チャリティー・チェリー・パーティー参加のご報告

平成29年12月23日の帝国ホテルでの第51回チャリティー・チェリー・パーティーに、
北桜友会のグループが参加致しました。800名以上の参加で大変盛り上がりました。
BINGOゲームでは皆さんいろいろと賞品をゲット致しました。
終了後は2次会を楽しみ、年末の桜友会の大きなイベントを楽しみました。

東京北桜友会
草野 忠廣(47年・経済学科卒)

カテゴリー: 未分類 | チャリティー・チェリー・パーティー参加のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 忘年会開催のご報告

平成29年12月14日、幹事会に引き続き 東京北桜友会の忘年会を
キリンシティプラスWACCA池袋店にて開催致しました。
23名の皆様にご参加いただき、美味しいお料理の数々に加え、
ビールやワイン、ソフトドリンクス等々を戴きながら、
会員同士 お喋りに時間の過ぎるのも 写真を撮るのも忘るれほど
楽しいひと時を過ごすことができました。

皆様には本年もご協力を賜り 誠にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

東京北桜友会
武井 美子 (54年経済学科卒業)

DSC_0657

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会 忘年会開催のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 薬膳セミナー&ランチ会参加のご報告

平成29年10月26日(木)南国酒家で開催された【薬膳セミナー&ランチ会】に

20名で参加して参りました。

講師の魯紅梅先生(医学博士・蒲谷漢方研究所長)から「秋の養生」についのお話しを伺いました。

根菜が免疫力を向上させ、肺や気管支にとても良い食材とお教え頂いたり、

健康に関して様々なことをお話し頂きました。

その後、魯先生監修・南国酒家の久保寺総料理長ご自身が鍋をふるって下さった美味しいお料理の数々に

一同舌鼓を打ちながら、楽しい会食の時間を過ごすことが出来ました。

弊会会員の南国酒家社長 宮田順次さん(平成3年・法卒)には大変お世話になりまして、

一同心より感謝申し上げます。

 

東京北桜友会

武井美子(昭和54年・経済卒)

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会 薬膳セミナー&ランチ会参加のご報告 はコメントを受け付けていません

北区区民まつり 参加のご報告

10月7・8日の二日間、北区区民まつりに参加し

学習院グッズの販売や大学受験生向けのパンフレットを配布しました。

北桜友会のメンバーやご家族、ご友人方、そして他地域桜友会の方々がご来場されました。

通称大学通りに慶應、早稲田、立教、明治とテントを並べました。

毎年ご来場される各大学のOBの政治家の方々も選挙前のお忙しい中、、

同窓の仲間と楽しい時間を過ごされていました。

 

東京北桜友会

草野 忠廣(昭和47年経済学科卒)

カテゴリー: 未分類 | 北区区民まつり 参加のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会「エビスビール記念館見学会」のご報告

9月2日(土)12時30分より、東京恵比寿の「エビスビール記念館」で

見学会とビールの試飲を致しました。参加者9名。

麦芽とホップと水のみを原料として、他の副原料や着香料を一切加えない 本格ビールであります。

このことをご存知ない向きがありますが、醸造技術は世界でトップクラスの逸品です。

ビールは、素朴で飾らない庶民の飲物、それでいて純正品でなければなりません。

終わってみれば、何事もなかったように通り過ぎていきました。

またの機会をお楽しみに。

なお、サッポロビール株式会社 ワイン営業部長 遠藤智久 氏(昭和61年仏文卒)より、

えびす様の絵柄入り手拭いをお土産に頂きました。

この文面を借りて感謝申し上げます。

 

東京北桜友会

石 渡 恵 樹 (昭和48年 政治学科卒)

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会「エビスビール記念館見学会」のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 北区体育協会主催:齊藤先生 ソフトボール教室のご報告

 
 
 
8月27日(日)北区体育協会主催:ソフトボール連盟の”北区スポーツ教室”で
”ベース板”こと齋藤先生が
小学生から熟年層までに指導を行いました。
80才を越した年齢とは思えない俊敏な動きです。
現役部員6名も素晴らしいプレイを見せていました。
北桜友会からも元部員2名が参加し好天の下、汗を流していました。
 
東京北桜友会
草野 忠廣(47年経済卒)
カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会 北区体育協会主催:齊藤先生 ソフトボール教室のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 平成29年総会・懇親会開催のご報告

s-IMGP6095

s-IMG_0843北桜友会総会講演会 平成27年

平成27年度の東京北桜友会の総会は、6月5日(日)ホテル椿山荘東京にて開催致しました。

参加人数は総勢で80名余、ご来賓の学習院専務理事・燿英一様(39済)、

桜友会副会長・黒川光隆様(43政)をはじめ、
ゲストとして東京各支部より東京中央桜友会会長の梶本孝雄様(32済)、同世話役の大倉洋一様(48政)、
江東桜友会会長の竹口友章様(52済)、新宿桜友会会長の多村繁樹様(42済)、
同世話役の笹山健様(50済)、
八王子桜友会副会長の高田禎浩様(40政)、同世話役の村瀬紀代子様(45短国)、
府中桜友会会長の千住貞夫様(31済)、調布狛江桜友会会長の高橋勝彦様(41済)方のご参加を賜り、

