★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★
 男体山に虹がかかる!!
 
 夏の空と光徳小屋
 
 夏色の斜面
 
 鹿に幹を食べられたカラマツ1
 
 鹿に幹を食べられたカラマツ(アップ)2


うわー!やっとお天気♪と起きしなに一声。
ところが徐々に日差しが消えて、え~~!また雨!!の繰り返しの今年。
本当に雨が多くて、瞬時瞬時に真夏が去って行くようでした。
そうです。すでに風は秋風の気配。
そんな中、小田代ヶ原でオコジョにあった人がいて、
男体山の上には素晴らしい虹がかかったりの8月、
朝ふと窓から外をみると
「え!!カラマツが!!!。。。」
シカが食べないと言われていたカラマツがぐるりと皮を食べられて。。。
バイケイソウもシロヨメナもシカは食べないと言われながら
どうも食べられた形跡ありで「う~~~ん」と言っていたのですが、
人だって好き嫌いがあってなんでも食べるのだから、
シカだって好き嫌いがあるんだろうなあと一人納得したことでした。
小屋周りはシカが増えてなんだか小屋に近づいて来たような。。。
男体山にかかった虹。
今年の夏の小屋。
斜面も夏色。
幹をシカに食べられた斜面のカラマツ。2点
そこには、樹液を狙ってか、たくさんのアリと虫が。。。
さて、先月の写真がみずみずしいとメールをいただきました皆様へ。。。
こんな雨の多かった奥日光のせいでしょうか?
新しいPCのせいでしょうか?
今月は、ちょっと手抜きのお便りにて。。。
☆☆☆☆☆


 樹液屋食堂に集まる虫たち