平成31年度 全国支部長会開催のご報告

平成31年4月13日(土)、西5号館303教室にて、【学習院桜友会・学習院共催】開催致しました。東園基政桜友会長、内藤政武学習院長の開会挨拶にて始まり、海外支部出席者のご紹介、その後東京ブロック各桜友会活動の報告がありました。井上寿一大学長、神田典城女子大学長より各校の「入試状況報告」のご説明がありました。その後、中央教育研究棟12階「目白俱楽部」にて懇親会が行われました。
“また明日「オール学習院の集い」でお会いしましょう”と散会しました。

カテゴリー: 全国支部長会 | 平成31年度 全国支部長会開催のご報告 はコメントを受け付けていません

平成30年度 職域桜友会代表者会 開催のご報告

平成31年2月19日(火)霞会館にて開催いたしました。東園基政桜友会長の挨拶の後、学校から井上寿一大学長、神田典城女子大学長より入学試験報告と各学校の近況報告を伺いました。さらに大國マリコ大学キャリアセンター部長、柏崎雅博女子大学キャリア支援部長より各校の就職状況を伺い、さらに詳細を淡野健キャリアセンター担当事務長より海外インターシップ(ベトナム)報告と「本学のキャリア・就職支援に関する取り組み」のご説明がありました。中村盟之業務戦略渉外部長(施設兼務)より募金のお願いの他、目白、戸山両キャンパスの施設更新状況を伺いました。
名称変更されたバナソニックホームズ桜友会、法曹桜友会さらに鉄道桜友会、料飲桜友会各代表者から、紹介と活動内容に関して報告がありました。
懇親会には、院から内藤政武学習院長、耀英一専務理事がかけつけて下さいました。

カテゴリー: 職域桜友会代表者会 | 平成30年度 職域桜友会代表者会 開催のご報告 はコメントを受け付けていません

平成30年度 秋季全国支部長会 開催のご報告

平成30年11月10日(土)、百周年記念会館小講堂にて桜友会と学習院との共催で開催致しました。
東園基政桜友会長、内藤政武学習院長の開会挨拶にて始まり、新任出席者、海外支部出席者のご紹介、第80回公開講演の開催案内が藤田史彦新潟桜友会世話役より、第81回公開講演準備状況報告が入倉 要山梨桜友会会長代理からありました。院からは耀 英一学習院専務理事より「平成29年度事業報告について」、井上寿一大学長より「平成30年度の入試戦略の展開」、神田典城女子大学長より「教職課程の新設について」、夫々のご説明がありました。中田 明桜友会副会長(募金委員長)より「募金について」のお願いを最後に、鈴木 征桜友会副会長により閉会となりました。

その後、各ブロックに分かれ意見交換会が行われ、中央教育研究棟12階「目白俱楽部」にて懇親会が行われました。代表者の皆さまお疲れ様でした。

カテゴリー: 全国支部長会 | 平成30年度 秋季全国支部長会 開催のご報告 はコメントを受け付けていません

桜友会支部 変更登録のご報告

職域桜友会名称変更
パナホーム桜友会より「パナソニックホームズ桜友会」に名称変更
代表者:太田至和(昭61営)
世話役:山田裕介(平8日文)
以上、10/30理事会にて承認。

カテゴリー: 職域桜友会 | 桜友会支部 変更登録のご報告 はコメントを受け付けていません

平成30年度輔仁会OB・OG会代表者会 開催報告

代表者会

平成30年10月16日(火)、百周年記念会館小講堂にて開催致しました。
東園基政桜友会長、内藤政武学習院長、荒川一郎輔仁会理事長、江崎博文学習院常務理事(募金・スポーツ・文化担当)各氏のご挨拶より始まりました。
輔仁会OB・OG会134団体が登録されていますが、その中で独立5団体に仕分けされている、学習院大学新聞社、桜援会(応援団)の2団体の歴史と日頃の活動報告等がプロジェクターを使って紹介されました。
懇親会では、耀英一学習院専務理事のご挨拶のあと、平野 浩学習院常務理事の乾杯のご発声で始まり、各OB・OGの皆さんを交えての楽しい会となりました。最後に「輔仁会会歌、院歌」斉唱の後、鈴木 征桜友会副会長の閉会の辞で散会となりました。

