Archive for category 総会

平成29年度栃木支部総会・懇親会が開催されました

平成29年度桜友会栃木支部総会・懇親会がつぎのとおり開催されました。

冒頭、学習院桜友会から出席された 鈴木  征副会長からは学習院の現状は大変元気である旨のお話がありました。

総会では、会員の皆様全員にご案内を差し上げたこと、運営資金については大勢の方から賛同を頂いたこと、新役員の方の発表などが報告されました。

恒例の文化講演は、講師に竹末廣美(たけすえ ひろみ)氏(S53法卒)をお招きして、「日光山と雅楽ー京都・日光楽人の活動ー」と題して、栃木県の郷土にまつわる講話を戴きました。

また、懇親会では、特別出演として、ハワイアンバンド「レイ・アイランダース」(代表 今井 彰彦氏S38政経卒)の皆様によるBGM演奏(フラダンス付き)があり、楽しい懇親会となりました。

しばらく歓談の後、恒例の手作りの作品について制作者から思いを込めた説明があり、「チャリティービンゴゲーム」では、豪華賞品をめぐって緊張したひと時がすぎました。

フィナーレは全員で高らかに斉唱する院歌で総会・懇親会の幕を閉じました。

参加された方には初めての方も多数おいでになりましたが、それぞれの自己紹介など、アットホームな雰囲気に学生時代に戻って思い出話に時の経つのを忘れました。今回、参加できなかった方も次回はお誘いあわせの上、楽しい会にご出席ください。

(会場の写真は整理しながら掲載しました。順不同)

ご連絡:Contact useからメールを登録して頂くと各種連絡やHP更新やなどをお知らせすることができます。

                記

日 時  平成29年11月18日(土)午前10時00分~午後3時00分

場 所  ホテル ニューイタヤ (宇都宮市)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成29年度総会の様子

 
    栃木桜友会 会長  佐山 正樹氏    学習院桜友会 副会長 鈴木  征氏

                                                                          講師 竹末 廣美氏

 

 

(平成29年度総会記念写真)

     

 
   
 受付の様子    
     
 総会・文化講演の様子    
     
     
     
懇親会の様子 レイ・アイランダースの演奏  
     
  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

院歌斉唱

 

 

 

平成27年総会が開催されました

 

平成27(2015)年度の総会・懇親会がつぎのとおり開催されました。

 日  時      平成27年8月29日(土) 午前11時~午後3時30分

 会 場      ホテル ニューイタヤ(宇都宮市)

 内 容    

1  総会(司会  今井  副会長)

  栃木桜友会 会長  (佐山 正樹氏 )  あいさつ

  学習院桜友会   副会長(鈴木  征氏)あいさつ

 

  ・議事   (1)   会則の一部改正について・・・会の運営を円滑にするため、会員の皆様に

                     「運営協力金をお願いできる」ことになりました。  

             (2)  副会長に森沢  康子さんが選出されました。

2  記念写真撮影

 

3  記念講演     語りとエレクトーン演奏

        語りの演目          「かわいそうなぞう」  

         (語   り)                鍋  谷  千賀子(S37短文英卒)   

         (エレクトーン演奏)  倉  沢  大   樹氏

4  懇親会

  ・乾 杯(顧問:長  雄二氏)

  ・展示作品紹介   展示作品(工芸、写真、切り絵、油絵など)を作者の方から紹介して戴きました。

  ・全員の「一言スピーチ自己紹介」で近況報告や趣味の披露があり、親近観を深めました。

  ・ビンゴゲーム  皆様から提供された豪華賞品を巡って楽しい争奪戦が行われました。

5 院歌斉唱

  ・長峰世話人の指揮で恒例の院歌を高らかに斉唱しました。

6 散 会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ~倉沢 大樹氏のプロフィル~
1973年宇都宮市に生まれる。7歳よりピアノを、16歳からジャズ・ピアノをはじめる。
1992年宇都宮短期大学電子オルガン科入学。
1993年シンガポールで開催された第30回インターナショナル・エルクトーン・フェスティバルに日本代表として出場、グランプリを受賞。1994年宇都宮市民賞受賞。
1998年長野冬季オリンピックでは、スキーなど屋外競技の表彰セレモニーの演奏を担当。
その他、世界的なイベントでの音楽を担当して活躍中。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今井さんの全記録写真は次のURLでご覧いただけます。
https://drive.google.com/open?id=0B9Qai-hny3E5fmNPeVU4c1JfeGdFRGlaSTVYWUNqUTFtcE9iZ21tcEtrR2pBcHNOOWhFNFE

