブランディング・シンポジウム
第23回生命科学シンポジウム
     『超高齢社会を考えるⅡ』
日 時:平成30年7月7日(土)午後2時~午後5時30分
会 場:学習院大学 西5号館 B1教室
聴講無料・申込不要
演 題・講演者:
■「超高齢社会の到来と日本の成長戦略」 学習院大学国際社会科学部教授 伊藤元重
■「人口知能時代の新しい生命医科学」 理化学研究所 桜田一洋 
■「テクノロジーがもたらす医療福祉の未来」 慶應義塾大学理工学部准教授 牛場潤一
主催:学習院大学理学部生命科学科・国際センター
後援:豊島区、学習院大学理学部同窓会
詳細は下記ご案内、チラシをご覧ください。
  第4回シンポジウムご案内第4回シンポジウムチラシ  

学習院大学ブランディング・シンポジウム『超高齢社会を考える Ⅰ』のご紹介

理学部事務室より、下記シンポジウムのご案内をいただきました。
広く皆様にご参加いただきたく、ご紹介いたします。
—————————————————————-
第3回ブランディング・シンポジウム 第22回生命科学シンポジウム
『超高齢社会を考えるⅠ』
日 時:平成29年11月25日(土)午後2時~午後5時30分
会 場:学習院大学 西5号館 201教室
演 題・講演者:
「超高齢社会における医療・介護の現状と課題」 国立社会保障・人口問題研究所長 遠藤 久夫
「健康寿命を伸ばすためのスポーツ界の取り組み」
                   学習院大学スポーツ・健康科学センター教授 高丸 功「フロント生命科学が提示する高齢化社会の諸問題」 学習院大学理学部教授 阿形 清和
■パネルデスカッション「新たな文理連携の取り組み–『生命社会学』への挑戦」
   学習院大学理学部長  岡本 治正(司会)   学習院大学法部長   岡  孝
   学習院大学文学部教授 山本 政人       学習院大学理学部教授 安達 卓
主催:学習院大学国際研究教育機構・理学部生命科学科
          聴講無料・申込不要・一般参加歓迎
詳細は下記ポスターをご覧ください。
            (ポスター1ポスター2

理学部部数学科水谷明教授『最終講義』および『ご退職記念の会』 のご案内

水谷明先生が、本年3月31日をもってご退職されることとなりました。
理学部数学科より下記『最終講義』および『ご退職記念の会』のご案内をいただきました。
広く皆様にご参加いただきたく、ご案内いたします。
—————————————————————-
水谷明先生 最終講義およびご退職記念の会 

『最終講義』
・日 時:2017年3月4日(土)16:30~17:30
・会 場:学習院大学 南7号館1階 101教室
・講義題目「有限要素法を学んできました」

『ご退職記念の会』
・日 時:2017年3月4日(土)18:30~20:00
・会 場: 輔仁会館2階 さくらラウンジ(学食2階)
・参加費:一般 5000円、学生 2000円(当日受付にて頂戴いたします)
  (参加申し込み方法は下記理学部数学科ホームページをご覧ください)

—————————————————————-
・本『最終講義』および『ご退職記念の会』について下記理学部数学科ホームぺージにご案内があります。
http://www.math.gakushuin.ac.jp/topics/mztn2017/

 

生命科学シンポジウム『高齢化社会を科学する』のご紹介

理学部事務室より、下記シンポジウムのご案内をいただきました。
広く皆様にご参加いただきたく、ご紹介いたします。
—————————————————————-
第20回生命科学シンポジウム『高齢化社会を科学する』
日 時:平成28年12月17日(土)午後1時55分~午後5時30分
会 場:学習院大学 西5号館 201教室
講演者・演 題
 ■京都大学 総長 山際壽一 「老いの進化」
 ■慶応義塾大学 医学部長 岡野栄之 「再生医療と先制医療で健康寿命を延ばす」
 ■首都大学 東京都市教養学部 教授 相垣敏郎 「寿命遺伝子を探る」}
主催:学習院大学理学部生命科学科
詳細はポスター(https://gakushuin-ouyukai-branch.jp/rigakubu/wp-content/uploads/d58965547cc492449e7f81a07f67da5b.pdf)をご覧ください。

