<募集!>令和7年2月26日(水)東京国立博物館 平成館「大覚寺」 特別展鑑賞会と黒船亭 ランチ会

令和7年1月 吉日

 

東京北桜友会
会員の皆さま
     東京北桜友会
     会長 田口泰一

 

拝啓

 

新春の候 皆さまにおかれましては
ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

 

さて、下記のとおり、令和7年2月26日(水)
東京国立博物館 平成館 旧嵯峨野御所「大覚寺」開創1150年記念特別展鑑賞会と洋食 黒船亭ランチ会を企画いたしましたので、ご案内申し上げます。

 

黒船亭(取締役会長 須賀光一様、昭和45年学習院大学経済学科卒)では、
7階のイベントスペース「K SPACE」を貸し切りで使わせていただき、
黒船亭名物の美味しい洋食やお飲物を戴きながら、
会員同士 懇親を深めるための楽しいランチ会にしたいと存じます。

 

是非、皆さまのご参加を賜りますよう ご通知いたします。

 

          敬具

 

           記

 

東京北桜友会【東京国立博物館 平成館 旧嵯峨野御所「大覚寺」開創1150年記念特別展 鑑賞会と洋食 黒船亭ランチ会】のご案内

◆日時/令和7年2月26日(水)

 

【朝の集合】10:30 にJR上野駅 公園改札口を出た所で。
*目印のために、桜友会の小旗を弊会幹事が掲げております。
【鑑賞会】11:00〜12:30 東京国立博物館 平成館 旧嵯峨野御所 開創1150年記念特別展「大覚寺」を自由見学。
各自   前売り券購入:1,900円
【鑑賞後の集合】12:30に東京国立博物館 本館出口を出た所で集合
(大覚寺展の平成館と本館は繋がっています。)
集合後、徒歩にて黒船亭へ移動。
【ランチ会】13:00〜洋食  黒船亭(キクヤビル)7階 K SPACEにてランチ会
東京都台東区上野2-13-13
03-3837-1617

http://www.kurofunetei.co.jp

*黒船亭ランチ会 会費/7,000円
当日現金にてお願いいたします。
=お料理、乾杯ビール、赤ワイン・白ワイン1杯ずつ込み。アルコール飲料が苦手な方にはソフトドリンクをご用意。
=お料理内容は、黒船亭支配人にお任せしております。
(黒船亭名物のハヤシライス、カニクリームコロッケを含む)
=特定の食品にアレルギーをお持ちの方は、事前に幹事の武井までお知らせください。

 

*鑑賞会・ランチ会どちらか片方のみのご参加も歓迎いたします。

 

◆募集人数/先着20名様までとさせていただきます。

 

【鑑賞会 前売り券ご購入のお願い】
東京国立博物館 平成館 特別展 旧嵯峨野御所「大覚寺」のご入場は、
当日のスムーズな入場のために、
★〈必ず、1/20までに前売り券(1,900円)をご購入いただきますようお願いいたします。〉
★前売り券ご購入に関しては、下記をご参照ください。
ご自身のスマートフォンでの東京国立博物館公式サイトからのご購入が
便利でお薦めいたします。
★前売り券のご自身でのご購入が難しい方には、
グルメ会幹事の武井がご相談に乗らせていただき、
ご購入のお手伝いをいたしますので、
お早めに武井までお知らせください。

 

*【前売り券のご案内】
1,900円
(展覧会公式サイト URLリンクは下記に記載いたしました。)・各種プレイガイドでは1/20(月) 23:59まで販売中)
(窓口では1/19(日)16:30まで販売中)(会期初日前日まで販売、月曜日定休日)、
【東京国立博物館公式サイト】
→「購入方法」をクリック→「公式チケットサイト(ART PASS)」または「アソビュー」→「ご購入はこちら」をクリック
*(スマートフォンまたはパソコンからご購入いただくチケットです)。
**前売り券は、販売期間を過ぎますとご購入出来ませんので、必ず販売期間内にご購入くださいますよう、お願いいたします

 

お申込み/令和7年2月16日までに、幹事の武井までお願いいたします。

 

武井連絡先
携帯電話/080-5688-0248
<ランチ会 黒船亭>キャンセルポリシー
前日キャンセルは会費の50%、
当日キャンセルは会費の100%
をお支払いする必要がございます。

 

お会いできるのを楽しみにしています。

 

カテゴリー: グルメ部会, 行事案内 | <募集!>令和7年2月26日(水)東京国立博物館 平成館「大覚寺」 特別展鑑賞会と黒船亭 ランチ会 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 令和7年新年会のご案内

