日光光徳小屋から2月臨時便No.3です。
![]() |
スノーシューのトレース |
![]() |
雪のガードレール(光徳牧場附近) |
![]() |
「掘り出し物」のクルマ |
![]() |
雪下ろし後の管理棟 |
![]() |
雪よ、早く沈んでください(祈) |
![]() |
除雪された光徳街道 |
★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★
大変お騒がせを致しました奥日光豪雪状況ですが、本日、いろは坂は上下ともに通常通行できるようになりました。
小屋への小道は雪原の中に出来たスノーシューのトレースです。
光徳牧場から小道入口は美しく除雪され、雪のガードレールとなっています。
やっと掘り出した車も雪のガレージに収まります。
凍結した雪によって室内に水漏れしないよう何とか雪下しした管理棟ですが、このくらいで完了としました。
小道は看板の高さでなかなか沈んでくれません。
光徳街道もきれいに除雪されました。
ちょっと湯元温泉街を偵察。車1台分しか通れない道の除雪した雪の高さにビックリ。
竜頭の滝も片側の流れしか確認できません。
日光市内は除雪した雪の捨て場に困り、メインの通りはやっと対面通行できるくらいだそうです。
今日現在の小屋本棟は裏口からしか出入りできません。
小道は、雪の沈むのを待って除雪予定ですが、いつになるかは見当が付きません。
スノーシューやワカンを履かず、ツボ足では歩けません。
奥日光の山々は、これからの暖かさで、雪崩が起きやすくなります。
また、いろは坂の斜面でも雪崩が起こることがあるそうです。
しばらくの間、十分な注意が必要なようです。
日光光徳小屋からの2月のお便りは、臨時3便で替えさせていただきます。
暖かい日差しで雪が沈むことを一緒に願って下さいませ。
![]() |
![]() |
湯元温泉街も雪のなか |
竜頭の滝は片側通行規制? |