生命科学講演会のご案内

理学部生命科学科馬渕一誠教授より下記3件の講演会のご案内を頂きました。どうぞご参加いただきたくご案内いたします。いずれも
入場無料、事前申し込み不要
■主催:学習院大学理学部生命科学科・生命分子科学研究所/後援:学習院大学 学校法人学習院

講演会1  Karen Dell博士講演会「iBiology: 科学教育のオープンアクセスリソース」
 日時:2015年12月22日(火)15:00-16:00
 会場:学習院大学 南7号館101教室
 内容:Dell博士(University of California San Francisco)は、iBIOLOGYという生物学講義の動画サイトの編集者をしています。このサイトでは400に及ぶ広い生物学分野の講演、講義の動画が見られます。各講師はノーベル賞受賞者を含む、著名な研究者です。動画の内容は教科書とは異なり、有名な発見に至った経緯、授業の各種教材、進路やアドバイスといったものを含みます。この講演では生命科学の授業をどのようにして進めると有効か、という話を、アメリカの最先端の大学の研究者としてわかりやすく話してくれるはずです。今後、我が国の大学も英語の授業を取り入れるところが増えると思われますので、これからの授業を進められる方々には、彼女の話は多いに参考になると思います。ポスターはこちら

講演会2 Ronald Vale博士講演会「有糸分裂:紡錘体の形成と翻訳制御」
 日時:2015年12月22日(火)16:00-17:00
 会場:学習院大学 南7号館101教室
 内容:染色体を分離する有糸分裂は、紡錘体の形成と紡錘体上での染色体の分離によって進行します。Ronald Vale博士(University of California San Francisco)は紡錘体の形成が分裂極(中心体)だけでなく紡錘体全体でもおこることを見いだしました。それをつかさどるタンパク質の一つ、オーグミンの働き、さらにγチューブリンなど関連タンパク質の働きについて話していただきます。またリボソームプロファイリングにより、細胞分裂中に200近くの遺伝子の発現が抑制されることがわかった最近の研究についても話していただきます。ポスターはこちら

講演会3  Ronald Vale博士講演会「細胞のナノスケールモーター: キネシンとダイニン」
 日時:2015年12月23日(水・祝、授業日)17:00-18:00
 会場:学習院大学 西5号館B1教室
 内容:微小管上を滑走するモータータンパク質キネシンKinesinの発見者であるRonald Vale博士 (University of California San Francisco) による、キネシン発見の話と、キネシン・ダイニンの構造と機能についての彼自身の目覚ましい業績について話してもらいます。いずれのモータータンパク質も細胞内の物質輸送、細胞分裂の有糸分裂、鞭毛繊毛運動(特にダイニン)に働いている重要タンパク質です。彼はこれらのモータータンパク質の研究によって2012年、Lasker賞を受賞しています。(ポスターはこちら  https://gakushuin-ouyukai-branch.jp/rigakubu/wp-content/uploads/poster1_A4.pdf)

 

史料館講座『役に立つ数学・楽しい数学』、同展示『小平邦彦』のご案内

学習院大学史料館で、下記により数学関係の講演会および展示が開催されます。どうぞご参加いただきたくご紹介いたします。

第77回学習院大学史料館講座 (ポスターはこちら  https://gakushuin-ouyukai-branch.jp/rigakubu/wp-content/uploads/d9fabb5167306d656d5e8337d2c2dcf1.pdf)

講座名  『役に立つ数学・楽しい数学』

講 師  中島 匠一 氏学習院大学理学部数学科教授・学習院大学史料館研究員)

開催日時 平成27年10月30日(金)  18:00~19:30 (開場17:30)

