第42回技術交流会のご報告

日時:平成19年7月28日 (土)

■場所:南2号館200番教室

講演1:「代数体のイデアル類群と楕円曲線  」         15:00~16:00

講師: 数学科 中野 伸 教授

講演要旨(予稿より):数論の問題を見通しよく捉えるために整数の範囲を広げると、基本性質「素因数分解の一意性」が一般には成立しない。どの程度成り立たないかを測る尺度が「イデアル類群」だが、それに関する最近の仕事について易しくお話しする。

講師略歴:1957年神奈川県生まれ、1980年学習院大学理学部数学科卒業、1985年学習院大学大学院博士後期課程修了し理学博士学位取得後、本学助手、名古屋大学講師を経て1995年本学助教授、2007年教授、現在に至る。

 講演1-01 講演1-02講演1-03 講演1-04講演1-05 講演1-06講演1-07 講演1-08講演1-09 講演1-10講演1-11 講演1-12

コーヒーブレイク    16:00~16:30

講演会2:「スティルカメラの現状と将来 - フィルムカメラは生き残れるか  」         16:30~17:30

講師:    近藤 英樹 氏 (昭和32年物理学科卒)

講演要旨(予稿より):ここ数年の間に、CCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)やCMOS(Comple-mentary Metal-Oxide Semiconductor:相補性金属酸化膜半導体)などの固体撮像素子を使ったカメラ(いわゆる「デジカメ」)の人気が急激に高まり、その反動として、170年近い歴史を持つ、ハロゲン化銀感光材料を使うカメラ(フィルムカメラ)が絶滅の危機に瀕している。この講演では、なぜデジカメがこのような人気を得たのかという理由を説明し、フィルムカメラに未来があるかどうかということも検討する。

講師略歴:1957年学習院大学理学部物理学科(木下研究室)卒業、1960年同学大学院自然科学科(物理学専攻)修了、1960年財団法人日本写真機検査協会[現(財)日本カメラ財団(JCII)]理事・試験研究部長、日本大学芸術学部写真学科非常勤講師、同学教授(芸術学部写真学科所属)を経て、現在 同学芸術学部写真学科非常勤講師。

講演2-01 講演2-02講演2-03 講演2-04

 懇親会:同教室

懇談-1 懇談-2懇談-3 懇談-4懇談-5 懇談-6