東京北桜友会行事中止に関しまして

日頃より東京北桜友会の活動にご支援・ご協力を頂き有難うございます。新型コロナウィルス感染症の終息が未だに見えない中、皆様の健康および安全第一に考慮して、下記のイベントを中止させていただきます。

楽しみにしておられました方々には大変申し訳ございませんが、ご理解ご了承のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

なお、来年開催予定の新年会の折には皆様方のお健やかな笑顔にお目にかかれますことを心より願っております。

また、年会費振り込みのお願いについても、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

<中止するイベント>

9月:秋のグルメ会

10月:北区まつり

11月:桜友会ゴルフ

12月:忘年会(コロナの状況により新年会へ変更)

12月:チェリーパーテイー

 

以上

2020年9月

東京北桜友会

 

 

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会行事中止に関しまして はコメントを受け付けていません

東京北桜友会宛てのメールアドレスのご案内(お詫びと訂正)

東京北桜友会 会員各位

平素より大変お世話になっております。皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、当会事務局より先月皆様に発送致しました「総会開催中止」のご案内文の中で、当会へのご質問・お問い合わせ先のe-mailアドレスが間違っておりました。

正しくは gakushuin.t.kitaouyukai2019@gmail.com  です。この場をお借りし、皆様にお詫び申し上げますと共に、訂正させていただきます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

東京北桜友会 事務局

佐藤 輝昭(昭和47年 政治学科卒業)

 

 

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会宛てのメールアドレスのご案内(お詫びと訂正) はコメントを受け付けていません

総会・懇親会の開催中止のお知らせ

令和2年6月7日に開催を予定しておりました東京北桜友会「総会・懇親会」は、新型コロナウィルス感染拡大の状況に鑑み、【開催の中止】を決定致しました。

総会の中止に当たり、会員の皆様には従来通り「活動報告・会計報告・監査報告」を作成し、書面(メールも含む)にてご報告申し上げます。

皆様のご健康と新型コロナウィルスの1日も早い終息を心より願っております。

東京北桜友会:会長 廣永 茂樹

カテゴリー: 未分類 | 総会・懇親会の開催中止のお知らせ はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 令和元年チャリテイーチェリーパーテイー参加のご報告

令和元年12月22日、同年9月にオープンしましたホテルオークラ東京「平安の間」にて、桜友会主催のチャリテイーチェリーパーテイーが930余名が参加され、開催されました。

北桜友会からも多くの方が参加され、恒例のビンゴ大会では多くの商品を持ち帰りました。

東京北桜友会

草野 忠廣(47年・経済学科卒業)

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会 令和元年チャリテイーチェリーパーテイー参加のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 令和元年忘年会開催のご報告

令和元年12月7日 午後6時より、南国酒家 目白店にて東京北桜友会の忘年会を開催致しました。24名の会員が集い、この一年を振り返り、親睦をはかりながら、美味しいお料理と美酒を堪能し、楽しいひと時を過ごしました。

南国酒家社長の宮田順次様(平成03法)と目白店店長様のお取り計らいのお陰で、素敵な忘年会を行うことが出来ましたこと、御礼申し上げます。

会員の皆様、この一年お力添えを賜りまして、感謝申し上げます。来年も引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

(掲載の写真は皆様お帰りの後、慌てて撮影致しました。)

東京北桜友会                                  武井美子(54済)

カテゴリー: 未分類, 行事報告 | 東京北桜友会 令和元年忘年会開催のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 常陸宮杯・第54回学習院桜友会秋季ゴルフ大会参加のご報告

令和元年10月31日に、来年の東京オリンピックのゴルフ競技で使用される” 霞ヶ関カンツリー倶楽部”で「常陸宮杯・第54回学習院桜友会秋季ゴルフ大会」が開催されました。

北桜友会からは10名の方が参加され、好天の下  楽しい一日を過ごす事ができました。                           来年の春は、横浜の程ヶ谷カントリー倶楽部で院長杯の大会が予定されています。

東京北桜友会

草野 忠廣(昭和47年経済学科卒業)

カテゴリー: 未分類, 行事報告 | 東京北桜友会 常陸宮杯・第54回学習院桜友会秋季ゴルフ大会参加のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 北区まつり懇親会参加のご報告

令和元年10月5、6日に開催されました「北区まつり」の‟大学ストリート” の懇親会が10月23に行われました。

慶応大学、早稲田大学、立教大学、明治大学、法政大学、学習院大学のOBOGが30余名参加しました。

恒例の各校の校歌斉唱で会のピークを迎えました。気持ちは全員学生時代の戻り、来年の「北区まつり」での再会を約して散会となりました。

東京北桜友会

草野 忠廣(昭和47年 経済学科卒業)

 

カテゴリー: 未分類, 行事報告 | 東京北桜友会 北区まつり懇親会参加のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会「北区区民まつり」参加のご報告

令和元年10月5日・6日に「北区区民まつり」が開催され、飛鳥山公園の王子会場に、慶應、早稲田、明治、立教、学習院 そして今年から参加の法政大学が加わり、6校でお祭りを盛り上げました。通称「大学ストリート」では各校の大学案内の配布やグッズ販売を行いました。

恒例の蓁々会のグッズ販売では、ゆるキャラグランプリにもエントリーしている ‘‘さくまくん’’ の知名度も年々上がってきました。他の地域桜友会の方々のご来場もあり、楽しい2日間でありました。