IMG_3319k DSC02068k
栃木桜友会 会長  佐山 正樹氏    学習院桜友会 副会長 鈴木  征氏

(平成27年度総会記念写真)

IMG_3333k

グループ毎の写真

IMG_3345k IMG_3351k IMG_3348k
IMG_3349k IMG_3343k IMG_3355k
総会準備風景
DSC02056 DSC02060 DSC02054
 DSC02039  DSC02019  IMG_3310
作品の 展示品コーナー
 DSC02028  IMG_0046  DSC02031
DSC02032 IMG50k IMG_3311
 総会の様子  受付風景(上の写真)
  IMG_3317  IMG_3315  IMG_3320
語りとエレクトーン演奏IMG_0045  IMG_0054  IMG_0049
 IMG_0042  IMG_0043  IMG_0050
IMG_0057 IMG_0041 IMG_0068
 IMG_0072  IMG_0069
 懇親会風景
 DSCN3044  DSCN3032  DSCN3051
DSCN3048 DSCN3030 DSC02079
DSC02061 DSCN3090  DSCN3024
 ビンゴゲーム風景
 DSCN3072  DSCN3059  DSCN3075

院歌斉唱

IMG_3342

2015年 栃木桜友会総会のご報告

去る8月29日、栃木桜友会「総会並びに懇親会」は、鈴木副会長を本部からお招きし、女性会員16名も含め、会員40名参加のもと、学生時代を振り返りながら、互いのつながりを大いに深める集まりとすることができました。
今回の総会では、会則の一部改正を行い、運営協力金を集めることが可能になりました。

その後、鍋谷千賀子会員による「語り・かわいそうなぞう」と題した講演が行われ、倉沢大樹氏のエレクトーン演奏を交えながら、軽妙な語りで聴衆を惹きつけ、支部会員からは、大変有意義であったという声が数多く聞かれました。
続く懇親会では、会員の近況報告の後、恒例のビンゴゲームで盛り上がりました。

ビンゴゲームに際しては、桜友会本部より頂戴した学習院煎餅のほか、支部役員、会員等が持ち寄ったものも合わせて70を超える景品が集まり、各人、思い思いの品をうれしそうに持ち帰っておりました。そして、最後に院歌斉唱で締めくくり、和気あいあいの雰囲気の中でお開きとなりました。
現在、栃木支部会員は1,000名を数えますが、集まりに参加するメンバーがある程度固定化してしまい、新たな会員、特に若い会員の参加がなかなか増えないという点が課題となっております。今回の会則の一部改正により、運営協力金を集めることで、会員全員に案内を出すことが可能になりました。これを機会に、さらに会の活性化に努めてまいる所存です。

20151001135006988

H27年の新年会が開催されました(結果報告)

 大久保直重顧問から戴いた、今年の干支「羊」の切り絵です。

エト羊・大久保切り絵

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

恒例の栃木桜友会・新年会(平成27年)が去る1月24日(土)宇都宮市内の「ホテル丸治」で開催されました。

新年会には役員の方々をはじめ、電話連絡やホームページで開催を知った方など多くの方が参加されました。

会は佐山会長から本部での会議内容の報告に続き、初めて参加された方の紹介やカラオケ、ゲーム「あっち向いてホイ」などで全員が気持ちを一つにして、楽しい時間を過ごしました。

以下は集合写真(2葉)とスナップ写真の数々です。楽しい雰囲気を感じていただければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

IMG_1618k  IMG_1615k

 

IMG_1590  IMG_1589 IMG_1597
 IMG_1596  IMG_1587  IMG_1586
 IMG_1585  IMG_1603  IMG_1583
 IMG_1580  IMG_1575  IMG_1569
 IMG_1572  IMG_1564  IMG_1562
 imai018k  IMG_1568  IMG_1561
 IMG_1565  IMG_1566  IMG_1576
imai010k  imai001 imai027k

IMG_1620

              最後に院歌を斉唱して散会しました

栃木桜友会・総会・懇親会(平成25年)が開催されました

 

 

隔年毎に開催されている、総会・懇親会(H25)がつぎのとおり開催されました。

 

日 時  平成25年10月5日(土) 11:00~15:30

会 場  宇都宮市内 ホテル ニューイタヤ 

内 容 (総合司会:今井 彰彦副会長)

 