会 場  学習院大学中央教育棟302号室

その他  入場無料(事前申し込み不要)、定員290名(先着順)

平成27年学習院大学史料館ミニ展示 (ポスターはこちら  https://gakushuin-ouyukai-branch.jp/rigakubu/wp-content/uploads/d3c88a0b49769136281ce0911251a1d8.pdf)

展示名 『生誕100周年記念 小平邦彦-代数幾何学の巨人-』

会 期  平成27年10月15日(木)~30日(金)    (日曜、10月16日、17日は休館)

時 間  9:30~17:30

会 場  学習院大学史料館(北別館)内  入場無料

主 催  学習院大学史料館   / 協 力 一般社団法人日本数学会、甲府市立図書館

桜友会月例会・7月の講師は亀井常彰氏(昭36物)です

学習院桜友会では、毎月第2木曜日に霞会館で桜友会月例会を開催しております。

7月の講師は亀井常彰氏(昭36物)です。今回は理学部同窓会テーブルを設けます。

お誘いあわせの上、ご参加いただきたくご案内申し上げます。

■ 第244回月例会

 ・講師:亀井常彰氏(昭和36物)

         ジャズピアノ演奏家・多目的ホール経営・元(株)日立製作所

 ・演題:「なんちゃってジャズ・ピアノ」

   1.はじめに—-”ジャズとの出会い、ジャズの愉しみ

    2.ジャズの約束事(“ジャズの掟”5原則

   3.「ジャズは絶滅危惧種か」、種々の音楽分野に息づくジャズの心・技法

■日 時  平成27年7月9日(木) 18:00~20:00

■場 所  霞会館(千代田区霞が関3-2-5霞ヶ関ビル34階)

■会 費  男性 4,000円 女性 3,500円 (当日、会場でお支払下さい)

     食事、飲み物(ビール、ウィスキー水割り、ソフトドリンク等)付

      (バイキング形式の食事後、講演会となります)

■主 催  学習院桜友会

■参加申し込み方法 ①下記桜友会事務局にご連絡願います。(名札を用意します)

                   桜友会事務局  Tel: 03-3988-3288   Fax: 03-3988-3853

              ②当日、会場での受け付も可能です。

・第244回月例会の詳細(講演概要、亀井氏略歴)はこちら

・桜友会HP「月例会のお知らせ」:http://www.gakushuin-ouyukai.jp/wp/?p=7081

・桜友会HP「月例会アーカイブ」:http://www.gakushuin-ouyukai.jp/wp/?cat=47

木下是雄先生一周忌記念講演会「物理・山・ことば」を考える  のご案内

木下是雄先生の一周忌にあたり下記の記念講演会が開催されます。同窓会員の皆様には、先生を偲ぶとともに先生のお考えを再認識する機会として、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。

