Archive for category 近況報告

槍ヶ岳へ行ってきました

真岡在住の大久保直重(S28高)です。

20150924_67
 槍のてっぺんから360度の展望
20150924_79
 天狗池の逆さ槍は残念ながら・・・

槍ヶ岳へ行ってきましたので、ご報告いたします。 

 

9月24日朝の日の出時間に見事な赤槍。(下の写真)

 

こんなにきれいに染まったのは今年2番目と山小屋のご主人。

 

なんというラッキーなことと大感激。

 

槍ヶ岳山頂では360度の展望。冨士山、南アルプス、

白山から立山連峰、もちろん北アルプスの山やま。

登った山が思い出され大満足。

 


天狗池の逆さ槍を期待していたのですが朝焼けの後は

天気が悪くなるという筋書き通り雨で残念。天は2物を与えず。

 

 

 

 

 

 

 

 

(日の出の赤槍)

20150924_60

光徳小屋だより・H26/11

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

暖冬と言われている今年、今日は朝から雨。

01クマ棚
 クマ棚(食事跡)
02クマ棚の下
 クマ棚下には折られた枝の山が・・
03光徳街道
 光徳街道は冬景色
04戦場ヶ原
 戦場ヶ原の霜は朝日に融ける・・
05男体山
 男体山からの日の出
06ダケカンバ
 ダケカンバの木々は日本画風

「例年なら雪ですよね。」と話されることが数日あった11月、雪が降り積もったのは瞬間のことでした。

動物たちが活発だった今シーズン。

 

春先、少し減ったのかなあと思われたシカ君たちは、徐々に出没し始め、う~~ん。かえって増えてるのではと思われました。。。

 

クマの目撃情報も多く、湯川沿いではクマの見回りまで実施されました。
小屋周辺でも二人が目撃。

 

生息しているのは解っていても、そこいた形跡があっても「まあまあ」と思っていたのが、急に怖くなったことでした。

 

アナグマの子供達に遇い、キツネはたびたび見かけ、とうとうイノシシが目の前を横切りました。
オコジョに遇いたいなあ♪

 

**********************************************

光徳はミズナラの森。

 

毎年どんぐりがパラパラと落下音を立てるのですが、今年はさっぱり。

実りの少ない年になり、クマさん冬籠り前の食料が足りないようでした。

 

入口付近の1本のミズナラにはクマ棚が。

昔、どんぐりを食べた枝をお尻に敷いたものがクマ棚と聞いていたのですが、食べた枝を近くに置いたものだそうです。

その木の下には折られた枝が山となって落ちています。。。

 

緑の光徳街道の木洩れ日はもう見られず、あっという間に冬枯れの寒々しい風景に変わりました。

戦場ヶ原では差し込んで来た朝日が、霜の降りた原を徐々に徐々に融かして行きます。

 

振り向いたら男体山からの日の出。ダイヤモンド男体を見てみたいなあ。

 

いつも見とれてしまうダケカンバの枝が作る風景。
こんな風景を使った絵本を思い浮かべてしまいます。

 

朝、一面の雪化粧。
とうとう雪の季節に突入かと思われましたが、その後の雨ですっかり姿を消しました。

 

小屋周辺の雪が消えても、男体山火口付近の薙に降り積もった雪は消えません。
見る角度によってさまざまに姿を変える男体山ですが、火口の見えるこの男体山が大好きです。♪

********************************************

小屋は雪囲いをして日光光徳小屋も冬籠りです。

07小屋
 朝、一面の雪化粧
 08男体山
 火口付近の薙(なぎ)に残る雪

光徳小屋だより・H26/09

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

01小屋 (2) (1)
 お客様提供の写真
02ダイサギ
 光徳沼にダイサギが飛来・・・03トリカブト
 トリカブトは美しい紫色
 04モウセンゴケ
 モウセンゴケの集落
 05研究路から
 戦場ヶ原の草紅葉
 06霧が流れる
うっすら草紅葉に霧が流れる

