職域桜友会新設登録のご報告

東京慈恵会医科大学桜友会
代表者:石橋健一(昭59高)
世話役:雨谷えりか(平18女高)
以上、2020年2/18理事会にて承認。

カテゴリー: 職域桜友会 | 職域桜友会新設登録のご報告 はコメントを受け付けていません

桜友会支部解散のご報告

八王子桜友会(2020年3月31日付)
以後、府中桜友会に統合する。
以上、2020年2/18理事会にて承認。

カテゴリー: 東京7支部 | 桜友会支部解散のご報告 はコメントを受け付けていません

組織委員会・東北ブロック会議開催

「令和」になって初めての,新たな形で始動した全国支部第1回目のブロック会議が東北仙台の地に於いて開催され各支部の活動報告・意見交換が行われた。
組織委員会東北ブロック会議が,令和元年11月23日,14時より宮城県仙台市「江陽グランドホテル」(昭和62年法学部政治学科卒業の後藤道博氏が常務取締役)で開催された。中田 明 副会長の挨拶後,出席者の紹介に続いて,以下の議事が進められた。
<支部からの活動報告>
青森桜友会 田端憲男会長(昭42経),岩手桜友会 中川政則会長(昭54法),宮城桜友会 長本昭義会長(昭42法),秋田桜友会 大森幸一世話役(平10営),山形桜友会 菊川 明会長(昭47法),福島桜友会 小泉修一世話役(昭48法)から報告があった。
議事においては,
東北大震災の復興はまだまだであることを認識して欲しい。今後の援助の在り方についての検討する必要がある。直近の卒業生のデータの提供や桜友会報出稿のルールの提示をして欲しい。学習院の魅力をどんどんと発信していただき地方出身者の受験の増加を期待したいなどの意見があった。
なお,今回の会議には,多くの若手並びに女性の参加があり活発な意見交換が行われ,若手参加者,女性参加者からは,初めて聴く桜友会の活動,各支部の活動,学校の情報を聴くことができ新鮮で大変参考になったとして,このような会議をどんどん開催して欲しいとの意見があった。
<次回のブロック会議の予定>
「九州・沖縄ブロック会議」
日程:令和2年2月29日(土) 場所:福岡市 「八仙閣」が予定されています。

カテゴリー: ブロック会議, 東北 | 組織委員会・東北ブロック会議開催 はコメントを受け付けていません

令和元年度輔仁会OB・OG会代表者会 開催報告

代表者会 挨拶 黒川光隆桜友会副会長

令和元(2019)年10月16日(水)、百周年記念会館小講堂にて開催致しました。
黒川光隆桜友会副会長、内藤政武学習院長、荒川一郎輔仁会理事長、江崎博文学習院常務理事(募金・スポーツ・文化担当)各氏のご挨拶より始まりました。輔仁会OB・OG会には134団体が登録されていますが、その中で独立5団体の一つ、ひとつぼ会(学生放送局)と桜鎧会(アメリカンフットボール部)の2団体の歴史と日頃の活動報告等がプロジェクターを使って紹介されました。
懇親会では、耀英一学習院専務理事のご挨拶のあと、平野 浩学習院常務理事の乾杯のご発声で始まり、各OB・OGの皆さんを交えての楽しい会となりました。最後に「輔仁会会歌、院歌」斉唱の後、鈴木 征桜友会副会長の閉会の辞で散会となりました。

懇親会 挨拶 耀 英一学習院専務理事

懇親会 乾杯発声 平野 浩学習院常務理事

カテゴリー: 輔仁会OB・OG会代表者会 | 令和元年度輔仁会OB・OG会代表者会 開催報告 はコメントを受け付けていません

桜友会支部 新設登録・名称変更のご報告2019/09/10

海外支部新規登録
「UAE桜友会」
代表者:橋爪英明(平 2法)
世話役:佐藤菜々(平14英)
職域桜友会新規登録
「昭和大学桜友会」
代表者:船津敬弘(平元高)
世話役:今井孝成(平元高)
職域桜友会名称変更
「日産化学株式会社」より「日産化学桜友会」に名称変更
代表者、世話役:小松英司(昭63英)
以上、9/10理事会にて承認。

