東京北桜友会 北区民祭り参加のご報告

dsc_2144-1 s-dscn1022
平成28年10月1日と2日の2日間、北区・区民まつりのメイン会場であります
王子の飛鳥山公園にて、東京北桜友会で参加しました。
通称大学通りに慶応、早稲田、明治、立教共にテントを並べました。
昨年同様、蓁々会での学習院グッズの販売や学校案内の配布を行いました。
東京北桜友会
草野忠廣
カテゴリー: 未分類, 行事報告 | 東京北桜友会 北区民祭り参加のご報告 はコメントを受け付けていません

「エビスビール記念館」見学会のご報告

img311img310

平成28年7月9日(土)に、「エビスビール記念館」見学ツアーを実施しました。

東京北桜友会・三木会・それらのご友人で、計17名のご参加でした。

麦芽とホップと水のみを原料とした本格ビールであり、5種類の異なるタイプが 飲めます。

ビール好きな方はたっぷりと、そうでない方でもビールに対する 認識が変わります。

気楽に行けて、お値段も庶民的で、皆様大いに楽しんだ 1日でありました。

サッポロビール(株)ワイン営業部長・遠藤智久様(昭61仏)には たいへんお世話になりました。

以上報告申し上げます。

謹白

平成28年7月11日

東京北桜友会 石 渡 恵 樹

カテゴリー: 未分類, 行事報告 | 「エビスビール記念館」見学会のご報告 はコメントを受け付けていません

平成28年 東京北桜友会総会・懇親会開催のご報告

平成28年6月5日(日)ホテル椿山荘東京において、平成28年度 東京北桜友会総会・懇親会を開催致しました。

今年は、桜友会設立95周年・東京北桜友会設立10周年の記念すべき年となりました。

学習院専務理事の耀 栄一様、学習院桜友会長の東園基政様のご臨席を賜り、東京各支部桜友会の会長様方、

府中桜友会顧問の日江井榮二郎様、桜友会参与の小山髙夫様をはじめとするゲストの方々など、

総勢88名もの皆さまにお集まりいただきました。

 

「総会」は、当会の廣永会長の挨拶に続き、ご来賓の東園桜友会長からご挨拶をいただきました後、

佐藤事務局長の進行により、すべての議案を満場一致でご承認いただきました。

「記念講演会」では、桜友会長の東園基政様(昭和36年・物理学科卒)から「学習院とボーイスカウト」のご講演をいただきました。

BS豊島第一師団(学習院生徒のBS)の映像では、初等科時代の麻生副総理や、初等科・中等科時代の東園様の

凛々しいお姿を拝見することができました。

IMGP2397

 

「懇親会」は、ご来賓の学習院専務理事 耀様からご挨拶をいただきました後、

東京北桜友会会員の福田恵美子様(昭和31年・物理学科卒)による乾杯のご発声で始まりました。

ホテル椿山荘東京の美味しいお料理を戴きながら、参加者の皆さまが楽しく歓談の時間を過ごしました。

宴半ば、学習院OB・OGバンド「ブルーレンジャーズ」の皆さまの素敵なカントリーウエスタンの歌と演奏、

OGダンシンググループ「ダンシングレンジャース」の皆さまの軽快なダンスを堪能致しました。

あっという間に懇親宴も終わりに近づき、全員で院歌斉唱し、散会となり、終了後ホテル庭園にて

ホタル観賞をし、ホテルを後に致しました。

 

皆さま方のご指導・鞭撻・ご協力を賜り、お蔭様で設立10周年を迎えることが出来ましたことを

心より御礼申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

※会場で募らせていただきました【熊本震災支援募金】は、お蔭さまで44,360円

集まりました。当会より熊本桜友会に送金し、熊本桜友会を通して

【熊本震災支援のためにお使いいただけるしかるべき団体】に託させていただきます。

皆さま方のご協力に、心より感謝申し上げます。

IMGP2415

 

以上

 

東京北桜友会 事務局

武井美子(昭和54年・経済卒)

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 平成28年 東京北桜友会総会・懇親会開催のご報告 はコメントを受け付けていません

旧古川庭園・洋館見学会(イタリアンランチ会後)のご報告

平成28年4月20日(水)、イタリアンランチ会の後、20名のメンバーで、旧古川庭園・洋館を見学致しました。

旧古川庭園は、「和と洋が調和する大正の庭園」で、「国指定名勝」「都立文化財庭園」に指定されている素敵な庭園です。

現在の洋館と洋風庭園の設計者は、英国人の著名な建築家のジサイア・コンドル(1852~1920年)です。

お天気にも恵まれ、新緑の緑がすがすがしい庭園散策や、数々のテレビドラマのシーンにも登場する

素敵な洋館でのアフタヌーンティータイムを過ごすことができました。

s-DSCN0599 s-DSCN0605

 

東京北桜友会

武井 美子(54年・経済卒)

 

