令和7年度 東京北桜友会総会開催のご報告

令和7年度 東京北桜友会総会開催のご報告

令和7年6月1日(日)椿山荘東京 バンケット棟8階まつかぜにて、東京北桜友会の総会・講演会(トークショー)・懇親会を開催いたしました。
ご来賓として諸戸清郎 桜友会会長、城谷俊一郎 学習院常務理事、東京各支部や埼玉桜友会より会長・副会長・世話役の方々の参加を賜り、総勢54名で大変楽しい時間を過ごすことができました。

総会ではご来賓の城谷学習院常務理事よりご祝辞を賜り、『第1号議案』活動報告・予定、『第2号議案』会計報告(予算書・決算書)、『第3号議案』監査報告、『第4号議案』会則改正、『第5号議案』役員体制を審議し、承認されました。

トークショーでは、平成4年 経営学科卒 誉田哲也氏にいらしていただき、作家になるまで、作家デビューから作品作り、取材、キャスティングを勝手に設計して作品にイメージしたキャストの話し方や仕草を盛り込ませて作品作りをしている、という貴重な話をいただきました。約40分のトークショーでしたがあっという間に終わり、参加者の皆様ももっと聞きたい!というお声をたくさんいただき大盛況でした。

その後は同会場で懇親会に移りまして、ご来賓の学習院桜友会 諸戸清郎会長よりご祝辞を賜り、乾杯は東京南桜友会 井上英利会長よりご発声を賜りました。その後、初参加の6名に自己紹介をいただき平成卒の若い方もいらして大いに盛り上がる自己紹介となりました。
荻野副会長の発案で、お楽しみ抽選を催しました。そこに、講演トークショーで登壇いただいた誉田哲也氏から24冊手持ちの全て違うご自身の書籍にサインを入れて寄贈いただきました。誉田哲也サイン本を本人からいただけるということで、参加された皆さんの興奮され盛り上がりも最高潮でした。他に椿山荘東京のギフト券、学習院150周年記念バッジと参加されたかたの過半数が何か当たったという素晴らしい懇親会になりました。(当たらなかった方も、誉田哲也氏と語らい楽しい時間をお過ごしいただきました。)

お料理もさすが椿山荘さんという豪華松花堂弁当とお吸い物。美味しい料理とともに参加者同士懇親を深めました。

文京区在住・在勤の方々そして若手の新会員を迎え、東京北桜友会は更に賑やかになりました。無事に令和7年度総会を終えたことを祝し、そして、東京北桜友会のますますの発展と皆さま方のご健勝とご多幸を祈り、土田恭四郎幹事の導きで参加者一同で院歌斉唱し、三本締めで散会いたしました。

終了後、お時間のある方はホテル椿山荘東京のほたるの夕べにてほたる鑑賞のひと時を楽しまれました。今年はたくさんのほたるが飛び交い、とても綺麗な空間を楽しまれてお帰りになりました。

東京北桜友会の公式インスタグラム(限定公開)にて、載せています。
どうぞ、インスタグラムにご登録いただき、オンラインでの交流もお楽しみください。

*東京北桜友会インスタグラム(承認制) https://www.instagram.com/tkkita_ohukai/

*インスタグラムをまだダウンロードされていない場合は、下記よりご自身の端末に合ったアプリをインストール+ご登録の上、東京北桜友会のインスタグラムをフォローいただけましたら幸いです。
IPhone: https://apps.apple.com/jp/app/instagram/id389801252
Andoroid(グーグル):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.instagram.android&hl=ja

***********

川上兼司 H5  政治学科卒
東京北桜友会 幹事

カテゴリー: 総会, 行事報告 パーマリンク