猛暑は来ない奥日光。

今年はさらに涼しかったような気がしているうちに 辺りの深緑は黄色味がかって、林の木洩れ日は黄金色。

 

紅葉はどんどん進んでいます。 すでに初霜、初氷の話題が流れた戦場ヶ原ですが、 山に囲まれた日光光徳小屋は、最低気温は3℃までの記録です。

 

それでも、9月半ばからストーブは何度も活躍しています。 さて、例年より早めの紅葉はこれから先どんな美しさを見せてくれるでしょうか。

*****************************************************

お客様にいただいた日光光徳小屋の風景。

木々の黒い影にぽっかり浮かんだ日光光徳小屋は、いつもとちょっと違った雰囲気。 色彩バランスがとっても気に入って。。。

 

奥日光には初めてらしいダイサギの飛来。 ある日、光徳沼にゴミのように白いものが。。。

 

発泡スチロールかなあと近づくと、 むっくり体を伸ばし、エサをついばみ始めました。 数年前からはアオサギやカワウが飛来して来て温暖化をうかがわせていましたが、 ダイサギ君、君もやって来ましたか。。。。。早目に帰ってくださいね。

 

光徳街道脇に美しい紫色が見えました。 車をバックさせ覗いてみると、トリカブトの群落が広がっていました。 本当に見事な紫と形状に見とれます。

 

戦場ヶ原の湿原にはモウセンゴケが隠れるように 何かを囁きながら集まっていました。

 

戦場ヶ原はすでに草紅葉。 草が刈れて一面黄色~茶色になるのを草紅葉と言います。 後の太郎山の山並みが草紅葉を引き立てていました。

 

さて、こちらは日光光徳小屋のうっすら草紅葉。 その風景の中を霧が流れます。

 

今日の我らがハルニレくん。立派に黄葉。 風に乗ってはらはらと散る木の葉は、窓越しに鳥が飛んだような錯覚を起こします。

 

TVで有名な竜頭の滝の紅葉。 滝上からですが、右手の日が陰ってちょっと残念。

******************************************************

ちょっと急ぎ足に走っているような今年の紅葉です。 白い粉雪も早目にやってくるのでしょうか?

 

 

07ハルニレ
ハルニレ君の「黄葉」
08竜頭の滝
竜頭の滝の紅葉(滝上から)

 

 

 

光徳小屋だより・H26/06

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

またまた月末になってしまった6月のお便りです。。。

 

01男体山
新緑の男体山
02木々の新葉
青空に木々の新葉
03ズミ
7分咲きのズミ(戦場ヶ原)
04ワタスゲ
ワタスゲの花(実)
05ミズナラ
ミズナラの葉も一人前に
06トンボ
トンボはなにか思案中・・・
08中禅寺湖
中禅寺湖JAZZ クルーズが開催

新緑は一気に緑の森に姿を変えて、淡い緑色は深緑へと歩を進めています。

 

6月。梅雨がないと言われている奥日光も、晴れたり、曇ったり、雨が降ったりと気分屋さんを思う存分見せつけています。

 

雨上がりの夜、戦場ヶ原の暗闇の国道は、ライトアップされた路面を霧が漂い、時折立ち上がっては視界を塞ぎます。

 

だあれもいない自然の中でふっと異次元にワープします。

****************************************************

1日。ミズナラやハルニレの遅い芽吹きの淡い緑と空の青の中に木々の黒いシルエットが美しく、後には、まだまだ男体山が透けて見えます。

 

空を見上げると、まだ木々の新葉はまばらに絵を描いていますが、緑が空を埋めつくすのもあっという間です。

 

5日、戦場ヶ原のズミは7分ほどに花を咲かせ、来週には素晴らしい景色が。。。

 

と、その後の風雨続きで、残念ながら満開を見せずに姿を消して行きました。

 

今年は花々の数が多く、ワタスゲ(実)もどんどんと面積、数を増やしています。

真っ白な絨毯に、近年増えて来たレンゲツツジの幼木のオレンジ色がまざっちゃうと気がかりでしたが、大丈夫!若干開花時期がずれていました。

 

