★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★
![]() |
|
最高積雪量は72cmで少ない方 | |
太陽=日光に輝く戦場ヶ原 | |
![]() |
|
寒風のなかの中禅寺湖 | |
![]() |
|
快晴。夕暮れの中禅寺湖 | |
![]() |
|
明智平周辺からの山々 | |
今年最高の寒波という言葉が続き、都度、最低気温を更新。
日光光徳小屋はとうとう最低気温-17℃まで達しました。
しかし、新潟と一緒の気候だよと言われていたものの今年、雪は山を越えず一気にドカンと降ることはありませんでした。
今のところ近年になく積雪量は少なくて、最高積雪量は72㎝までしかなっていません。
しかもこのところ2回も雨が降り、 「ええ~~!ふつう雪じゃあないの。この季節!!」と思わず口走っています。 お天気は快晴が少なく、「空の青に白い雪 風景」はなかなか。
キンキンに冷え切った空気もこのところ緩んで来て、数日前は、「今年は速い春だねえ。」と。。。?
また寒くなりますとの天気予報でももうキ~~ンとは行かないようです。 さて、今年はダイヤモンドダストが見られました。
「ダイヤモンドダスト」がきれい♪とのお客様の声に、絶対見なきゃあと数日間観察。。。
柔らかな風に乗って少し大きめの雪がふわふわとまるでユキムシが飛んでいるように舞っている中、
小粒の雪が太陽の光にきらきらと。。。 「うわあ!。。。きれい♪」心も一緒に飛んで行きます。 さて、青い空と白い雪の中の小屋。
雲の日と全く違った風景に、小屋も存在感が出てきたような。。。 戦場ヶ原の国道もぽっかり、ぽっかり浮かんだ雲を前に暖かい日差しに包まれました。 寒々しいけれど深閑とした、中禅寺湖2風景。
時が止まり、日常を超えた空間に飛んでしまいそうです。 いろは坂を登り切った明智平周辺からの山々。
奥日光の冬のキャンバス。 いろは坂途中では、こんな雲海も現れていました。 奥日光は、日本の自然の箱庭です。
四季折々に素敵な風景が、自然が待っています。
![]() |
|
山並みに雲海が広がる(いろは坂から) |