ニュース」タグアーカイブ

地震に伴うお知らせ

昨夜(4月14日)来、熊本県益城町をはじめとする県下一円で地震・余震が続いております。
会員におかれましては被害等変わりございませんでしょうか。
何かございましたら問い合わせフォームでご一報願います。

寄付のご報告

昨年8月18日に亡くなられた、手柴清人会員(昭和54年・大学法学部政治学科卒)のご遺志により、夫人を通じてこのたび本会へ寄付をいただきましたので、ご報告いたします。ご夫妻には本会の活動に多大なご支援をいただき、厚くお礼申し上げます。

東北支援チャリティコンサート招待のお知らせ

本会会員の吉崎昭子さん(第一高OG、S49国)から下記のコンサートチケット無料提供のお申し出があり、お知らせさせていただきます。
送付先と必要枚数を当サイトの「お問い合せ -Contact Us」より送信いただければ、吉崎さんから直送します。
主幹の蓑毛富子さん(熊大附中-第一高OG)が一時入院され開催が危ぶまれていたのが、11月末に実施確定となったため、周知が進んでおらず席がかなり空いているそうです。

「東北支援チャリティコンサート ~東北に希望を!~」
■開催日 2016年1月11日(月・祝)
■開催時間 開場12 :45 開演13 :30 終演15 :30
■会場 熊本県立劇場コンサートホール
■主催 ホープネットワーク
■後援 釜石市教育委員会、大槌町教育委員会、清香会(熊本県立第一高等学校同窓会)、熊本大学教育学部附属中学校東京同窓会、他
■内容 東北に希望を!~豪華なソリスト達がスペシャルなカルテットとなって光を放つ!~
お話:河東眞澄氏(2011年3月11日当時釜石市教委教育長、現・特養「あいぜんの里」理事)
スペシャルカルテット:西田博(Vn.)、二村裕美(Vn.)、諸橋健久(Vl.)、荒庸子(Vc.)
ピアノ:石川由紀子 舞台監督:菅野達也 合唱:ホープネットワークワイヤー 主幹:蓑毛富子
プログラム・曲目
アイネ・クライネ・ナハトムジーク(W.A.モーツァルト)
弦楽四重奏曲「アメリカ」(A.ドヴォルザーク)
喜びも悲しみも(G.G.ガストルディ)
God Bless You(讃美歌)
「春の小川」変奏曲(蓑毛富子編曲)
オラトリオ「メサイア」より「ハレルヤ」(G.F.ヘンデル)他

県劇HP http://www.kengeki.or.jp/audienceevent/audienceevent-49183

チラシ  http://gakushuin-ouyukai-branch.jp/kumamoto/wp-content/uploads/minomo.pdf

minomo01

総会出席会員へカレンダーを発送しました

2015年5月に開催した熊本桜友会総会に出席された会員の皆様へ「2016年学習院桜友会卓上カレンダー」を発送しましたので、ご案内します。送付対象ではない会員の方で同カレンダーをご希望の方は、学習院桜友会へ直接お申し込み願います。
また、この機会にご報告となりますが、本会が昨年から始めております学校法人学習院への寄付「学習院サポーターズ倶楽部」が累計10万円に達し、学習院創立百周年記念会館1F設置の寄付者銘板に、来年1月以降、当会名が掲載されるとのことです。

江藤家住宅を11月8日に一般公開

熊本県大津町にある国指定重要文化財の江藤家住宅が、11月8日の10時から15時半まで一般公開されます(入場無料)。同住宅は、江戸時代に建築された邸宅で、内部の襖絵や屏風絵、火縄銃も見所となっています。熊本桜友会会員で11代当主の江藤武紀(たけとし)さん(昭37・大政経)が、現在も居住しながら保存されています。公開は毎秋に年1回実施されています。詳しくは、大津町教育委員会生涯学習課へお問い合わせください。

全国善銀連絡協が支部長を表彰

10月27日、全国善意銀行連絡協議会の総会が熊本市中央区の熊本日日新聞社であり、熊本桜友会会長(学習院桜友会熊本支部長)で熊本善意銀行元専務理事の酒井欽司氏が永年役職者表彰を受けました。

支部総会・懇親会開催報告

ouyukai学習院桜友会熊本支部(熊本桜友会)の平成27年度総会・懇親会を、5月16日(土)18時より熊本市中央区のホテル日航熊本7Fガーデンバンケットにおいて開催しました。総会では、今年度事業として平成28年度からのスタートが計画されている「国際社会学部」や「ふるさと奨学金」についての県内高校への広報協力が報告されました。さらに7月11日に大分市で開かれる「第77回学習院公開講演」の聴講企画も検討していくことも紹介されました。懇親会では出席会員全員からの近況スピーチが披露され、交流を深めました。
総会の集合写真が、『くまもと経済』(2015年6月号)の「ぐるーぷ交歓」ページに掲載されます。ぜひご覧ください。(2015年5月19日追記)

sakai

 

 

 

 

 

酒井欽司会長挨拶

DSC_0601

 

 

 

 

 

来賓ご挨拶 学習院桜友会副会長 葛城茂敬氏

DSC_0604

 

閉会前の院歌斉唱

金栗杯に出場の川内選手を応援

3月8日、熊本県玉名市で開かれた「第66回金栗杯玉名ハーフマラソン大会」に出場の本学卒業生・川内優輝選手(埼玉県庁)の応援に、本会会員有志が駆けつけました。記録と順位は、1位と3分42秒差となる1時間6分36秒で24位でしたが、川内選手を応援するボードを掲げた本会会員へ声を掛けてくれる川内ファンの観客も多く、同窓として誇らしく思えた大会でした。

レース前の川内選手

写真上:レース前の川内選手

 

 

 

ゴール目前の川内選手

 

写真中:ゴール目前の川内選手(ゼッケン1)

 

 

レース後の川内選手と会員有志

 

 

 

 

 

写真下:レース後の川内選手と会員有志

3月8日の金栗杯に川内選手が出場予定

3月8日に熊本県玉名市で開催される、「第66回金栗杯玉名ハーフマラソン大会」に、学習院卒業生の川内優輝選手(埼玉県庁)が、招待選手として2年ぶりに弟・鮮輝選手とともに出場します。みなさま、応援をよろしくお願いいたします。

tamanashi

2015年版桜友会カレンダーを発送

「2015年版 学習院桜友会卓上カレンダー」が完成しております。今年の支部行事に参加いただいた会員へ発送いたします。若干数が世話役の手元にありますので、別途希望の会員はお申し付けください。(追記:2015年1月現在、残部はありません)

2015calendar3