白鶴酒造見学会について

先日の帝国ホテルでの集会の際にご講話いただいた嘉納健二様のご好意により、白鶴酒造株式会社の工場見学会を以下の通りに行います。

   11月25日(金)

   9:45      阪神住吉駅集合
   10:00   白鶴酒造集合
   11:30    見学終了
   12:00    希望者で昼食

 尚、この見学会は既に申し込み人数が上限に達しております。ご参加お申し込みいただいた方々には、詳細のご連絡をメールまたは郵送にて差し上げますので、少々お待ちください。

関西桜友会 活動再開のご案内

 まだまだ厳しい残暑が続きますが 会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、新型コロナウィルス感染症によって本会の行事停止して2経過ています昨今の集会開催状況考慮手始め下記の要領で関西桜友会を再開したいと存じます。開催あたっては安心参加いよう十分配慮いたしますので多数の皆様のご出席を賜りますよう卒よろしくお願い申し上げま

                

令和41013日(

    1730分開場

                18開演

場所:帝国ホテル大阪 吉野の間

    大阪市北区天満橋1850

              (電話06-6881-1111

会費:12,000

プログラム

1800分  河原会長ご挨拶

18時10分~  日本酒に関するご講話

白鶴酒造株式会社

 代表取締社長 嘉納健

1125予定工場見学ご案内含む

18時50  乾杯懇親会会食

20時00   中締め

 

ご参加ご希望の方はホームページのContact usにメッセージをいただけましたら、幹事よりまたご連絡させていただきます。9月20日までにお申し込み下さい。

桜友会2022年カレンダープレゼント

 新年会において会員の皆様に抽選でお渡ししようと思っておりました桜友会2022年のカレンダーを先着20名様にプレゼントさせていただきたいと思います。今年のカレンダーのテーマは『ボンボニエールの世界』で、2019年にご好評いただいた桜友会カレンダー「皇室ゆかりのボンボニエール」には掲載されていない、令和のボンボニエールも掲載され、皆様の卓上を華やかに1年間を飾ってくれる物になっております。「ボンボニエール」とは皇室などの慶事に配られる小さな菓子器のことで、西欧諸国から明治22年に皇室にもたらされました。日本では容器に非常に凝った装飾が施される独自の発展をし、その製作を通して伝統工芸の技の継承と職人の保護育成が図られ、大変美しい美術品となってまいりました。現在でもこの慣習は継続されており、今上天皇の御即位の際にも配られました。

 ご希望の方はContact Us よりご連絡下さいませ。

こちらのカレンダーの応募は締め切らせていただきました。ご応募ありがとうございました。

関西桜友会創立60周年記念 令和四年度新年会延期

 令和4年1月22日(土)に開催予定にしておりました関西桜友会創立60周年記念 令和四年度新年会は、新型コロナウイルス感染者の急激な増加の昨今の状況を鑑み、ご出席者の皆様の安全を第一に考え、延期とさせていただく運びとなりました。2年ぶりに開催予定にしておりましたこの会を楽しみにして下さっていた皆様には誠に申し訳ございませんが、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着き、会の開催が安全となりますまで、今しばらくお待ち下さいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。開催が決定いたしましたら、関西桜友会にご登録下さってる皆様には郵送にてご案内をさせていただき、またホームページにも掲載させていただきます。

緊急告知!関西桜友会創立60周年記念 令和四年度新年会について

 令和4年1月22日(土)に開催予定にしております新年会について、変更がございます。昨今の新型コロナウイルスの感染者数の増加状況を鑑み、新年会開催時期に感染者数が減少する見込みは少なく、状況の悪化が見込まれるため、ご講演賜る予定でした高円宮久子妃殿下に万が一のご迷惑をお掛けする訳には参りませんので、今回の新年会への妃殿下の御来臨のお願いを取り下げさせていただく運びとなりました。妃殿下のご講演を楽しみにしていらっしゃった皆様には申し訳ございませんが、妃殿下のビデオによるご挨拶を賜る予定でございますので、何卒よろしくお願いいたします。尚、現在のところ、新年会は開催予定でございます。しかしながら、今後大阪府または政府より会合自粛などの宣言が発令されました際には中止となる可能性もございますことをお含みおき下さい。

関西桜友会創立60周年記念 令和四年度新年会のご案内

  •  昨年度開催が叶わなかった総会・新年会を下記の通り開催することとなりました。今年度は関西桜友会創立60周年の節目に当たり、高円宮久子妃殿下にご講演いただくことになりました。総会・懇親会はご参加の皆様の健康状態やソーシャルディスタンス、配膳、参加人数などに十分配慮し、安心してご参加いただけるよう計画いたしております。多数の皆様のご出席を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

 

◆日時:令和4年1月22日(土)16時30分より 

◆場所:帝国ホテル大阪 3階 孔雀西の間(例年の倍の広さです)

    大阪市北区天満橋1ー8ー50 

    電話:06-6881-1111

◆会費:15,000円

◆プログラム:

16:30〜      総会

17:30〜      新春講話 高円宮妃久子殿下

18:40〜20:30 懇親会会食

 

ご参加ご希望の方はContuct Usよりご連絡下さい。締め切り12月15日(水)。

○1月10日以降キャンセルの場合、会費相当額を請求させていただく場合があります。

○新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催延期となる可能性もございますことをお含みおき下さい。

二木会のオンライン開催について

関西桜友会二木会 Zoom開催について

 

コロナ禍により中止してる関西桜友会の再開目処は現在のところ立っておりません。

しかし、感染拡大落ち着きが見え始め、ワクチン接種などの朗報も聞こえてくる昨今です。

二木会再開に期待が膨らみますが、試験的下記の通りネット開催を企画しました。講義の内容はいわばコロナのプロによるワクチン接種に関してとなります。待ち望まれる現実開催の二木会を前に、ネットにて二木会に参加し、コロナワクチンの予備知識もつけてませんか?慣れないネット開催方法が分かり難い場合は、遠慮なく幹事にお問い合わせください。多くの皆様の参加をお待ちいたしております

 

          記

日時:​​2021年4月4日(日)20:40~(詳細以下)

方法:​​Zoomを利用したネット講義

参加資格:関西桜友会会員

参加周知:関西桜友会ホームページ及び会員間での連絡

参加申込方法:4月4日参加希望」及び、

氏名ふりがな)/最終卒業校(学部学科卒業年)/返信用メールアドレス

と記載の上で以下にメールください。

gakushuinkansai@gmail.com

返信用メールアドレスにZoomIDパスワードを返信します。

 

もしくは、ホームページのContact Usからご連絡下さい。

幹事問合せ先:髙畑新一携帯(090-1615-3286)

講義タイトル:「新型コロナワクチンを打つ前の予備知識(仮)」

講師:​​宮尾直樹先生 日本鋼管病院呼吸器内科部長

プログラム:20:40~開場

​​21:00~講義開始

​​21:40~質疑応答

​​22:00終了(最大22:20まで延長)

講師略歴:

1969年生まれ。学習院高等科卒業。浜松医科大学卒業。慶應義塾大学医学部内科学教室研修医、北里研究所病院内科、市立川崎病院内科、慶應義塾大学医学部呼吸循環器内科助手を経て、2002年日本鋼管病院呼吸器内科に赴任。13年からCOPD・SASセンター長。

現在、日本鋼管病院呼吸器内科部長・内科総括部長、慶應義塾大学医学部客員講師、こうかんクリニック副院長なども務める。日本呼吸器学会専門医・指導医、日本呼吸器内視鏡学会専門医・指導医、日本内科学会総合内科専門医・指導医。Infection Control Doctor(ICD)。医学博士。