木下是雄先生一周忌記念講演会 「物理・山・ことば」を考える

日 時:2015年5月9日(土)午後2時~4時

会 場:学習院大学 西5号館 B1教室

後援者とテ-マ

   ・ 木下是雄先生のご紹介      学習院大学理学部教授 荒川 一郎

   ・ ロゲルギストと明日の科学    学習院大学理学部教授 田崎 晴明

   ・ ペルケオを囲む人々とスキーの話   東京大学名誉教授 中村 純二

   ・ 「理科系の作文技術」の誕生」    元中公新書編集長 佐々木久夫

   ・確かな文章表現力の育成    国立国語研究所元所長 甲斐 睦朗

主 催 学習院大学理学部

連絡先 木下是雄先生記念会実行委員会

      学習院大学理学部荒川研究室

——————————————

本講演会のポスターは、下記学習院大学ホーム―ページをご覧ください

http://www.gakushuin.ac.jp/ad/kikaku/pdf/20150407_sci_flyer.pdf

理学部数学科松本幸夫教授『最終講義』 のご案内

理学部事務室より下記『最終講義』のご案内をいただきました。

広く皆様にご参加いただきたく、ご案内いたします。

—————————————————————-

松本幸夫先生『最終講義』

松本幸夫先生が、本年3月31日をもってご退職されることとなりました。

先生のこれまでのご功績を讃え、長年のご指導に感謝するとともに、今後ますますのご活躍を祈念いたしまして、「最終講義」について、ご案内いたします。

つきましては、松本幸夫先生の研究室、ならびに 数学科卒業生の皆様、学習院大学関係者の方々におかれましては、ぜひご出席下さいますようご案内申し上げます。

『最終講義』

日 時:2015年3月4日(水)16:30~17:30

会 場:学習院大学 南7号館1階 101教室

参加料:無 料

参加申し込み:不 要

演 題『トポロジカルな履歴書』

 —————————————————————-

・本『最終講義』および『ご退職記念の会』について下記理学部ホームぺージにご案内があります。

http://www.math.gakushuin.ac.jp/~nobuhiro/mat-finlec/

『伊藤清-確率解析の父-』展示のご案内

学習院大学史料館では、下記により数学資料の展示を行います。理学部の関係者の方々にぜひお越しいただきたいとのご案内を頂きました。どうぞご覧いただきたくご紹介申し上げます。

展示名 『伊藤清-確率解析の父-』

会 期  平成26年10月14日(火)~25日(土)    (日曜、祝日、10月17日、18日は休館)

開場時間 9:30~17:30 (土曜日は12:30まで)

開催場所 学習院大学史料館(北別館)内  入場無料

展示概要

確率論研究の先駆者であり、世界的に有名な数学者である伊藤清先生(1915-2008)の研究の軌跡を、ガウス賞、京都賞、ウルフ賞、文化勲章など、生涯に受賞した数々の輝かしい賞と共にご紹介いたします。

伊藤先生は、京都大学教授ののち、学習院大学理学部数学科教授として教鞭を執るなど、学習院大学ともゆかりが深い先生です。

         主 催 学習院大学史料館   / 協 力 学習院大学理学部数学科          (ポスターはこちら

木越邦彦先生を偲ぶ会のご案内

 

お知らせ午後2時からの講演会場が、中央教育研究棟 302教室に変更になりましたなお午後5時からの椿山荘会場は変更ありません

木谷邦彦先生を偲ぶ会 が下記により開催されます。皆様お誘いあわせの上、ご出席下さいますようご案内申し上げます。

開催日:平成26年9月27日(土)

講 演 会

時 刻: 午後2時~4時

場 所: 学習院大学 中央教育研究棟 302教室既報の南7号館101教室から変更になりました)

内 容: ①江沢 洋(学習院大学名誉教授)「木越先生の熱力学研究(重力下での気体の熱平衡状態)」

     ②小林 誠(ノーベル賞受賞者、仁科財団理事長)「木越先生と仁科財団」

     ③小谷正博(学習院大学名誉教授)「木越先生と過ごした時間」

     ④脇田 宏(東京大学名誉教授)「木越先生からの薫陶」

偲 ぶ 会

時 刻: 午後5時~7時

場 所: ホテル椿山荘1階 ボールルーム2(TEL 03-3943-1111)

会 費: 1万円

※当日は平服でおいでください。お香典、供花等は辞退させていただきます。

(木越先生を偲ぶ会世話人: 長尾和美、脇田 宏、村松康行、福岡孝昭)

ご案内の詳細、参加申し込み(9月10日まで)方法はこちらへ  
(  https://gakushuin-ouyukai-branch.jp/rigakubu/wp-content/uploads/ed0354d00514a936b08bcbb9d8a478b3.pdf  )

 

 

 

 

