桜友会の皆様へ落語会のお知らせ
令和7年6月吉日
静岡桜友会 会長 高橋久義
拝啓 いよいよ梅雨入りしましたが皆様におかれましては恙なくお過ごしでしょうか。
さて昨年11月10日の三島市での総会でご案内申し上げましたが、9月28日に「柳家花緑独演会」を主催・居酒屋秋田や、後援・感應寺/学習院静岡桜友会で開きます。
「柳家花緑独演会」
日時、2025年9月28日(日)午前10時半開演(受付、午前10時より)
会場、感應寺(静岡市葵区駒形通1-5-5、電話054-221-1431、 静岡駅 より徒歩約20分、境内に駐車場はありません) 木戸銭、3千円
落語界のプリンス柳家花緑師匠は目白から御殿場市に居を移し皆様に極上のお笑いをお届けしています。五代目柳家小さんの孫として育ち戦後最年少で真打昇進を果たした柳家花緑師匠は歯切れの良い語り口と新たな挑戦を続ける姿勢で落語の魅力を拡げています。テレビや舞台でも活躍する師匠の独演会を是非お楽しみください。今回は弟子で落語界初の平成生まれ真打の柳家緑也師匠との師弟共演です。一期一会の貴重な機会、是非心から笑いを体験いただければと思います。
会場の感應寺様の前住職夫人の伊藤博子さんは昭和46年経済学部ご卒業です。今はご子息様が住職をお務めになっていらっしゃいます。
主催者の居酒屋秋田や様の店主の秋田谷悟さんは昭和56年経済学部ご卒業ですが千葉県流山市で居酒屋を営まれる傍ら「流山に落語を広める会」代表を務めていらっしゃいます。今回初めて静岡市で落語会を主催なさいますが感應寺様と一緒に静岡桜友会は後援させていただくはこびとなりました。
屈指の人気噺家さんの落語会を先着150名様でご参加を募りたいと思います。ご家族ご友人等学習院関係以外の方も歓迎致します。木戸銭は当日会場で座席券と引き換えにお受け致します。ご予約いただきましたがもしご参加が叶わなかった方は後日お納めいただきたいと存じます。ご希望の方は次の事項を静岡桜友会の窓口の桑原靖世話役までお申し出願います。
※・氏名 ・卒業年 ・連絡先(住所、電話番号、メールアドレス) ・参加人数
※ご予約連絡先
・郵便、〒433-8121 浜松市中央区萩丘4-13-22
・電話、090-4448―2379
・ファックス、053-472-9455
・メール、hnfsmr28@nifty.com
昨年の総会で決まりましたが総会は今後2年に1度の開催となり本年度は行いません。
どうかこちらの落語会にふるってご参加願います。
敬具