真っ白な絨毯を堪能した後に、2色混ざった風景が楽しめそうです。

 

中旬には、ミズナラの葉も一人前になって来ました。 本当に美しい緑です。

草のジャングルの中には、まだしっかりとしたトンボが 「さて、これからどうしよう。。。」

とばかりにじっと止まっていました。

 

元気いっぱい!斜面のハルニレ。   木の下の椅子は結構人気があります。 そろそろ一青窈さんのハンモックも取り付けましょう。

 

自治会の粋なはからいで行われた地元民向けの「中禅寺湖JAZZ クルーズ」は、曇天の中出航となりましたが、気分屋さんのお天気は晴れ間も見せてくれました。

 

3年目にして乗船することができました。音も景色も最上級でした。

****************************************************

学習院関係者の皆様へ。。。

 

小屋の利用方法は、HPで確認することができます。

①「学習院 日光光徳小屋 」で検索

 

②学校法人 学習院|施設|校外施設|日光・光徳小屋 」のHPをクリックして下さい。

 

(次をクリックすると表示されます・編集者)

(光徳小屋) http://www.gakushuin.ac.jp/ad/kanri/nikkou.html

(利用方法http://www.gakushuin.ac.jp/ad/kanri/kougai.html

 

07ハルニレ

                  元気いっぱいのハルニ

光徳小屋だより・H26/04

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

01男体山
 男体山の雪もまだら模様に
02湯ノ湖
 湯の湖の結氷も緩む・・・
03国道
 春雨に濡れる国道
04斜面
 斜面には緑が広がる
05小道 (1)
 小道は徒歩での出入りが続く

雪の話題に盛り上がった?今シーズン。

 

奥日光にもやっと春がちょっぴりと顔をのぞかせてくれました。

 

厳冬の雪の中、シカたちはかなり生存危機の憂き目に会ったようで、大雪の後、2度ほどシカの声が聞こえましたが、いまだ日光光徳小屋付近では姿を見かけません。

 

三ッ岳あたりでシカの角を7対もゲットした方がいるとか。何にするのでしょうか???

除去作戦で相当数の数が減ったとのお話しも。。。

 
かわいそうだなあと思う反面、ことごとく樹皮をはがされたウラジロモミの姿が痛ましく、雪や台風、シカによって枯らされ、倒れ行く数十年の樹齢の木々を目にするのは悲しいです。

 

やっと春めいた日差しの中、待っていたようなミソサザイの美しい第一声でしたが、鳴き続けられると騒がしく、朝の目覚めはも少し柔らかい声がいいなあ。。。

 

 

毎年の春告げ鳥のキセキレイも小屋の周りでピッ!ピッ!キチ!キチ!と。

今年はなんだかカケスの姿を多く見かける気がして。。。

 
そしてホオジロも敷地の中でエサ探し。。。小屋周りの小鳥たち。。。また、新しい春です。

 

もちろん。木々の芽を狙った猿軍団。高い木の枝に鈴なり状態です。

**************************************************

斜面からの男体山もずいぶんと雪を消しました。

 

毎年、氷結した湯滝側の湯ノ湖では氷上の訓練が行われていますが、その氷も解け始めてうっすらと青緑色を見せていました。

 

戦場ヶ原の国道も雪が融け道が広がった気がします。
雨に濡れた道路にもう冬の気配は残っていません。

 

斜面は、緑が徐々に徐々に広がり、今日は一面緑と化しています。

 

中旬、業者により除雪された小道ですが、幅が狭くも少し徒歩での出入りが続きます。
本当に大変な積雪量でした。。。

 

雪解けが始まった小道両脇のササはなんだか緑緑しています。
シカ君が食べなかったから???

