第102回技術交流会は、初の試みとして会議室参加とオンライン(Zoom)による参加とのハイブリッド形式で開催いたしました。
開催日時:2024年11月16日(土)14:00 ~ 15:20
開催場所:学習院大学 中央教育研究棟12階 国際会議場
講 演:『老化とミトコンドリアの世界』
講 師: 学習院大学理学部生命科学科教授 柳 茂 先生
講演要旨:
人生100年時代を迎えるにあたり、世はまさに健康ブームが到来しています。ミトコンドリア機能の改善を標榜したサプリメントが巷で大いにもてはやされていますが、その効果は限定的です。一方、私たちはミトコンドリアを活性化する漢方薬成分を同定し、この薬剤をマイトルビンと命名しました。本講演では、老化とミトコンドリアとの関係をわかりやすく解説すると共に、マイトルビンの驚異的な生物活性の一端を紹介いたします。
生命科学科教授 柳 茂先生
講師略歴:
1992年 福井医科大学医学部 卒業
1992年 福井医科大学医学部 助手(生化学講座)
1994年 米国Yale医学部 客員助教授(免疫部門)
1995年 神戸大学医学部 助手(生化学講座)
1997年 博士(医学)神戸大学
2000年 神戸大学医学部 助教授(生化学講座)
2004年 日本生化学会 奨励賞 受賞
2005年 東京薬科大学生命科学部 教授(分子生化学研究室)
2020年 東京薬科大学 名誉教授
2020年より現職
内 容:
長いコロナ禍を抜けて、ようやく技術交流会が2020年1月の見学会、2019年11月の講演会から実に5年振りに開催されました。内容はミトコンドリアの種々の機能(ある種の癌細胞にはミトコンドリアが無い)と、ミトコンドリアを活性させる物質(マイトルビン)の話題………マイトルビンの驚異的な生物活性(Ex.細胞が若返る、癌細胞の減少etc.)の一端が紹介されました。現在、入浴剤として発売中又、来年の春にはサプリメントでの販売を予定しているとのことでした。
柳先生を囲んで会場参加の皆さん.前列右は(株)マイトジェニック代表の谷若慶人氏
今回初めて、会場(国際会議場)とWebを使用したハイブリッド講演を行いました。参加者は両会場を合わせて25名を超えました。