カテゴリー: 未分類 | 旧古川庭園・洋館見学会(イタリアンランチ会後)のご報告 はコメントを受け付けていません

イタリアンランチ会開催のご報告

平成28年4月20日(水)、駒込駅近くのイタリアン「トラットリア・ダ・コヴィーノ」にて

ランチ会を開催致しました。

2年前にオープンしたこのトラットリアは、高品質な食材を使用し、化学調味料を一切使用しない

オーナーシェフこだわりの美味しい北イタリア料理のお店です。

老若男女23名が美味しいお料理の数々を味わいながら

楽しいお喋りに花を咲かせましたことをご報告致します。

 

s-DSCN0589 (1) s-DSCN0593

 

東京北桜友会

武井 美子(54年・経済卒)

カテゴリー: 行事報告 | イタリアンランチ会開催のご報告 はコメントを受け付けていません

懇親会(宝塚観劇会後)のご報告

s-DSCN0518s-DSCN0516

 

平成28年3月26日(土)、宝塚観劇会後に帝国ホテル 本館17階 インペリアルラウンジ「アクア」にて、

16名が参集し、懇親会を致しました。

優雅で美味なスイーツが沢山のアフタヌーンティーを戴きながら、

観たばかりの宝塚の舞台の話しに一同花が咲き、楽しい時間を過ごしましたことをご報告致します。

 

東京北桜友会

武井美子(54年・経済卒)

 

 

カテゴリー: 行事報告 | 懇親会(宝塚観劇会後)のご報告 はコメントを受け付けていません

宝塚観劇会のご報告

s-DSCN0528s-DSCN0511

 

 

平成27年3月26日(土)に、東京宝塚劇場にて、宙組公演 [シェイクスピア没後100年メモリアル]

ミュージカル「シェイクスピア~空に満つるは、尽きせぬ言の葉」と、

ダイナミックショー「HOTEYES!!」の観劇会を24名で致しました。

初めての宝塚観劇の方も多くご参加され、皆様、素晴らしい演技やダイナミックな踊り・素敵な歌声に感動され、

3時間の夢の時間を過ごしましたことをご報告致します。

東京北桜友会会員の森口麻美子様(48年・仏文卒、元タカラジェンヌのお母様)には、

大変お世話になりまして、一同、感謝申し上げます。

 

東京北桜友会

武井美子(54年・経済卒)

カテゴリー: 未分類, 行事報告 | 宝塚観劇会のご報告 はコメントを受け付けていません

第29回桜友会長杯春季ゴルフ大会参加のご報告

第29回桜友会長杯春季ゴルフ大会が3月24日に横浜の保ヶ谷カントリー倶楽部で行われました。

東京での桜の開花宣言の後でしたが、気温は1月末の寒さでした。

楽しい一日を過ごしました。次回は秋の桜友会コンペが予定されております。

奮ってご参加ください。

東京北桜友会
スポーツ・健康部会
草野 忠廣 (48・経)

s-DSCN0509

カテゴリー: 未分類 | 第29回桜友会長杯春季ゴルフ大会参加のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 忘年会(グルメ会)開催のご報告

s-DSCN0127s-DSCN0128

 平成27年11月25日(水)、JR板橋駅近くの「北海道魚鮮水産 板橋西口店」において、
東京北桜友会の忘年会を開催致しました。
 こちらのお店は、弊会会員の伊東正浩さん(53年・営)経営のお店です。
 北海道から届いたばかりの新鮮な魚介類の美味しいお料理を戴きながら、
和気あいあいとした雰囲気の中、25名が楽しいひと時を過ごしました。
 伊東社長様の御厚意で、蟹や美味しい鍋料理、お刺身など
お腹いっぱい戴きました。
 伊東社長様、ご参加の皆様、有難うございました。

東京北桜友会
武井美子 (54年・経)
 

カテゴリー: 行事報告 | 東京北桜友会 忘年会(グルメ会)開催のご報告 はコメントを受け付けていません

国立天文台見学会のご報告

10月27日(火)、朝から調布市の武者小路実篤記念館を見学し、その後、日本料理「水神苑」にて
美味しい会席料理と深大寺蕎麦を味わい、隣りの深大寺を見学致しました。
その後、希望者のみ9名で、三鷹市大沢の国立天文台を府中桜友会 顧問で、
国立天文台 元館長の日江井榮二郎先生のご好意でご案内頂きました。

先ず、様々な望遠鏡を見学した後、日江井先生の研究室で歓談を致しました。
先生の研究室では、”日食病”の話で盛り上がりました。

日食病(皆既日食で一度コロナを見ますと、毎回皆既日食が見に行きたくなる。)

時間の関係で、今回伺えなかった会員も、是非機会を設けて、「天文台ツアー」を
開催したいと存じます。

朝から都心への用事でご多忙でいらした日江井先生、本当にお世話になりまして、
有難うございました。

東京北桜友会
武井美子(54年・経済)

s-天文台s-日江井研究室

 

カテゴリー: 行事報告 | 国立天文台見学会のご報告 はコメントを受け付けていません