真岡市在住の上野(S40政)です。田舎で生まれ育ち、学生時代だけの東京生活でした。
田舎道には木の小枝が茂り、視界が悪くなって危険です。
そこで、昔からお盆前に「小枝刈り(こさがり)」をするのが習慣となっています。
今年は8月8日に地域住民総出で小枝刈りを実施。刈り払い機の活躍ですっかりきれいになりました。
小枝には蜂の巣があるので油断すると刺されますが、小型のアシナガバチの仲間なのでさほど危険はありません。
同時にカーブミラー周辺の小枝も刈り払い、視界を確保しました。
真岡市在住の上野(S40政)です。田舎で生まれ育ち、学生時代だけの東京生活でした。
田舎道には木の小枝が茂り、視界が悪くなって危険です。
そこで、昔からお盆前に「小枝刈り(こさがり)」をするのが習慣となっています。
今年は8月8日に地域住民総出で小枝刈りを実施。刈り払い機の活躍ですっかりきれいになりました。
小枝には蜂の巣があるので油断すると刺されますが、小型のアシナガバチの仲間なのでさほど危険はありません。
同時にカーブミラー周辺の小枝も刈り払い、視界を確保しました。
This entry was posted on 2010年8月9日, 8:54 AM and is filed under 会員便り, 近況報告. You can follow any responses to this entry through RSS 2.0. Responses are currently closed, but you can trackback from your own site.
Arclite theme by digitalnature | powered by WordPress