1 総 会

  栃木桜友会会長(高松 征雄氏)あいさつ

  学習院桜友会副会長(久邇 朝宏氏)あいさつ

  議 事

  (1)新会長選出 任期満了に伴い、先だって開催された役員会の原案どおり、佐山 正樹氏(S51法)が選出され、新任のあいさつがありました。

  (2)新役員紹介 役員会の原案どおり新役員が選出され、佐山新会長から紹介されました。

  

2 記念写真撮影

 

3 記念講演 

  講師: 小野 訓啓(おの くにひろ)氏 (S55 経済学部経済学科卒)

  演題: 「ジャズの街・宇都宮とジャズの楽しみ方」

  ピアノ演奏:ハクエイ・キム氏(下欄プロフィル参照)

  (概要)

  ・ジャズの歴史、日本への伝来、宇都宮とジャズの関係などをレジメを使って分かりやすく説明されました。

  ・また、ハクエイ・キム氏のピアノ演奏を交えて、「ジャズはリラックスしてライブで楽しむもの」であることを強調されました。

 

4 懇親会(司会:佐藤 僖芳 副会長)

  ・乾杯(顧問・元会長 鍋谷 汎氏)

  ・ハクエイ・キム氏のピアノ演奏や小野氏のボーカルがあり、ライブのジャズを楽しみながらの懇親会となりました。

  ・全員で席順に「一言スピーチ自己紹介」があり、近況報告や趣味の披露などそれぞれの人物像が広がりました。

  ・切り絵・竹の貼り絵・手作り布玩具・油絵・SL写真・光徳小屋の写真など会員の作品展示物が大久保 直重顧問から紹介されました。

  ・ビンゴゲームは皆様から提供された多くの豪華賞品を巡って楽しい争奪戦が行われました。

 

5 院歌斉唱

   ・新世話人の長峰 信明氏の指揮で恒例の院歌を高らかに斉唱しました。

 

6 散 会

 (編集者から・・画面に写真が入りきれない時は、ブラウザの縮尺を75%程度に調整してください)

    ~ハクエイ・キム氏(pianist/composer)のプロフィル~
京都市に生まれ、5歳頃からピアノを始める。高校在学中にロックバンドを結成、受賞多数。
高校卒業後、シドニー大学音楽院に入学。2005年、帰国後、デビュー・アルバム「Open the
Green Door」を発表。フランスのジャズ誌から4つ星の高評価を受ける。
2010年、渡辺貞夫のツアー・グループ(SADAO with Young Lions)の一員に抜擢される。
2012年、日韓合作映画「道~白磁の人」のエンディング・テーマ曲の作曲・演奏を担当。
1731高松会長挨拶 1733久邇副会長挨拶 1280新会長あいさつk
高松 征雄 久邇 朝宏 佐山 正樹
栃木桜友会会長挨拶 学習院桜友会副会長挨拶 新栃木桜友会会長挨拶

IMG_1291k

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員で記念写真撮影
以下、会場でのスナップ。順不同です。
(今井カメラマンの裏話) 今年は動きのある写真をアップして皆さんに楽しんで頂こうと、今井(ソニー
小型・ニコン)、上野(高性能のキャノン)を準備した。ナントナ ント被写体
の動きでボケ写真ばかり。二人とも偶然にカメラの設定を自動にしてしまいフ
ラッシュを使わずのミス。生き残った写真を上野氏の加工 技術で修復掲載。彼
曰く、「ハレーションを起こした頭と顔は修復が難しかった…。」ボケ写真で女性は
若返ったのでは、と小生。ゴメン。次回は名誉を 挽回します。

 

 

 

 

 

1698k 1719受付準備中k 1725間もなく総会開始
 趣味の作品の展示  受付準備風景  間もなく総会開始
 1287新世話役あいさつ  1750記念講演  1749記念講演
 新世話人の長峰 信明氏  今度は記念講演  会場風景
 1757記念講演  1769記念講演  1772ハクエイキム氏
 ピアノ演奏を交えての講演  楽しく説明を聞く  ハクエイ・キム氏を紹介
 1804慕情を披露  1817慕情を披露  1823会場風景
 懇親会でのライブジャズ  小野氏は「慕情」をボーカルで  なごやかな会場
 1838懇親会風景   1841懇親会風景  1800懇親会風景
 中央テーブル附近 小グループ写真 小グループ写真
 1859懇親会風景  1832キム氏を囲んで  1826キム氏を囲んで
 小グループ写真 「花」たちに囲まれたキム氏 キム氏を囲んで記念写真
 1884懇親会風景  1892キム氏記念写真  08812桜の間
 和気あいあいの会場  キム氏はピースサイン  桜友会は「桜の間」で
1334作品紹介 IMG_1310  1319k懇親会風景
大久保顧問が作品を紹介 ボクの作品です。(ピンボケで失礼)  歓談が弾む懇親会場
 08817kビンゴ賞品  1349院歌斉唱
ビンゴゲームの豪華賞品 昔にかえって院歌を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1341院歌斉唱k
長峰 新世話人の指揮で院歌を斉唱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

