場 所 :創立百周年記念会館3階会議室
理学部同窓会の令和7年度定時総会が、10月19日土曜日 14時から15時まで創立百周年記念会館3階会議室において、会場参加とオンライン(ZOOM)参加によるハイブリッド形式で開催されました。なお、講演会および懇親会は今年度も中止としました。
来賓として、桜友会諸戸清郎会長、経済学部同窓会田中弥生子副会長、文学部同窓会前田和世会長、初等科桜友会久邇朝宏会長にご臨席を賜りました。オンラインでは、国際社会科学部同窓会吉野和希会長、草上会菱倉真理会長がご出席くださいました。

総会は、渡邉マリ事務局長(昭52数)の総合司会により始まり、まず審議に先立ち、金子七三雄同窓会会長(昭51物)から挨拶があり、今年度も昨年に引き続き、教員や現役学生との意見交換の場をより充実させ話し合われた意見を同窓会活動にフィードバックしていくことが挙げられました。


その後、事務局三井道郎さん(昭58化)が議長を務め、事業概要や活動組織を説明後、各委員会委員長より令和6年度事業報告および令和7年度事業計画の説明、会計幹事より令和6年度決算報告および令和7年度予算案の説明、監事より監査報告が行われ、第1号・第2号・第3号議案が承認されました。4号議案では新たに林健二さん(平05物理)が加わり、39名の役員が承認されました。
最後に、山崎昌三副会長(昭47化)による閉会の挨拶をもって定時総会を終了しました。報告の詳細については次の資料をご参照ください。
09f9a4a246a9a8b04264bc8e38f581e4
総会の終了後、新たな取組として、吉野誠さん(昭53物)が進行役として同窓会の運営や課題についてご来賓の方々と意見交換を40分ほど行いました。注力している点、他の同窓会の参考になるような点、抱える課題などの意見が出され、各同窓会のさらなる発展を期して和やかに終了しました。