懇親会 挨拶 耀 英一学習院専務理事

懇親会 乾杯発声 平野 浩学習院常務理事

カテゴリー: 輔仁会OB・OG会代表者会 | 平成30年度輔仁会OB・OG会代表者会 開催報告 はコメントを受け付けていません

海外支部代表者会 開催報告

2018年4月14日(土)に海外支部代表者会が開催されました。
この日はバンクーバー、ロサンゼルス、ボストン、ベルックス、北欧、バンコック、シンガポール、台湾、上海、豪州、豪州東京支部、ニュージーランド、ベトナムの13の海外支部より、現地から参加された方、既に帰国されていらっしゃる元海外支部の方々が参集し、活発な意見交換が行われました。開催に先立ち、東園会長より、「これからの国際化する社会において、学習院も桜友会もますます世界に広まっていくので、各国支部のみなさんと連携した活動への協力をお願いします」とのご挨拶がありまた。
桜友会の会員は世界に飛躍しており、その数は50の国や地域で1,300人以上に及び、現在、27の支部があります。
今後、学習院で学んでいる各国の留学生の帰国時に母国での桜友会活動や連絡先を紹介し、現地支部の支援を行っていくなど、世界各国で活躍されていらっしゃる桜友会会員との連携を深めていきます。
桜友会 組織委員会 海外支部及び留学生支援チーム
連絡先:下山哲郎 shimoyama.tetsu@jp.fujitsu.com

カテゴリー: ブロック会議, 海外支部 | 海外支部代表者会 開催報告 はコメントを受け付けていません

平成30年度 春季全国支部長会 開催のご報告

平成30年4月14日(土)、西5号館303教室にて開催致しました。
東園基政桜友会長の開会挨拶にて始まり、海外支部出席者のご紹介、全国支部ブロックから其々報告がありました。井上寿一大学長より「急成長を続ける学習院大学の“今”」、神田典城女子大学長より「学習院女子大学開学20周年記念行事」についてご説明がありました。その後、中央教育研究棟12階「目白俱楽部」にて懇親会が行われました。
“また明日「オール学習院の集い」でお会いしましょう”と散会しました。

【全国支部長会にて、井上寿一大学長よりご説明にあった内容に関するWebサイト】
※学習院大学の研究力第1位!(Nature Index 2018 Japan)
http://www.univ.gakushuin.ac.jp/news/2018/0323-2.html

春季全国支部長会

懇親会にて東園基政桜友会長 開会挨拶

懇親会にて内藤政武学習院長による来賓挨拶

懇親会にて支部代表の皆さま

カテゴリー: 全国支部長会 | 平成30年度 春季全国支部長会 開催のご報告 はコメントを受け付けていません

平成29年度 「南関東ブロック会議」が開催されました

平成29年度 南関東ブロック会議が開催されました。
平成30年2月3日(土)、全国支部南関東ブロック会議が横浜市ホテルニューグランドにて開催されました。
今回の南関東ブロック会議は昨年の北関東ブロック会議に続く5回目のブロック会議となり、千葉桜友会、神奈川桜友会、鎌倉桜友会、湘南桜友会,小田原桜友会,山梨桜友会の会長、世話役、事務局が参加し、①支部の活動状況および課題について、②ブロック内の共同活動の可能性や実態について、③本部,学校への要望等について意見交換がされました。特に、支部活動における参加メンバーの固定化並びに若い年代の参加者が少ないなどの共通の課題が出るとともに支部における活発な活動や地域に対するボランティア活動などが発表されました。また,会の事業報告,会員情報,学習院本部ならびに桜友会本部の情報などを会報誌を発行し,会員とのコミュニケションを図っている支部もありました。