&nbsp

栃木桜友会・総会・懇親会(平成23年)が開催されました

 

 

 

 

日  時  平成23年10月15日(土) 11:00~14:30

会  場   宇都宮市内 ホテル ニューイタヤ 

概  要  1今年度は学習院桜友会の設立90周年記念の年にあたるため、

       <学習院桜友会90周年記念>の冠とロゴを各所に使用して、広くアッピール

       いたしました。

       2総会に諮る議題はなかったため、つぎのプログラムに従って進められました。

プログラム 1 開会(司会 今井 彰彦 副会長)

       2 栃木桜友会会長(高松 征雄氏)あいさつ

       3 学習院桜友会副会長(大井 昭彦氏)あいさつ

       4 記念講演

           講師  北出 幸一氏(NHK宇都宮放送局長・学習院大学文学部卒)

           演題  「NHKドラマの裏話」

       5 記念撮影

       6 懇親会

           ・栃木桜友会HPの開設について(お知らせ)

           ・乾杯(鍋谷 汎 前会長)

           ・懇談・全員による一言スピーチ

           ・会員による作品の展示案内

           ・90周年記念グッズの紹介と即売

           ・ビンゴゲーム

           ・院歌斉唱

         7 閉会(大久保 直重 顧問)

(以下、会場のスナップ写真を掲載しました。編集換えのため順不同)

 

 
         参加者の集合写真(皆様の表情豊かなものを掲載しました)
 高松・栃木桜友会会長あいさつ  大井・桜友会副会長あいさつ
 
 
 北出・宇都宮放送局長の記念講演  演題は「NHKドラマの裏話」
 
 会場準備風景  受付準備OK 受付は若手が活躍  
いよいよ開会 会長あいさつ 会場風景
 
 会場風景   懇親会の司会者はプロ以上
   
懇親会風景 
     
 若い人達も多数参加
光徳小屋の四季 SLの写真は希望者に進呈
 
 油絵・切り絵  手芸・SL写真    
     
   竹の貼り絵  
それぞれの作品が紹介されました これは私の作品です
     
 作品を鑑賞 「一言スピーチ」の一こま 会場は和気あいあい
   
 ビンゴゲームを楽しむ 司会者も一息

 

 最後に院歌を斉唱して閉会しました

http://www.gakushuin-ouyukai.jp/wp/wp-content/uploads/2009/10/inka.wma

栃木桜友会・総会が開催されました(平成21年10月17日)

 

 

 

 

全員の集合写真。「参加してよかった!桜友会」でした。

日時:平成21年(2009)10月17日(土)11:00~14:00

会場:宇都宮市 ホテル ニューイタヤ

主な内容:

1総会議事

新会長選出・・満場一致で髙松征雄氏(1964経)が選出されました。

新役員紹介・・名誉会長、顧問などの役員が就任しました。(役員紹介・参照)

会則改正

2桜友会本部ご来賓挨拶

桜友会・内藤会長のご臨席を賜り、学習院の現況を交えたご挨拶を戴きました。

3記念写真撮影

参加者41名の記念撮影を行いました。(表示写真)

4講話:「歌麿と栃木」

講師に佐山 正樹氏(1976法)を迎え、分かりやすい解説で歌麿と栃木が一層身近に感じました。

5歓談・会食

会員の一言スピーチ

限られた時間でしたが、自己紹介、近況報告などを行いました。

会員展示作品の紹介・・丹誠込めて制作した切り絵・SL写真などの展示作品の紹介がありました。

ゲーム:学習院ウルトラクイズ・・長峰会員(御夫妻)の企画による珍問・難問を皆で楽しみました。


 

 

 

展示された作品の一部(切り絵コーナー)



6院歌斉唱

恒例により、院歌inka.wmaを斉唱して閉会となりました。



 

 

 

会員作品を紹介

(院歌URL)

http://www.gakushuin-ouyukai.jp/wp/wp-content/uploads/2009/10/inka.wma