江沢洋 学習院大学名誉教授講演会のご案内

理学部物理学科主任渡邉教授より下記のご案内を頂きました。ふるってご参加いただきたくご紹介いたします。

参加申し込みは渡邉教授に電子メール(masahito.watanabe@gakushuin.ac.jp)でお願いいたします。

—————————————————————————————-

学部同窓会の皆様

理学部物理学科主任 渡邉匡人

前物理学科教授 江沢洋学習院大学名誉教授の講演会を下記のようにおこないます。昨年12月6日に仁科記念講演会「量子論の一世紀」の中で江沢先生がおこなった「ボーアの原子模型 – 革命からの百年」をより詳しくお話して頂く会で、量子力学誕生の経緯を解説して頂きます。量子力学が好きだった方、苦手だった方、量子力学をもう一度勉強しようという方、是非皆様ご参加ください。なお,参加者人数把握のために参加希望の方は,お手数ですが渡邉匡人まで電子 メール(masahito.watanabe@gakushuin.ac.jp)でご連絡頂きますようお願い致 します。

-記-

江沢洋 学習院大学名誉教授講演会「Bohr の原子模型 – 革命から百年」

日時:2014年2月1日(土)14時から

場所:学習院大学南7号館101教室

講演概要:今年は Niels Bohr が原子模型に対して革命的な考えを提出してから100年にな る。革命的というのは、それまでの物理学の常識ではとうてい受け入れ難いものだったからである。今日では高等学校でも抵抗なく教えられるこの模型は、当時 は多くの物理学の権威たちが拒否したのだ。実は彼の考えは、量子力学を予見するものであった。そこからほぼ10 年かかって量子力学は生み出され、革命は 形をなした。こうした歴史をお話したい。江沢洋

学習院大学理学部数学科創設50周年記念講演会・懇親会 のご案内

今年は数学科創設50周年に当たります。

これを記念して理学部数学科では下記の講演会・懇親会を開催いたします。

ふるってご参加いただきたくご案内いたします。 

■ 記念講演会

日 時:2013年11月16日(土)14:00-16:00

会 場:学習院大学南7-101 教室

聴講料:無 料(参加資格はありません。どなたでもご自由にどうぞ。)

講師・演題:

1.  松田 修 (津山工業高等専門学校教授、当数学科1994年卒業、DC1999年修了)

  『ISEF参加とこれまでの高専生の数学研究の成果の紹介』

2.川崎 哲郎 (当数学科教授)

    『楽しい数学を』 

■ 懇親会

日 時:2013年11月16日(土)16:30-19:00(受付は16:00より)

会 場:学習院百周年記念会館

会 費:6,000円(ご夫婦で出席の場合はお二人で10,000円)

参加申し込み・会費納入

下記理学部数学科ホームページをご覧ください。

 

問い合わせ先

E-maill: <math50@math.gakushuin.ac.jp>

〒171-8588 豊島区目白 1-5-1 学習院大学理学部数学科 (主任 中野 伸)

—————————————————————————

・詳細は下記理学部数学科ホームぺージをご覧ください。

http://www.math.gakushuin.ac.jp/Math50/

Paul Nurse博士(英国王立協会会長)講演会 のご案内

理学部生命科学科 馬渕一誠教授より、下記講演会のご案内をいただきました。

卒業生の方にもご参加いただきたきたいとのことであり、ご紹介、ご案内いたします。

—————————————————————-

Paul Nurse博士(英国王立協会会長)講演会

日 時:2013年10月4日(金)16:00-17:00

会 場:学習院大学西5号館B1教室

聴講料:無 料

予 約:不 要

講演者:Paul Nurse博士(英国王立協会会長、2001年ノーベル生理学医学賞受賞)

