第3回 美食の会のご案内

第3回目となる美食の会は、都内原宿にある南国酒家様での会食を企画致しました。
今年の総会では、代表取締役社長を務められる、同窓の宮田順次様(1991年大学卒)をお迎えして、「にっぽんの美味しい中国料理の追求」という内容でご講演をいただきました。

南国酒家様では「おいしいものニッポン」として、食材探しのために日本各地の産地を訪れ、中国料理と相性のいい食材、またその地域ならではの食材を厳選し、メニューに取り入れられています。
今回は、高知県ならではの食材を使った全8品のコース料理とのこと、メニューは別紙をご覧ください。
皆様、ご家族ご友人をお誘いあわせの上、ご参加をお待ち致します。

【開催日】 9月26日(金)
【集合時間・場所】 午前12時 南国酒家 原宿本店
渋谷区神宮前6-35-3 コープオリンピア内 03-3400-0031
【会費】 13,000円(当日集金)宮田様のご厚意により、サービス料(10%)と200円を免除いただいております。
【お申込・お問合せ】 お名前と連絡先の電話番号をお知らせください。
板原 TEL/FAX 0466-24-0250 携帯電話 090-9237-4108
メール larrynoah1420@gmail.com
こちらのQRコードからもお申込みいただけます ↓(カメラのアプリで読み取ってください)

【締め切り】 9月12日(金)先着50名
※キャンセルの場合はお早めにお知らせください。前日以降のキャンセルは代金の一部をご負担いただく場合がございます。
【アクセス】◆JR山手線[原宿駅] 表参道方面「東口」徒歩2分
◆東京メトロ千代田線・副都心線[明治神宮前駅] 1番出口 徒歩2分、6番出口 徒歩1分

メニュー等詳細は下記をダウンロードお願いいたします。

おいしいもの高知

カテゴリー: 美食の会 | タグ: | 第3回 美食の会のご案内 はコメントを受け付けていません

第22回総会・懇親会開催

令和7年5月18日、藤沢商工会館ミナパークにおきまして、第22回総会・懇親会を開催しました。学習院、本部桜友会、近隣桜友会会長もお越しくださり、出席者は全部で39名となりました。

総会のあとの講演会では、「株式会社南国酒家」代表取締役社長の宮田順次様(平成3年法学部卒)をお招きして、「日本の美味しい中華料理の追求」をテーマにお話いただきました。

引き続き、懇親会では、総会でご承認いただきました母校学習院への寄付を行いました。

ご来賓、会員の皆様よりお言葉をいただき、ご歓談のあとは、湘南桜友会の事業のご紹介をいたしました。

大変和やかな雰囲気の中、会は無事お開きとなりました。

カテゴリー: 総会, 行事報告 | 第22回総会・懇親会開催 はコメントを受け付けていません

第33回 春のウォーキング会

令和7年4月28日、春のウォーキング会を開催しました。

北鎌倉の駅に16名が集合、薄曇りのお天気でしたが、雨に降られることもなく

予定のコースを巡りました。

まず始めは、閻魔大王を本尊とする円応寺にお参りしました。

亡くなった人が冥界で出会う「十王」を祀っています。

少し戻って建長寺門前にあるお店で昼食を取ったあと、建長寺に参りました。

ちょうど新緑と色とりどりのボタンが見ごろで、とてもきれいでした。

一番奥の方にある正統院は、後嵯峨天皇の皇子が開かれた寺院で、皇室との縁も深い寺院です。普段は入ることが出来ない場所ですが、ご縁があって特別に拝観させていただき、

ご住職のお話を伺うことが出来ました。

大変貴重な一日となりました。

カテゴリー: サークル活動 | 第33回 春のウォーキング会 はコメントを受け付けていません

第3回華の会講演会 ~お地蔵さまの不思議~を開催しました

令和7年3月18日、第3回華の会講演会、お地蔵さまの不思議~はじめのいっぽ~をフジサワ名店ビルにて開催しました。

講師は、当会の中島幹事で、タイトルにもあるようはじめのいっぽとして、わかりやすく各地のお地蔵さまを挙げながら、用意いただいた資料をもとにご説明してくださりました。

