★★★ 学習院 日光光徳小屋 堺 ★★★

かさっ!。。。ぽとっ!。。。

10月に入り小道を歩くとそこかしこから音が聞こえます。

笹の中ではかさっ!小道ではぽとっ!

鳥?小動物?ひょっとして熊?。。。ドキドキ。。。

ああっと、そうだ!どんぐりの落ちる季節。。。ほっ!


小屋周りの木々の緑が柔らかくなり、

黄色いハリギリ、黄~赤のグラデーションのツタウルシ、

イタヤカエデ。。。いつもの順序で紅葉していく木々。。。


異常気象だった今年、あっという間に茶色になってしまう葉。

暑さで縮れたような葉。それでも奥日光の紅葉は、

今年も竜頭滝上から始まり、湯元、光徳、中禅寺湖を下りていきます。


8月、光徳牧場付近に熊が出現しましたが、

何と20日深夜小道を通ると小道中間付近を小熊が横切りました。

近くに親がいるので追いかけるわけには行きませんが、

小熊はやっぱりもこもことぬいぐるみの可愛さです。

観光地のようになった奥日光ですが、やっぱり山奥なんですね。


さて、斜面からの小屋の紅葉。

でべそ山はダケカンバで黄色く、

これから葉が落ちると樹形が大好きな絵を描いてくれます。


朝霧の中、少し葉を落としたミズナラの幹は黒く、

紅葉の葉が差し込む朝日に美しく映えます。


NHKでおなじみの半月山途中からの中禅寺湖。

八丁出島の斑の紅葉はひときわ目立っていました。


今年は、紅葉の湯滝を観賞。

赤が目立つ両岸の間をたくさんの水量が滝となって流れ落ち、迫力満点!でした。

湯の湖から、湯滝、湯川、戦場ヶ原、竜頭の滝へと。

途中、重なった落葉に写真を撮ってよとささやかれ。。。


半月山駐車場からの紅葉はクリスマスのように

楽しくカラフルなキャンバスです。


いろは坂途中の黒髪平からの風景。

くすんだ青色の遠い山々、そして紅葉した山々。

いろは坂ではエンストした観光バス。


今年の紅葉も過ぎて行きます。


半月山の紅葉。足尾方面につづく山並み。
秋の光徳小屋
ミズナラは黄色に紅葉
中禅寺湖の秋。中央は八丁出島
湯滝・秋の景観
落ち葉の絨毯
いろは坂・黒髪平からの景観