演 題:『細胞はどのようにして分裂を繰り返すか』

主催:学習院大学理学部生命科学科、学習院大学生命分子科学研究所
後援:学習院大学、学校法人学習院
連絡先:学習院大学理学部生命科学科 馬渕一誠

————————————————————–

・本講演会のポスターは下記理学部生命科学科ホームぺージをご覧ください。

http://www.gakushuin.ac.jp/univ/sci/bio/topics/poster131004.pdf

読売サイエンスフォーラム ―学習院大学理学部の研究力― 『ここまで来た! がん研究最前線』のご案内

下記のサイエンスフォーラムが開催されます。どうぞご参加いただきたくご案内申し上げます。

—————————————————————-

読売サイエンスフォーラム ―学習院大学理学部の研究力―ここまで来た! がん研究最前線』

主催/学習院大学理学部、学習院大学、学校法人学習院、学習院桜友会

共催/読売新聞東京本社

日 時2013年7月27日(土)14時~17時30分(開場:13時30分)

会 場:学習院創立百周年記念館講堂

定 員500名(入場無料)

申 込:応募は締め切りました。
講演者・演 題

1. 花岡 文雄 学習院大学理学部生命科学科 教授 「がんとは何か?-その発生のメカニズムを探る―」

2. 中村 浩之 学習院大学理学部化学科 教授 「がんを治す薬 ―人々の夢実現に向けて―」

3. 野田 哲生 公益財団法人がん研究会常務理事 がん研究所所長 「がん研究の最前線 ―がんの克服を目指して―」

花岡先生    中村先生   野田所長

————————————————————–

本フォーラムの詳細は下記のご案内サイトをご覧下さい。

http://www.yomiuri.co.jp/adv/gakushuin/news/20130614/news_1.htm

———————————————————————————————————————————————————————————————————

学習院大学シンポジウム『生命の秘密を解く鍵をもとめて』第13回 のご案内

理学部生命科学科 馬渕一誠教授より、下記シンポジウムのご案内をいただきました。

卒業生の方にもご紹介したいと、各講演についてのコメントもいただきました。広く皆様にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

—————————————————————-

学習院大学シンポジウム『生命の秘密を解く鍵をもとめて』第13回

(主催:学習院大学理学部  後援:豊島区)

日 時:2013年5月25日(土)14:00~17:30

会 場:学習院大学 中央教育研究棟 301教室

聴講料:無 料

予 約:不 要

講演者・演 題

1. 早稲田大学理工学術院 教授 胡桃坂仁志 「いまだ謎だらけの遺伝の仕組み」

・・・ DNAの塩基配列に書き込まれた遺伝情報だけでは説明できない、エピジェネティックスという遺伝現象について話してくださいます。エピジェネティックスの研究は現在、世界的に進展しています。

2. 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 教授 西村栄美 「なぜ老いるのか?:白髪と脱毛のメカニズム」

・・・加齢に伴って白髪や脱毛が起こる仕組みについて話してくださいます。老化の様々な現象の中では意外に盲点かもしれません。

3. 東京大学大学院総合文化研究所 生命環境科学系 教授 石井直方 「筋肉トレーニングの生命科学」

・・・石井直方氏は筋力トレーニングで著名な方ですが、ご自身はボディビルでミスター日本に2回、ミスターアジアにも輝かれた方です。学問の方では筋生理学の専門家で、サイエンスにも論文を発表されています。運動不足?の皆様はぜひお聞きになるとよいと思います。

4. 公立はこだて未来大学 複雑系知能学科 教授 中垣俊之 「粘菌のエソロジーとダイナミクス」

・・・中垣俊之氏は粘菌が迷路を解くというユニークな(しかもシンプルな)研究をされ、イグノーベル賞を2回も受賞された、世界でも貴重な方です。わざわざ函館からいらしてくださいます。

・・・中垣俊之氏は粘菌が迷路を解くというユニークな(しかもシンプルな)研究をされ、イグノーベル賞を2回も受賞された、世界でも貴重な方です。わざわざ函館からいらしてくださいます。

————————————————————–————————————————————

・本シンポジウムのポスターは下記理学部ホームぺージをご覧ください。

http://www.gakushuin.ac.jp/univ/sci/top/topics/13th_symposium.pdf

本シンポジウムの連絡先: 学習院大学理学部生命科学科・菱田 卓 (Tel.03-3986-0221 内線6585  Fax.03-5992-1029)