参加者は43名、会員以外に一般の方も多数いらして、お地蔵さまへの関心の高さがうかがわれました。またウォーキングの会でお地蔵さまを拝見するときに役立ちそうです。

カテゴリー: 事業活動 | 第3回華の会講演会 ~お地蔵さまの不思議~を開催しました はコメントを受け付けていません

第12回湘南新春落語会 開催報告

令和7年3月8日、藤沢市民会館第一展示集会ホールにて、第12回落語会を開催いたしました。

当日はあいにくの雨にもかかわらず、250名の客席は満席となり、回を重ねて

皆さま楽しみにしてくださっていると感じました。

古今亭文菊師匠、林家花平師匠、林家小もんさん、立川うぃんさん、林家十八さんの

楽しいお噺にあっという間に時間が過ぎました。

次回は令和8年2月21日に会場を予約しております。

皆さまのお越しをお待ちしております。

カテゴリー: 落語会 | 第12回湘南新春落語会 開催報告 はコメントを受け付けていません

第12回湘南新春落語会のご案内

毎年好評の新春落語会を開催致します。

今年は落語家さんが1名増えて、より賑やかな会になりそうです。

皆さまのお申込みをお待ちしております。

日時:令和7年3月8日(土)13:00開場 14時開演 終了予定16時

会場:藤沢市民会館第一展示集会ホール

出演:古今亭文菊 林家はな平 柳家小もん 立川うぃん

木戸銭:お一人様2,500円

お申込み:落語会事務局 野口まで

Email:ryunogu@gmail.com

TEL/FAX :0466-22-2575

携帯電話:090-9010-6240

詳細は下記PDFをご覧ください。

第12回落語会 [自動保存済み]6

カテゴリー: 活動状況, 落語会 | 第12回湘南新春落語会のご案内 はコメントを受け付けていません

第18回クリスマス・年忘れ懇親会を開催しました

令和6年12月18日(土)「グランドホテル神奈中 平塚」におきまして、第18回クリスマス・年忘れ懇親会を開催しました。

恒例のアトラクションは、当会会員の友清氏によるヴァイオリンの演奏でした。

ご子息との共演もあり、クラシックからポップスまで曲の解説も含め、熱演頂きました。

会の終盤には、くじ引きによるプレゼントタイムもあり、いつもとは一味違ったクリスマス会となりました。

 

カテゴリー: X'mas&忘年会 | 第18回クリスマス・年忘れ懇親会を開催しました はコメントを受け付けていません

令和6年秋のバス旅行開催

令和6年11月5日、第12回秋のバス旅行を開催しました。

朝8時に藤沢駅に集合し、20名で出発。

今回は、新1万円札の顔となった渋沢栄一の生地、深谷を訪ねる旅で、「渋沢栄一記念館」と旧渋沢邸「中の家」を見学しました。

バスの中では到着までの間に、岡田幹事が作成してくださった資料をもとに、その生涯について講義がありました。

記念館と「中の家」にはそれぞれ70代と80代の栄一翁のアンドロイドがお出迎え、お話をしてくださいました。

「中の家」は20代前半まで過ごした家だそうですが、お庭や蔵も含め、広い敷地に立派なお屋敷があり、当時の様子がしのばれました。

午後には丸山酒造様にて、お酒造りの説明のあと試飲をさせて頂き、お土産を買って、

無事帰路につきました。

アンドロイド栄一翁を囲んで

丸山酒造様の歴史を感じる入り口

カテゴリー: 旅行会 | 令和6年秋のバス旅行開催 はコメントを受け付けていません

第17回ゴルフコンペを開催しました

令和6年11月1日、例年のレイクウッドゴルフクラブから会場を移し、鎌倉パブリックゴルフ場において、第14回湘南桜友会ゴルフコンペを開催しました。

途中人数の変動があり、最終的には10名となりましたが、お天気にも恵まれ楽しく1日を過ごすことが出来ました。

次回は、令和7年4月8日を予定しております。ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしています。

カテゴリー: ゴルフ会 | 第17回ゴルフコンペを開催しました はコメントを受け付けていません

第32回秋のウォーキング会

令和6年10月23日、13名のご参加を頂き、秋のウォーキングを開催いたしました。

鎌倉駅に9時30分集合、バスで大塔宮まで移動して、まず永福寺跡に行ったのですが、

ARの技術で、かつての建物をスマートフォンから見ることが出来るようになっていました。

北条義時法華堂跡を見た後、鎌倉国宝館特別展を拝観しました。

特別展の内容は「旧館蔵国宝展」と「鎌倉の伝運慶仏」で、普段見ることが出来ない、

たくさんの仏像や書画を拝見することが出来ました。

昼食は、鶴ケ岡八幡宮そばの「あら珠」にて、季節感あふれる御膳を頂き、

途中少し雨に降られることもありましたが、無事14時に解散となりました。

カテゴリー: 未分類 | 第32回秋のウォーキング会 はコメントを受け付けていません