東京北桜友会草 野 忠 廣(昭和47年経済学科卒業)

カテゴリー: 未分類, 行事報告 | 東京北桜友会「北区区民まつり」参加のご報告 はコメントを受け付けていません

東京北桜友会 王子プチ散策&ランチ会開催のご報告


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年6月27日(木)、東京北桜友会の地元の一つである北区王子付近のプチ散策とランチ会を開催致しました。

北区の観光ボランティアガイドさん4名にご案内いただき、《JR王子駅北口》集合⇒《音無親水公園》(付近を流れる石神井川は嘗ては「音無川」と呼ばれ、江戸時代は景勝地・避暑地であった。)《醸造試験所跡地公園》⇒《王子神社》(元 准勅祭神社、東京十社の一つ、田楽舞で有名、「王子」の地名はここから由来)⇒《中央工学校》(外側から見学、元 内閣総理大臣 田中角栄氏がご卒業され、氏が第五代校長を務められた)⇒《王子稲荷神社》(王子の狐、火防の凧で有名)と、ガイドさん方が昔の地図や写真、絵なども利用されてのご熱心な説明をして下さったお陰で、歴史の勉強になり、王子が江戸時代の大名から庶民の憩いの場であったことも分かり、より地元愛が沸いて参りました。

散策の後は、《フルカワヤ》さんにて、地元産の野菜(滝野川ごぼう等)をふんだんに使用した美味しいフレンチのランチを戴きました。

目の前には飛鳥山公園の景色がパノラマのように広がり、貸し切りのレストランで、楽しいお喋りと会食の時間も、あっという間に解散の時間を迎えてしまいました。

食後は、有志のみで、飛鳥山公園内の三資料館《紙の博物館》《飛鳥山資料館》《渋澤記念館》をゆっくりと、閉館時間まで見学し、見聞を広めることが出来ました。

事前の天気予報では雨の確率も有り、散策の開催が心配されましたが、当日は丁度心地良い散策日和で、楽しい一日を過ごすことが出来ました。

熱心にご説明下さいました4名のボランティアガイドさん方、フルカワヤのオーナーシェフ 古谷様、当日ご参加下さいました当会の会員の皆様、本当にありがとうございました。

東京北桜友会

武井美子(54年経済学科卒)

カテゴリー: 未分類 | 東京北桜友会 王子プチ散策&ランチ会開催のご報告 はコメントを受け付けていません

令和元年 東京北桜友会総会開催のご報告

令和元年6月2日 ホテル椿山荘東京にて、東京北桜友会年次総会・懇親会を開催致しました。

ご来賓として 耀 栄一 学習院専務理事、中田 明 桜友会副会長に、ゲストとして桜友会東京各支部より 東京中央桜友会会長の梶本 孝雄 様、江東桜友会 会長の竹口 友章 様、新宿桜友会会長の多村 繁樹 様、同世話役の笹山 健 様、同 世話役の安井 敏 様、八王子桜友会会長の藤田 和平 様、同 世話役の村瀬 紀代子 様、府中桜友会世話役の安部 徹 様、調布・狛江桜友会世話役の松尾 薫 様をはじめ、総勢92名もの皆様にご参加をいただきました。

まず、総会では、佐藤事務局長による開会の辞、廣永会長挨拶、桜友会副会長 中田 明 様のご挨拶をいただき、議事進行も滞りなく、第1号議案 活動報告(活動及び予定)、第2号議案 会計報告(決算書・予算書)、第3号議案 監査報告、第4号議案 役員体制の全てを承認いただきました。

次に、講演会では講師 茶道家 小堀 宗翔様《平成24年政、遠州茶道宗家13世家元 小堀 宗実氏(54年法)のご次女》による「綺麗さびの世界」のご講演をいただきました。小堀 宗翔様は茶道家でおられると共に、社会人ラクロスでも大活躍をされておられます。お点前の実技や、陶芸家 山田氏(平成22年済)とのコラボレーションによる「アスリート茶会」のお話しなど、大変興味深く、良い勉強をさせていただきました。

そして 懇親会では、ご来賓の耀 英一学習院専務理事に「勢いのある学習院の現状」のご挨拶をいただきました。次に、当会の生天目 真様(30政)による乾杯のご挨拶をいただき、ホテル椿山荘東京の美味しいお料理に舌鼓を打ちながら、学習院大学 落語研究会目白社中による三味線と太鼓の演奏を楽しい会話と共に 参加者一同 楽しいひとときを過ごすことが出来ました。

懇親会終了後は、毎年お楽しみの同ホテル庭園での「ホタル観賞」へ。今回の総会には、学習院大学新聞社の方々4名が取材に訪れて下さいましたので、学習院新聞の当会総会の記事を皆様、楽しみにされて下さい。

藤田観光株式会社 代表取締役兼社長執行役員 伊勢 宣弘様(桜友会会員)より、乾杯のスパークリングワインを御差し入れいただきました。この紙面をお借り致しまして、参加者一同、伊勢様に心より御礼申し上げます。今回ご参加下さいました皆様にも、幹事一同 御礼を申し上げます。

来年6月第1日曜日の次回総会にも、多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。

東京北桜友会

武井 美子(54年済)

 

 

カテゴリー: 未分類 | 令和元年 東京北桜友会総会開催のご報告 はコメントを受け付けていません