★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★
 「雪囲い」の設置ヨシ
 
 男体山は冬模様
 
 男体山火口に初冠雪(12日)
 
 「ハチ激とれ」が活躍
 
 外来種のアメリカイヌホウズキ
月が替わり奥日光は一足飛びに冬に突入かと思いきや。。。
17、18日は雪模様で「とうとう冬。」と思い、
あわててスタットレスタイヤへの履き替え依頼。
ところが19日は一日雨。例年だったら雪だよねと。
これが雪なら結構な積雪量のはず。ラッキー!!
東照宮はまだまだ紅葉の話題。
市内と日光光徳小屋の高度差をまたまた感じます。
まだ、最低気温は-3.8℃を記録したところですが、
14日に本棟水道の水抜き、17日には小屋の雪囲い。
燃料の確保を手配して、小道の目印棒を確認。
積雪量のメジャーを立て、除雪機点検、雪かきスノップも出して。。。と
あれやこれやと越冬準備。

冬の景色になった戦場ヶ原国道は寒々しく、
男体山も原っぱもズミやホザキシモツケの木々もすっかり冬模様。
冬枯れの木々に小鳥の様子がよく見えるようになり、
アトリの40~50羽の群れが4~5群、立て続けに飛び立ちました。
本棟前のズミの木やツルウメモドキを狙ったサルが毎日やって来ます。
自然も冬支度???

10月の小屋と一変した小屋周辺の風景。

男体山の上を流れる雲は、冬が来るよ~~と言いながら流れているようで。。。

12日に男体山火口には初冠雪。

さて、今年裏の車庫にはスズメバチが出入りして、「ハチ激とれ」が大活躍。
ハチが満杯になったカップに張り付いたハエは羽を広げたまま死んでいましたが、
体のブルーがとてもとても美しくて。。。

せめてお野菜をとプランテーの小さな菜園。
分らない芽が出てきたので育ててみたら、なんと外来種。
アメリカイヌホウズキというのだそうです。
園芸用土にもいろんな種が入っているのだとビックリ。早速除去。

やっと二社一寺のライトアップに出かけることができました。
二社一寺のライトアップはTVの映像ほど感激はなかったのですが、

輪王寺前の逍遥園の庭園では紅葉が池に映り、

地の底まで届くような深みの中に紅葉がどこまでも深く入り込み、

3Dのようで、日常と違った感覚を味わいました
 「逍遙園」のライトアップ