カテゴリー: 未分類 | 桜友会支部 新設登録・名称変更のご報告2019/09/10 はコメントを受け付けていません

甲南大学摂津会 創設40周年記念式典に出席

 令和元(2019)年6月22日に定期戦を行っております甲南大学の甲南摂津会(甲南大学体育会OBOG 会連合会)の創立40周年記念式典(於・甲南大学)に、桜友会鈴木副会長、井上委員長らと参加致しました。
 甲南摂津会は1979年に「現役学生の体育会生活での充実と強化支援」・「大学OB・OG会を支える事」を目的として創設されました。現在では、現役への支援活動として、設備、遠征費、就職支援も行っています。式典が行われました甲南大学・甲友会館には400名を超える関係者が集まり盛大に開催されました。
 東京の友誼校からは桜友会鈴木副会長、成蹊大学体育会OB・OG会御厨会長の挨拶がありました。

組織委員会・輔仁会OB・OGチーム:草野忠廣

鈴木桜友会副会長

水野甲南摂津会名誉会長

カテゴリー: 甲南大学戦 | 甲南大学摂津会 創設40周年記念式典に出席 はコメントを受け付けていません

東京7支部より“新規加入”のお誘い

桜友会全国支部の東京の7支部では、広く新会員のご参加を お待ちしています!


東京7支部新規加入のお誘い」をPDFファイル(118KB)でご覧ください。

カテゴリー: 東京7支部 | 東京7支部より“新規加入”のお誘い はコメントを受け付けていません

第33回「オール学習院の集い」のイベント報告

桜友会組織委員会の海外支部及び留学生支援チームでは、平成31年4月14日(日)の「オール学習院の集い」において、昨年に続き、二回目の海外ラウンジを開催しました。
ラウンジには、初等科から、大学まで、院内各校の国際化教育の紹介、世界に広まる桜友会会員や帰国した留学生の国別集計等をパネルにして展示し、来場者と意見交換の場を設けました。
またビデオチャットでは、バンコク、ソウルの帰国留学生、台湾、ニュージーランドの桜友会会員をつなぎ、近況報告や情報共有を行うことができました。
初等科、中等科、大学の学生に加え、国際社会学部、国際センターの先生方をはじめ、多くの来場者の方と交流することができました。今回は、桜友会会員の方々が在住している十数ヶ国のお菓子とお茶、お酒を用意し、昨年を倍増する来場者に味わっていただきました。

桜友会 組織委員会
海外支部及び留学生支援チーム


カテゴリー: 海外支部及び帰国留学生支援チーム | 第33回「オール学習院の集い」のイベント報告 はコメントを受け付けていません

高等科留学生歓迎会

平成31(2019)年4月22日高等科へのアメリカからの留学生、オル君、コリン君、ルーカス君の歓迎会があり、生徒達や父兄、教職員が総勢80名程集まりました。桜友会からは東園会長、組織海外チームより吉原と野萩が参加致しました。東園会長の英語でのスピーチと乾杯で幕を開け、留学生から日本語での挨拶があり、盛況な会になりました。留学生達には、帰国後は現地の桜友会支部に参加頂きたいと願っています。

※高等科の先生からもご報告頂きました。下記「別冊 桜友会報」をご覧ください。
https://www.gakushuin-ouyukai-branch.jp/pr/b_ouyukaiho/no_35/

カテゴリー: 海外支部及び帰国留学生支援チーム | 高等科留学生歓迎会 はコメントを受け付けていません

ご連絡下さい!!

「近畿日本ツーリスト」にお勤めの方、お勤めだった方の皆さまからのご連絡をお待ちしています!!
組織委員会 職域支援チーム 大沢貴頼
osawa@golden.jp 宛にメールをお願いします。

カテゴリー: 職域桜友会 | ご連絡下さい!! はコメントを受け付けていません