 

29日の小田代原の風景。。。まだまだ春色にはほど遠く。国道脇には雪が残ります。

 

ほんのちょっと春気分の奥日光でした。

 

06ササ 08小田代原道路
 雪の下から青々としたササが・・  小田代が原へも春が近づく
07小田代原
4月29日の小田代が原の景観

四国・今治からのたより・H26/04

岡在住の上野(S40政)です。この度、四国・今治に在住の松本だりあ(S40国文・葛山京子)さんからうれしいお便りが届いたのでご紹介いたします。

 

だりあさんとは学年同期で自動車部でご一緒した仲間です。卒業後はそれぞれ出身地に帰り、それぞれの人生を歩んで参りましたが、だりあさんは趣味の俳句の会に所属する傍ら、情報化時代に対応して「写真を添えた俳句」のブログ「だりあ通信」を運営しています。

(だりあ通信)

http://blog.livedoor.jp/daria333/

 

この度、俳句の街・松山道後を会場に開催された「第3回写真俳句コンテスト」に応募したところ、目出度く最優秀賞を受賞されました(新聞コピー参照)

 

俳句生活苦節数十年(とは本人の弁)、毎日の生活のなかのできごとを写真と組み合わせての作品群がブログに集積・掲載されております。

 

昔のキャンパスや自動車部の写真と併せてご覧ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

朝日新聞愛媛版2014/03/17

だりあ通信GP全

以下、S39年(オリンピック開催年)11月、山中湖での強化合宿の際のスナップ
当時のモノクロアルバムはこちら
https://picasaweb.google.com/gaaphotos65

040トラックの荷台で葛山・佐藤 050寒そうな3人・上野・大室・後町 060練習場で上野
だりあさんは中央 山中湖の11月は寒い 当時の若者
010女子貨物は葛山 020女子貨物は葛山02  14卒業間近のキャンパス
競技を待つだりあさん 競技車は小型貨物  階段を降りると左が学食・・
 13卒業間近のキャンパス 15卒業間近のキャンパス 12卒業間近のキャンパス 当時新築の図書館
 ピラミッド校舎から北を望む  南側斜面の散策路

 

 

 

観楓苑の空中ショー・H26/04

真岡市在住の上野 光男(S40政)です。                           

IMG_1720
高所作業車をセットする
IMG_1732
クレーン車に合図を送る。
IMG_1736
地上員が待ち受ける。
IMG_1742
バランス良く宙づりに。
IMG_1758
地上員が大枝を裁断する。

この度、観楓苑(自宅)のケヤキの大枝を伐採することになり、大型クレーン車と高所作業車がやって来て空中ショーを展開しました。

その様子をご報告します。

作業員はバケットに載って、まずクレーンから下ろしたワイヤーを切り取る枝に結びます。

続いてクレーンが作業員の合図に従い、ワイヤーを操作します。

作業員はワイヤーを確認してチェンソーで枝を切るのです。

切った枝はクレーンを操作して地上に下ろし、地上員がワイヤーをはずして枝を裁断します。

これを繰り返してケヤキは丸坊主になりました。

 

 

加えて枯れたヒノキの伐採は胴体の吊るし切り。

クレーンで吊るしながら、幹の途中で胴切りするのです。

近くには電線・電話線があり、特に神経を使います。

 

こんなハラハラどきどきの空中ショーが青空のもとで展開されました。

幸い風もなく、トラブルもなく、無事作業を終わることができました。

目出度し目出度し。

詳しくは次を参照。https://picasaweb.google.com/kampuuen/pBuPtE#

 

IMG_1785
枯れたヒノキの吊るし切り。
IMG_1792
ヒノキも裁断する。
IMG_1825
ケヤキの大枝伐採が無事完了

光徳小屋だより・H26/03

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

01白い山
白い衣をまとう山々
02樹氷
樹氷のシルエット
03男体山
柔らかな配色の男体山
04国道から三ッ岳

まだ寒々しい三ッ岳

 

05雪だるま
窓の外に作った「雪だるま君」
06屋根
問「これは何か」答「屋根まで積もった雪」
07通路
やっと掘りだした通路と雪の壁
08太郎山
太郎山の薙はハート形?