令和6年12月吉日
東京北桜友会
会員の皆さま
     
東京北桜友会
    会長 田口 泰一

 

拝啓

 

 師走の候 皆さまにおかれましては
ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は弊会の活動にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、令和7年の新年会を下記の通り企画いたしましたのでご案内申し上げます。
今回は、東京 浅草橋ベルモントホテル
(代表取締役社長 鈴木隆夫 様   平成5年 学習院大学政治学科卒)
の宴会場を使わせていただけることとなりました。
美味しいお料理を戴きながら、会員様相互の親睦をはかり、
友好を深める楽しい集いにしたいと存じます。
 ご多忙のところ恐縮ではございますが、
是非皆さまのご出席を賜りますようご通知いたします。
         
            敬具

 

東京北桜友会 令和7年新年会

 

◆日時/令和7年1月23日(木)
    <宴会>18:40〜21:00
*幹事会を18:00〜18:40まで 同一会場で開催しております。

 

◆会場/ベルモントホテル 2階「菊華の間」(きくはなのま)」

 住所/東京都台東区柳橋1-2-8
 電話/03-3864-7733
*電車でのアクセス:JR総武線 浅草橋駅 東口より徒歩2分
 または都営地下鉄 浅草線 浅草橋駅A1出口より徒歩2分
*お車でお越しの場合は、駐車台数が数台しかございませんので、
 近隣のコインパーキングのご利用をお願いいたします。

 

 

会費
8,000円(テーブル盛込みコース料理・飲み放題付き・お部屋代・税込)
30代までの方は7,000
当日現金にてお願いいたします。

 

お申込締め切り:令和7年1月12日(日曜日)まで
幹事の武井美子まで、
E-mailまたは携帯電話にてお願いいたします。
武井 連絡先 E-mail/orchidtakei@yahoo.co.jp
携帯電話/080-5688-0248

 

◆ベルモントホテルのキャンセルポリシー;
前日・当日のキャンセルは、キャンセル料金が100%発生いたします。

 

    当日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。

 

カテゴリー: 宴会, 行事案内 | 東京北桜友会 令和7年新年会のご案内 はコメントを受け付けていません

2024年11月1日 見学会・グルメ会開催のご報告

令和6年11月1日(金)
重要文化財(建造物)旧前田家本邸見学会とパンダレストラン
渋谷ランチ会を開催いたしました。

 

旧前田家本邸は、旧加賀藩主 前田家16代当主の前田利為候の邸宅として
昭和3年から昭和5年にかけて建設され、紆余曲折の歴史を経ながら、
平成25年に国の重要文化財(建造物)に指定されました。

 

当日は東京都の文化祭ウィーク中で、ボランティアガイドさんにご説明いただきながら、

英国風の重厚な洋館見学に加え、普段は入ることの出来ない和館も見学出来、
昭和初期の上流華族の生活をうかがい知ることが出来ました。

 

見学後は渋谷へ移動し、パンダレストラン渋谷にて、
オーナー様と料理長様のお陰で、豪華で美味しい中国料理コースを戴きながら、
参加者同士お喋りに花が咲き、親睦を深めることが出来ました。

 

お天気にも恵まれ、前田相談役・廣永相談役・田口会長をはじめ
総勢19名のご参加を賜り、文化の秋・食欲の秋を堪能した1日となりました。
ご参加いただきました皆さま、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

 

(東京都・目黒区パンフレットより一部抜粋)

 

東京北桜友会
昭和54年経済学科卒
武井 美子
カテゴリー: グルメ部会 | 2024年11月1日 見学会・グルメ会開催のご報告 はコメントを受け付けていません

<参加者募集終了>令和6年11月1日「重要文化財(建造物)旧前田家本邸(洋館・和館)見学会とパンダレストラン渋谷 ランチ会」

令和6年11月1日
「重要文化財(建造物)旧前田家本邸(洋館・和館)見学会とパンダレストラン渋谷 ランチ会」開催!
定員になりましたので、参加者募集を終了いたしました。
東京北桜友会

 

会員の皆様
拝啓
初秋の候 皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、この度11月1日(金)に「重要文化財(建造物)旧前田家本邸(洋館・和館)見学会とパンダレストラン渋谷 ランチ会」を下記の通り計画いたしました。
秋の1日を皆様と楽しく過ごさせていただきたく存じます。
皆様のご参加をグルメ部会幹事一同、心よりお待ちしております。             敬具

 

