ニュース」タグアーカイブ

川内選手の世界陸上マラソン代表入りおめでとうございます

今年2月に行われた熊日30キロロードレースで優勝、続く3月の玉名ハーフマラソンで準優勝した、学習院卒業生の川内優輝氏(埼玉県庁)が、世界陸上マラソンの代表に入ることが、4月25日、決定しました。今年、熊本県内で開かれた上記の2大会で応援の機会を得た熊本桜友会会員一同、たいへん喜ばしく思っております。誠におめでとうございます。8月にモスクワで実施される世界陸上選手権でのご活躍を祈念します。
(写真=左:川内優輝氏、右:前田浩文熊本支部長 2011年11月撮影)

川内氏と前田支部長

平成25年度の支部総会・懇親会を開催しました。

4月19日(金)午後6時30分よりホテル日航熊本5Fこすもすにおいて、平成25年度学習院熊本桜友会総会・懇親会を開催し、来賓を含め27名の会員が参加しました。

1.前田浩文支部会長挨拶
前田浩文支部会長

 

 

 

 

 

2.来賓挨拶 学習院桜友会副会長 葛城茂敬様
葛城茂敬様

 

 

 

 

 

3.岩下直昭支部副会長による平成24年度事業報告・平成25年度事業計画案報告
岩下直昭支部副会長

 

 

 

 

 

4.出席者最年長会員の坂本恭一氏による懇親会乾杯
坂本恭一氏

 

 

 

 

 

5.参加者全員による近況報告を経て、大学時代に応援団で活躍した島田隆氏のリードにより、院歌斉唱とエールを受け閉会。
島田隆氏

3/3、玉名ハーフマラソンで川内選手が準優勝

3月3日に熊本県玉名市で開かれた第64回金栗杯玉名ハーフマラソン大会に出場した学習院大学卒の川内優輝選手は、トップと11秒差の1時間3分12秒の記録で準優勝となりました。先月17日の熊本城マラソンに続き、熊本桜友会の前田会長ら有志会員が応援にかけつけました。

【3月4日 写真追加掲載】
1.スタート直後 ゼッケン3の選手の右が川内優輝選手
スタート直後

 

 

 

 

 

 

2.ラストスパート
ゴール寸前

 

 

 

 

 

 

3.レース後の川内選手を囲む会員。左から前田会長、辻会員、大田会員。
川内選手と写真に収まる会員

平成25年度総会・懇親会の開催予定について

平成25年度の学習院熊本桜友会の総会・懇親会を下記の予定で開催を準備中です。3月に入ってから正式に会員の皆様に通知いたします。
日時:4月19日(金)18:30開会
場所:ホテル日航熊本 5階こすもす
会費:8000円(年会費1000円含む)

3月3日、玉名市内を川内選手が走ります

3月3日に熊本県玉名市で開催される「第64回金栗杯玉名ハーフマラソン大会」のハーフマラソンの部に、学習院大学卒の市民ランナーとして著名な川内優輝選手が招待選手として出場することが決定し、このたび、主催者の玉名市から発表されました。

金栗杯玉名ハーフマラソン大会

川内選手の活躍は、2月17日に実施された第2回熊本城マラソン・熊日30キロロードレースにおいて、本会会員の応援団も目の当たりにして感動したところです。ご都合のつく皆様方は、沿道での応援をよろしくお願いいたします。

大会翌日の地元紙で川内選手応援について紹介されました

2月17日に行われた第2回熊本城マラソン・熊日30キロロードレースで優勝した川内優輝選手を沿道で応援した模様が、翌日の地元紙・熊本日日新聞で紹介されました。写真には「学習院桜友会」や「ガンバレ! 川内優輝君」ののぼりが写り、熊本桜友会会長の前田浩文さんや会員で弁護士の吉村将さん(平成16年法科大学院修了)の感想が記事で掲載されました。

熊本日日新聞

見事優勝の川内選手を沿道で応援しました


kawauchi

 

 

 

 

2月17日、「第2回熊本城マラソン」の一種目である「熊日30キロロードレース」に、世界陸上選手権(8月、モスクワ)への出場が期待される、学習院大学卒の市民ランナー・川内優輝選手(埼玉県庁)が出場するとあって、コース沿道で熊本桜友会より応援を行いました。桜友会本部から貸与いただいた横断幕やのぼりを掲げて声援した結果、川内選手も見事優勝を飾ることができました。

heisei

 

2013年2月17日開催の熊日30キロに川内選手が出場へ

12月11日付けの地元紙の報道によると、2013年2月17日に熊本市で開催される「金栗記念第57回熊日30キロロードレース」に、公務員ランナーとして著名な学習院大学卒業生の川内優輝選手が、招待選手として出場する見込みとのことです。熊日30キロロードレースは、同日に行われる「第2回熊本城マラソン」の一種目として実施されるレースです。ぜひ沿道で応援しましょう。

写真は、2011年11月 13日に学習院百周年記念会館小講堂で開かれた桜友会設立90周年記念パーティーに参加した川内優輝選手。手にしているメダルは、同年夏の世界選手権マラソン団体3位のもの。

第74回学習院公開講演(熊本開催)の申込受付が始まりました

第74回学習院公開講演の広報ならびに申込受付が始まりました。9月11日、熊本桜友会役員会を開き、会員への広報ならびに集客協力依頼について打ち合わせました。

第74回学習院公開講演

日時:平成24年11月3日(土・祝)午後2時~午後4時20分
   開場/午後1時 開演/午後2時 (終了時間は前後する可能性あり)
場所:ホテル日航熊本(市電通町筋駅下車1分)
   〒860-8536 熊本市中央区上通町2-1
   TEL 096-211-1111

講師 学習院女子大学長 石澤 靖治氏
   演題「米大統領選と日・米・中」

講師 外交評論家・学習院卒業生 磯村 尚徳氏
   演題「波乱のヨーロッパをどう見るか」

入場無料 事前申込制(先着順)
※先着順(定員500名)となります。定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
※お申し込み者1名につき1件の申し込みとなります。
※ご提供いただいた個人情報は、申し込み結果の発送及び緊急時の連絡にのみ使用いたします。
主催/学校法人学習院、学習院大学、学習院女子大学  協力/熊本桜友会
後援/熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本日日新聞社、NHK熊本放
局、熊本放送、テレビ熊本、くまもと県民テレビ、熊本朝日放送、エフエ
ム熊本、
FM791、くまもと経済・(株)地域経済センター、熊本商工会議
所、熊本県商工
会連合会、学習院父母会、学習院桜友会、常磐会

申し込み方法
申し込み締切日/平成24年10月10日(水)【消印有効】
申し込み結果/平成24年10月19日までに郵送で通知いたします。
聴講希望の方は下記①~⑤の必要事項を記入の上、
(A)ハガキか(B)FAXか(C)メールにてお申し込みください。
[1.郵便番号・住所 2.氏名 3.年齢 4.電話番号 5.性別]

(A)学校法人学習院 総合企画部 広報課
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1 TEL 03-3986-0221(代表)内線2290
(B)FAX 0120-058-651
(C)E-mail kumamoto@univpress.co.jp

四大学熊本支部合同同窓会の会場が決定

学習院・成蹊・成城・武蔵の四大学熊本支部合同同窓会を、10/6(土)18時半より、メルパルク熊本 2F 鈴蘭(熊本市中央区水道町14-1 TEL096-355-6311)で開催することとなりました。会費は6000円となります。