カテゴリー: ブロック会議, 南関東 | 平成29年度 「南関東ブロック会議」が開催されました はコメントを受け付けていません

海外ブロック会議開催報告

2017年11月11日(土)秋季全国支部長会議に合わせ、海外ブロック会議を開催しました。この日は北欧、ベルックス、ボストン、ロサンゼルス、豪州、ニュージーランド、シンガポール、マニラ、ベトナム、台湾、北京と11の海外支部より、直接現地から参加された方、既に帰国されていらっしゃる元海外支部の方々が参集し、活発な意見交換が行われました。今までの海外支部の活動は、それぞれの国や地域の中に限定された桜友会会員の集まりが主流でしたが、これからは、国境を越えてグローバルに情報を共有しながら連携を図っていこう、という意見が多数出ました。そのために、電子メールのみならず、Facebook、TwitterなどのSNSの活用事例が紹介されました。
日本側からは、各国の組織がより、堅固になるように、日本に来る各国の留学生の帰国時に母国での桜友会活動や連絡先を紹介し、現地会員の増強の支援を行っていきます。
現在、桜友会の海外支部は世界各国に27の支部があります。活発な活動をされている支部、会員が減少している支部などさまざまな事情がありますが、桜友会の会員は世界に飛躍しており、その数は50の国や地域国に1,300人以上に及びます。
私たちは世界各国で活躍されていらっしゃる桜友会会員をつないでいきたいと考えています。
次回、2018年の春季海外ブロック会議は4月14日(土)に予定しています。この日には、さらに多くの海外支部の方々にお越しいただきたいと思います。
また、翌日4月15日(日)の「オール学習院の集い」では、初の試みとして、海外支部及び留学生支援グループとして一室を準備し、情報共有や意見交換の場を設け多くの方々と交流を図ることを計画しています。皆様、奮ってご参加ください。
どうぞ、よろしくお願いします。

桜友会 組織委員会 海外支部 留学生支援グループ
連絡先:下山哲郎 IOG00890@nifty.com

カテゴリー: ブロック会議, 海外支部 | 海外ブロック会議開催報告 はコメントを受け付けていません

平成29年度 秋季全国支部長会 開催のご報告

平成29年11月11日(土)、百周年記念会館小講堂にて桜友会と学習院との共催で開催致しました。
東園基政桜友会長、内藤政武学習院長の開会挨拶にて始まり、新任出席者、海外支部出席者のご紹介、第79回公開講演の開催報告が北河原関西桜友会長より、第80回公開講演準備状況報告が藤田新潟桜友会世話役からありました。院からは内藤学習院長より「学習院の将来について」、井上寿一大学長より「来年2月の一般入試を目指して」、神田典城女子大学長より「新たな戦略について」、耀英一学習院専務理事より「キャンパスプランについて」のご説明がありました。中田明桜友会副会長(募金委員長)より「募金について」のお願いを最後に、鈴木征桜友会副会長により閉会となりました。
その後、各ブロックに分かれ意見交換会が行われ、中央教育研究棟12階「目白俱楽部」にて懇親会が行われました。代表者の皆さまお疲れ様でした。

秋季全国支部長会

懇親会にて内藤学習院長挨拶

11/11夕方5時、目白倶楽部にて富士山もご挨拶。中央教育研究棟12階より

【全国支部長会にて、ご説明にあった内容に関するWebサイト】
※2018(平成30)年度入試より学習院大学の一般入試が変わります!
http://www.gakushuin.info/lp/2018exam01/

※学習院大学入学前予約型給付奨学金「目白の杜奨学金」、「学習院桜友会ふるさと給付奨学金」について
http://www.univ.gakushuin.ac.jp/life/scholarship/

カテゴリー: 全国支部長会 | 平成29年度 秋季全国支部長会 開催のご報告 はコメントを受け付けていません