<当日のスケジュール>
◆日時/令和6年11月1日(金)10:40集合
<集合場所>
旧前田家本邸見学会のお待合わせ:井の頭線 駒場東大前駅 西口改札口
(進行方向一番前の改札口)を10:40に出発いたします。
*時間厳守でお願いいたします。
旧前田家本邸(目黒区立駒場公園)東口まで徒歩で約8分かかります。
◆11:00〜 旧前田家本邸洋館 見学開始(ボランティアガイドツアー)
◆11:50頃〜旧前田家本邸和館 見学開始(ボランティアガイドツアー)〜12:30頃まで
◆12:30頃   旧前田家本邸(駒場公園正門前)からタクシー、または駒場東大前駅から井の頭線にて渋谷へ移動。
<ランチ会>
◆13:00〜15:00 パンダレストラン渋谷(中国料理)個室にて
<費用>
ランチ会 会費/ 6,500円(秋のコース料理、飲み放題付き、税金・サービス料込み)
お支払いは当日、現金にてお願いいたします。

◆旧前田邸見学は無料です。

 

<参加申込後の連絡は> 武井 美子(54年経済卒)まで
または携帯電話・ショートメール 080−5688−0248へ、
にお願いいたします。
*先着20名様 定員になりましたので、参加募集を終了いたしました。
*旧前田家本邸見学のみ、ランチ会のみのお申込も歓迎いたします。
*ランチ会お申込後のご欠席のご連絡は10月29日までにお願い致します。
2日前の10/30以降のご連絡には、キャンセル料を全額頂戴いたしますので、
よろしくお願いいたします。

 

東京都目黒区駒場4−35−5 目黒区立駒場公園内
03−3466−5150

 

★パンダレストラン渋谷
https://pandarestaurant.gorp.jp
渋谷区道玄坂2−6−16 井門ビルB1
(道玄坂のユニクロ向かいのビル地下1階)
03-3462-1140
050-5487-6814  

 

ご参加の皆様にお会いできるのを心よりお待ちしております。
今回参加できなった方も、次回の参加をお待ち申し上げます。

 

東京北桜友会
グルメ部会  一同
カテゴリー: グルメ部会 | <参加者募集終了>令和6年11月1日「重要文化財(建造物)旧前田家本邸(洋館・和館)見学会とパンダレストラン渋谷 ランチ会」 はコメントを受け付けていません

令和6年度 東京北桜友会総会開催のご報告

令和6年6月2日(日)、北区の「北とぴあ」にて、東京北桜友会の総会・講演会・懇親会を開催いたしました。ご来賓として、香取純一 学習院常務理事、井上英利 桜友会副会長、東京各支部や岩手・埼玉より会長・副会長・世話役の方々のご参加を賜り、総勢62名で楽しく集うことが出来ました。

総会ではご来賓の井上桜友会副会長よりご祝辞を賜り、『第1号議案』活動報告・予定、『第2号議案』会計報告(予算書・決算書)、『第3号議案』監査報告、『第4号議案』会則、『第5号議案』役員体制を審議し、承認されました。

元ホテルオークラ東京代表取締役会長 清原 當博 氏(S46年経済学科卒)による「感動を創る〜紙一重の差のサービス〜」のご講演では、たくさんの貴重な写真をお見せいただきながら、日本のホテルの歴史や、感動を創るサービスについて、興味深いお話しを拝聴いたしました。

その後、懇親会は北とぴあ17階の「レストランQUAD17」にて、美味しいお料理と飲み物に舌鼓を打ちながら、参加者同士 懇親を深めました。

本年より文京区在住・在勤の方々をお迎えし、東京北桜友会は更に賑やかになりました。無事に令和6年度総会を終えたことを祝し、そして、東京北桜友会のますますの発展と皆さま方のご健勝とご多幸を祈り、参加者一同で万歳を三唱し、散会いたしました。

武井 美子(S54年経済学科卒)

東京北桜友会副会長

カテゴリー: 総会 | 令和6年度 東京北桜友会総会開催のご報告 はコメントを受け付けていません

〈終了いたしました〉令和6年度 東京北桜友会 年次総会・懇親会のお知らせ

〈こちらの行事は無事に終了いたしました。〉

東京北桜友会会員各位

拝啓               新緑の候 皆様方にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。               この度、本年度の東京北桜友会年 次総会及び懇親会を下記のとおり開催いたします。        ご多用中誠に恐縮とは存じますが、年次総会及び懇親会にご出席賜りますよう、ご案内申し上げます。                        敬具

令和6年5月吉日       東 京 北 桜 友 会         会長 廣永 茂樹

 

1. 日時 : 令和6年6月2日(日)15:30〜19:10(受付開始15時)

2. 場所:北とぴあ      (年次総会及び講演会:16階1601会議室、懇親会:17階QUAD17)

 