8年目にして初めての豪雪。

 

今、暖かい日差しと時折の雨で、雪の嵩はどんどんと落ちています。
斜面奥にはほんの少し地面の色が付き、斜面の擁壁は少しずつ黒い姿を見せ始めました。

しかし、数日前にトライした除雪機は、氷に阻まれあっけなく断念。

小道は相変わらずの雪原状態です。

ちょっぴりジャリジャリの雪上をスノーシューで歩きます。

 

豪雪に音を上げているかとご心配の皆様、どっこい元気に過ごしておりますので。。。

青空の下、キーンと張りつめた冷たい空気。

青と白のコントラストの中に太陽の日差しにダイヤモンドダストが舞います。

稀有な自然の空間の中で呼吸できる幸せを感じて。。。

 

***************************************************

初旬。
斜面奥の山が白い衣をまとい、初めての絵が撮れました。

あちらこちらに樹氷のシルエット。美しいですね♪

国道からの男体山もいつになくやわらかな配色の中に。。。
と、振り返ると国道の向こうには三ッ岳が寒々しい風景に埋もれていました。

 

管理棟の窓を覆い隠そうとした雪で窓から雪だるまを作ってみました。

 

管理棟裏はとうとう屋根まで埋もれ、雪下しなんてできません。小屋掘り出しですかあ。。。。。

 

本棟裏口通路だって。。。雪の投げ場が。。。。。

 

大好きな太郎山は白い戦場ヶ原と青い空に挟まれて。。。

 

薙ぎの所がどうしてもハート形に見えちゃうのは私だけ???

 

中旬。
下りいろは坂からの山々は雪国の山並みになっていました。

戦場ヶ原の夕日が解けて凍った雪面に映ります。まるで湖のようでした。

 

下旬。27日。
日光市内では、ぽつぽつと雨。

いろは坂を上ると徐々に霧が深くなり濃霧。車は速度30㌔がやっとの状態。

中禅寺湖を過ぎてやや晴れてきたものの国道は霧に煙り、山々は見えません。

霧に包まれた雪原状態の戦場ヶ原では、木々のシルエットが可愛くかすんでおりました。

 

次回は早春の奥日光でしょうか。

10戦場ヶ原 09下りいろはから
夕日に輝く戦場ヶ原は湖のよう いろは坂からは雪国の山並
11霧の国道 12戦場ヶ原
霧が晴れ始めた国道 霧にかすむ木々のシルエット

「大久保御夫妻・二人展」を見学   

真岡市在住の上野光男(S40政)です。

 去る3月2日、鍋谷御夫妻・飛田さんと家内の5人で、大久保さんの自宅に展示されていた

IMG_1707
IMG_1714
IMG_1705
IMG_1703
IMG_1708
 IMG_1711
IMG_1716

「切り絵」「竹画」と奥様の「つり雛」の作品「二人展」を見学しました。

 

床の間、リビング、玄関などにところ狭し、と飾られた作品群を作者解説付きでじっくり鑑賞しました。

作品を見ただけでは分からない、作者の工夫のしどころや制作の思いを聞くことができて、充実した時間を過ごすことができました。

 

「切り絵」は繊細な線を紙を切り抜いて制作。誤って切り落としたらやり直しの世界です。

「竹画」は竹の素材を立体的な部品に加工、デザインに合わせて貼り付けていくのです。

部品の色も様々なので、センスと表現力と最後に集中力が問われます

 

また、「つり雛」の素材は和服の端切れですが、材質、文様などを組み合わせて、作品に活かします。

素材となった和服には、家族の思い出が一杯詰まっていたはずですが、それが新しい命を吹き込まれて「つり雛」になった感動は見る者にも熱く伝わります。

さらに大久保御夫妻には、手打ちのソバを始め天ぷら・山菜の煮付けなどなどのご馳走を戴き、時の経つのを忘れました。

展示はいろんな会場で実施されているとのこと。皆様も機会があれば、是非ともご覧戴きたいと思います。

 大久保御夫妻には改めて御礼申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

飛田和子(S40史)です。

今回、「大久保ご夫妻様の二人展」にご招待頂き、素晴らしい手作りのパッチワーク作品や額縁に飾られた沢山の切り絵作品を見せて頂き、感動しました。

 