楽しい一日を過ごす事が出来ました。

総会後の講演会は、平野久美子さん(47仏文)の”テレサ・テンとふたつの祖国”でした。
多くの方が同世代で、非常に興味深い講演会となりました。

懇親会では、昭和42年女高卒の率いる”ハンドべル演奏”があり、

参加者を含めての演奏は非常に盛り上がりました。
終了後は恒例のホタル鑑賞を楽しみました。ご参加頂きました皆様に感謝申し上げます。東京北桜友会
武井美子(54年経済卒) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会 平成29年総会・懇親会開催のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 板橋区史跡散策&ランチ会のご報告

s-IMG_3742[1]s-IMG_3734[1]

 

平成27年5月11日(木)東京北桜友会の地元 板橋区の史跡散策&ランチ会を開催致しました。

板橋区は旧 中山道沿いに史跡や寺院が多数あります。

今回は板橋区の観光ボランティアさんにガイドをお願いし、

午前中の2時間たっぷりと江戸情緒に浸りながら、史跡散策を致しました。

区内に住んでいても今まで知らなかった所があり、新な発見・勉強もできました。

その後、板橋区内の日本料理の名店「よし邑」に場所を移し、

美しい庭園の景色を眺めながら、美味しいお料理と楽しい会話を堪能致しました。

 

28度の夏日の中、楽しく充実した1日を過ごさせて頂きました。

ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。

 

見学した史跡コース】

近藤勇の墓→東光寺→観明寺→平尾宿脇本陣跡→板橋宿本陣跡

→文殊院→中宿脇本陣跡→板橋→縁切榎→植村直己記念館(午後)

 

武井美子(54年経済卒)

 

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会 板橋区史跡散策&ランチ会のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 学習院校内散策&新年会のご報告

平成29年1月19日(木)に、学習院校内散策&新年会を開催致しました。

西門~正門~資料館・北別館~東別館(旧皇族寮)~道しるべ石~

出征の碑~輔仁会館(休憩・買い物)~血洗いの池~乃木館~榊壇~中央教室跡~西1・南1を

見学致しました。

国登録の有形文化財に指定された建造が7棟もあり 歴史と緑あふれるキャンパスを

真冬の寒さにも負けず 一同元気に約2時間の行程を 楽しみながら 散策致しました。

 

校内散策の後は、お待ちかねの新年会「あえん目白店」(トラッド目白2階)です。

14名の方にご参加頂き、産地にこだわった健康和食創作料理の数々を

楽しいお喋りと共に楽しみました。

ご参加頂きました皆様にはこの場をお借り致しまして、心より感謝申し上げます。

 

東京北桜友会

武井美子(54年・経済卒)

s-DSCN1458s-DSCN1450

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京北桜友会

武井美子(54年・経済学科卒)

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会 学習院校内散策&新年会のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 岩波ホール・映画鑑賞会&中華グルメ会開催のご報告

%e5%b2%a9%e6%b3%a2%e6%98%a0%e7%94%bbs-dscn1101-1

 

平成28年11月22日、神田神保町の岩波ホールにて映画「湾生回家」鑑賞会を、

その後、中華料理老舗「新世界菜館」にてグルメ会を開催致しました。

岩波ホールの映画鑑賞会は、桜友会会員の岩波力 様(岩波不動産株式会社 代表取締役社長、46年政治学科卒)に

お力添えをいただきましたお蔭で実現致しました。

湾生とは・・・戦前の台湾で生まれ育った約20万人の日本人を指す言葉です。

彼らのほとんどが敗戦後、中華民国の方針により、日本本土に強制送還されました。

歴史に翻弄された人々の運命を描く傑作ドキュメンタリー映画でした。

「湾生」たちの望郷の想いに、涙をながしながら鑑賞致しました。

映画鑑賞の後は、神田神保町の老舗「新世界菜館」にて、食事会を致しました。

美味しいお料理を戴きながら、同じ桜友会会員同士、会話も盛り上がり、

楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

お力添えをいただきました岩波 力 様に心より、感謝申し上げます。

 

東京北桜友会

武井美子(54年、経済学科卒)

 

カテゴリー: 未分類, 行事報告 | 東京北桜友会 岩波ホール・映画鑑賞会&中華グルメ会開催のご報告 はコメントを受け付けていません