3. 次第

①年次総会 15:30〜16:00

②講演会  16:00〜16:50

テーマ「感動を創る〜紙一重の差のサービス」             講師 清原 當博氏(昭和46年経済学部卒)元ホテルオークラ東京代表取締役会長

③懇親会 17:00〜19:10

 

4. 参加費:

8,000円(小学生〜高校生5,000円、小学生未満無料)

※参加費は当日受付でお支払いください。            ※キャンセルにつきましては、5日前までにご連絡ください。それ以降は参加費をいただきます。

5.  出欠につきましては、下記掲載のチラシまたは皆様方に送付いたしました案内状同封の講演会チラシに記載のFAX,メールアドレスまたはQRコードよりお申込み下さい。申し込み締め切りは5月20日とさせていただきます。

※東京北桜友会会費につきましては、皆様方に送付いたしました案内状同封の郵便払込票または総会当日受付にてお支払い下さい。

※ご不明な点は、東京北桜友会事務局(FAX 03−3912−0523またはEmail: gakushuinkitaouyukai@gmail.com)までご連絡下さい。

カテゴリー: 未分類 | 〈終了いたしました〉令和6年度 東京北桜友会 年次総会・懇親会のお知らせ はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 令和6年度総会開催予告

拝啓

春暖の候、皆さまにおかれましてはご清祥のことと、お慶び申し上げます。

さて、令和6年度東京北桜友会の総会・講演会・懇親会を令和6年6月2日(日)に開催することとなりました。

尚、詳細は、当会会員の皆さま宛に、ゴールデンウィーク前にご案内状を郵送させていただきます。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

敬具

令和6年4月吉日

 

       【記】

◆日時 / 令和6年6月2日(日)                           15時30分〜19時30分 

◆会場 /

(総会・懇親会)北とぴあ16階1601会議室  

 (懇親会)北とぴあ17階レストラン「QUAD17」

懇親会参加費 /8,000円

◆講演会講師 / 清原 當博 氏

     (昭和46年経済学科卒)              元ホテルオークラ東京代表取締役会長

◆演題 /「感動を創る」    〜紙一重の差のサービス〜

※下記をクリックしていただきますと、総会案内チラシの表面・裏面が表示されます。

令和6年清原氏講演改訂版(表)

令和6年清原氏講演改訂版(裏)

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会 令和6年度総会開催予告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 忘年会開催のご報告

令和5年12月27日(水)銀座ライオン池袋西口店にて、東京北桜友会の忘年会を開催いたしました。総勢19名の会員にご参加をいただき、集合写真を撮るのも忘れるほどお喋りに花を咲かせ、盛況の内に終了いたしました。

今年の忘年会は皆さまに写真でもご報告出来ますよう留意いたします。

有志による二次会は広い部屋での「紅白カラオケ歌合戦」でした。紅組の勝ちでした。

 

東京北桜友会

昭和54年経済学科卒

武井美子

 

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会 忘年会開催のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 令和5年忘年会のご案内

東京北桜友会 会員の皆さま

平素より大変お世話になっております。今年最後の北桜友会の行事「忘年会」のご案内です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

日時 : 令和5年12月27日(水) 17時30分より

場所 : 銀座ライオン池袋西口店

住所 : 豊島区西池袋1−10−8 サングロウビルB1F(17時より同所にて幹事会を行っております。)

アクセス : 各線 池袋駅西口より徒歩2分

会費 : 6,500円 (飲み放題2時間半付き)

人数 : 先着20名様で締め切らせていただきます。

お申込み・お問合せ : 東京北桜友会メールアドレス

(お申込みは12月22日までにお願いいたします。)

gakushuinkitaouyukai@gmail.com

または、事務局 金森 貴子メールアドレス

takako.aegis0213@gmail.com

までお願いいたします。

※金森の名前で予約をしております。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会 令和5年忘年会のご案内 はコメントを受け付けていません

文京区にお住まいの桜友会会員の方々へ 東京北桜友会

この度、東京北桜友会の担当区域に新たに文京区が加わりました。豊島区、練馬区、北区、板橋区、足立区にそして文京区が加わりました。

文京区在住、在勤の方々のご連絡をお待ちしております。勿論、これ以外の地域の方々も多く北桜友会に加入されています。このホームページでお分かりの様、多彩な楽しい地域活動を行っております。

お問い合わせや入会ご希望の方は下記までお名前、卒年学科、連絡先等ご連絡ください。

e-mail : gakushuinkitaouyukai@gmail.com

Fax : 03−3912−0523

QRコード:

カテゴリー: 未分類 | 文京区にお住まいの桜友会会員の方々へ 東京北桜友会 はコメントを受け付けていません