とくに一つの笠に100個もの鳥や動物や亀や毬などを昔の着物の生地を上手に使って美しく丁寧に縫って作り、可愛く吊るし、その傘が4個も5個も展示してあったのですから、不器用な私など気が遠くなるような作品ばかりでした。

 

ご主人様も切り絵という本当に細かい線をカッターで切って、風景や蝶々をまるで写真で写したかのように作り上げ、何と器用なだけでなく、根気のある方なのかとつくづく思いました。
そんなお忙しいお二人なのにご主人様は蕎麦屋顔負けの蕎麦を打たれるし、奥様は手早く天ぷらを揚げたり、煮物を作ったり、お庭には大根やネギも育てられ、二人共同して楽しく人生を過ごしておられるのが良く感じられ、世の中にはこういう素晴らしいご夫婦がいらっしゃるのだと感じた一日でした。

本当に有り難うございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鍋谷 汎(S37政)です。 

山や河川歩きを年間多く完歩されながら、このような詳細にわたる作品に取り掛かる時間を持たれる大久保先輩に敬意を表します。

 

 数年前から、何度か発表の機会に拝見して居りました。(公民館、県南地区・佐野などなど)大久保先輩のキリエや竹を素材にした竹画は最高の域に達されたものと感心させられます。

 

 また、奥方様の吊るし雛はパッチワークから始められたとお聞きしていますがこれまた細かい作業で置物にされること本当にご夫婦で同じご趣味で羨ましい次第です。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

20140302_05 IMG_1717
集合写真 大久保御夫妻

 

 

 

光徳小屋だより・H26/02臨時便

日光光徳小屋から2月臨時便です。

01
1時間毎に出入り口の確保
02
大雪に埋もれた小屋
03
窓まで雪に埋もれる・・・室内から
05
籠城・長期戦の構え

★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

昨日朝からの雪は止むことなく、今も降り続いています。

朝、管理棟ドアを開けようとすると10㎝開いただけでストップ。

内側から手を伸ばし何とか雪かきをしながら少しづつ開いて、
やっと体を通してから出入口付近を除雪。まっ、様子見かと。。。

 

ところが、2時間ほどで写真のごとく。1時間ごとに出入り口確保の雪かきをしなければ。
管理棟からの写真をご覧ください。

 

一瞬の停電が10数回ほど。TVが一瞬消えること4回。

「停電したら小屋を脱出するしかないかなあ」と思っている所に、いろは坂通行止めの一報。
「そうか。立て篭もるしかないのかあ。」
プロでもかききれない大雪。。。今年の日光は新潟ですね。
う~~ん。長時間の停電がないことを祈るばかり。。。

 

雪が多いと言われた今シーズンですが、今回の降雪まで「なあんだ。結果的に雪、すくないんじゃあないの。」と思われていました。

13日67㎝まで落ちた積雪量は、14日85㎝今現在おおよそ140㎝になっています。

着任後、120~130㎝だった毎年の最高積雪量は一気に更新となりました。
もう雪かきしても捨てる場所もなく、いざとなったらスノーシュー生活で。。。と居直りまして。。。

 

ご心配をおかけすることをお伝え致しましたが、食料品に問題はなく、水も確保、ガスも石油も十分。携帯も充電したし。。。
何とかなりますのでご安心ください。

 

大雪の臨時便でした。

皆様の周辺も雪で大変なご様子。TVで拝見しております。
怪我などなさりませんように。。。

(戦場が原の現況・・・http://www.sanbonmatsu.com/weather/

07 06
勝ち誇る冬将軍・雪の軍勢 食料・燃料の備えは万全