第83回技術交流会のご案内

2015年7月

理学部同窓会長  服部 充雄

下記により第83回技術交流会を開催いたします。

皆様どうぞお誘いあわせの上、ご来場いただきたくご案内申し上げます。

■ 開催日時:20159月12日(土)14:45~17:15

■ 開催場所:中央教育研究棟 3階 302教室

■ 参加費:無 料(学習院関係者なら、どなたでもご参加いただけます)

■ 参加申し込み:お名前、連絡先を明記の上、「第83回技術交流会申し込み」と記載し、電子メールまたはFAXをお送りください。

 メール:rigakubu2@gakushuin-ouyukai.jp 、 FAX:03-3988-3853(桜友会事務局)

■ 講 演:

講演1:「カラビ・ヤウ多様体の不思議な対称性」   14:45~15:55(質疑応答10分を含む)

講 師:学習院大学理学部数学科教授 細野 忍 先生細野先生

講演要旨:量子力学の定式化の1つにファインマンによる経路積分の方法がありますが,この方法を1次元の拡がりを持った”ひも”に当てはめて考える理論が弦理論です。

一方で,複素・代数幾何学において楕円曲線やK3曲面を高次元で考えるカラビ・ ヤウ多様体があります。弦理論の定式化を考えると、もともと関係の無い両者が深く結びつき、理論物理学と純粋数学の接点が現れます。特に1990年代初頭 に弦理論の研究から発見された「ミラー対称性」という不思議な対称性をきっかけに、それまで純粋数学の研究対象であったカラビ・ヤウ多様体の研究が、理論物理学からの動機を受けて大きく発展しています。弦理論とカラビ・ヤウ多様体の幾何学を紹介し,接点に現れる不思議なミラー対称性についてお話します。

講師略歴::1985 年 名古屋大学理学部卒業

1989年 名古屋大学大学院理学研究科博士課程修了

1989年 日本学術振興会特別研究員・素粒子奨学生

1992年 富山大学理学部助教授

(1992年9月〜1993年8月ハーバード大学ポスドク (S.-T.Yau教授)
1998年 東京大学大学院数理科学研究科助教授
2007年   同上 准教授
2015年 学習院大学理学部教授

 

講演2:「ダイナミックな複雑性とフィードバック思考」           16:05~17:15(質疑応答10分を含む)

講師:学習院大学 経済学部 経営学科 教授 田中 伸英 先生 (1971年物理学科卒)田中先生

講演要旨:現代社会の問題は我々が作り出したシステムにより生じている。複雑さを増したシステムは予期せぬ結果を、もたらし時として生命を脅かす。ビッグデータの活用で利用可能な情報は増加し、多くの意思決定を助けることが期待された。しかし問題を細分化して個々の変数の変化と連鎖だけを追いかけても、システムの動きは理解できない。ダイナミックな複雑性を理解するためには時間軸に沿って、フィードバックループの影響をとらえる必要がある。MITで開発されたシステムダイナミックスは、ダイナミックな複雑性を分析する考え方であり道具である。主に社会科学の分野で使われているこの手法を歴史、事例、現況をふまえて紹介する。

講師紹介:1971年 学習院大学理学部物理学科卒業

1977年 同大学自然科学研究科博士課程単位取得退学

1982年 学習院大学理学博士取得、 学習院大学計算機センター助手をへて

1989年 学習院大学経済学部経営学科助教授

現在 経済学部経営学科教授

 

懇親会:17:30~19:30

  場 所:シェフズベーカリー(CHEF’S BAKERY) トラッド目白(旧コマース跡)1階 TEL (℡  03-5985-2145)

  懇親会費:4,000円(学生:1,000円)

 

講演会のみ、あるいは懇親会のみのご参加も大歓迎です。

以  上

—————————————————————————————————

技術交流会は学習院関係者なら、どなたでもご参加いただけます。「登録希望」と明記し下記宛にメールを頂くとアドレスを登録し、開催(講演会・見学会)の都度、ご案内メールを差し上げます。

              学習院大学理学部同窓会技術交流会

メールアドレス:《rigakubu2@gakushuin-ouyukai.jp

 委員長  葛城 茂敬

事務局長  鈴木 明