2月17日、「第2回熊本城マラソン」の一種目である「熊日30キロロードレース」に、世界陸上選手権(8月、モスクワ)への出場が期待される、学習院大学卒の市民ランナー・川内優輝選手(埼玉県庁)が出場するとあって、コース沿道で熊本桜友会より応援を行いました。桜友会本部から貸与いただいた横断幕やのぼりを掲げて声援した結果、川内選手も見事優勝を飾ることができました。
2月17日、「第2回熊本城マラソン」の一種目である「熊日30キロロードレース」に、世界陸上選手権(8月、モスクワ)への出場が期待される、学習院大学卒の市民ランナー・川内優輝選手(埼玉県庁)が出場するとあって、コース沿道で熊本桜友会より応援を行いました。桜友会本部から貸与いただいた横断幕やのぼりを掲げて声援した結果、川内選手も見事優勝を飾ることができました。
1月25日18時より熊本市中央区の熊日倶楽部において役員会を開き、2月17日に開かれる「第2回熊本城マラソン」と同時実施の「熊日30キロロードレース」に出場する学習院大学卒の市民ランナー・川内優輝選手(埼玉県庁)を、コース沿道で熊本桜友会として応援する計画を決定しました。8月にモスクワで開かれる世界陸上選手権への出場をねらう川内選手を、ぜひ沿道で応援願います。
集合日時/2月17日(日)午前8時
集合場所/カメラのキタムラくまなん店(熊本市南区江越1-1-1)前
当日は8時半から15時まで交通規制のため、車の乗り入れができません。
JR豊肥線・平成駅の利用をお勧めします。
応援方法/集合場所より平成大通り沿いに北側の沿道で、往路は9時10分頃、
復路は10時頃に通過が予想される川内選手を、会員が横断幕や幟(のぼり)
を用いて応援します。
カテゴリー: 2013年(平成25年), 予定・お知らせ, 報告・記録
地元熊本の経済ニュース専門の月刊誌『くまもと経済』(2012年12月号)において、11月3日に開催された「第74回学習院公開講演」ならびに「関係者懇親会」の模様が紹介されました。なお、11月14日に同誌のWebサイトの「くま経フォトレポート」にも先行掲載されました。
カテゴリー: 2012年(平成24年), 報告・記録
「2013年版 学習院桜友会卓上カレンダー」を、今年度の総会参加の会員へ本日発送いたしました。
学習院桜友会事務局で有料頒布も受け付けています。1部500円(送料別)。
11月4日(日)11:00-13:00、熊本市のホテル日航熊本において、学習院桜友会九州・沖縄ブロック会議が開催されました。九州・沖縄の各支部長・世話役が出席し、活動状況や課題について情報交換が行われました。会議後に熊本桜友会の企画により大田幸博会員(昭47政)がガイドする熊本城見学ツアーも実施されました。
11月3日(土)14:00-16:20、ホテル日航熊本において学校法人学習院・学習院大学・学習院女子大学主催「第74回学習院公開講演」が開催され、約700名の聴講参加がありました。学習院女子大学長の石澤靖治氏と学習院卒業生・外交評論家の磯村尚徳氏の講演のあと、卒業生・父母会関係者約150人が参加しての懇談会も開かれました。
10月6日、学習院・成蹊・成城・武蔵で構成される東京四大学の熊本支部合同の同窓会を、熊本市のメルパルク熊本で開催しました。今回が第3回となりますが、学習院熊本桜友会からは12名、四大学卒業生総勢では35名が参加しました。特に今年は11月3日に第74回学習院公開講演をホテル日航熊本で行うため、出席者に参加を呼びかけさせていただきました。
9月28日(金)午後6時半より、「第74回学習院公開講演」(11月3日土・祝、ホテル日航熊本開催)の第2回運営委員会が会場地で開かれました。
委員会には学習院桜友会の中田常務理事、学習院の青崎広報課長、久保広報課員が来熊され、地元の学習院熊本桜友会の運営委員14名も加わって、現在の申込・広報状況の報告や講演当日の役割の確認がなされました。
9月28日現在ですでに400名を超える聴講申込が届いていますが、会場定員にはまだ余裕があり、一層の集客を図ることとなりました。
第74回学習院公開講演の広報ならびに申込受付が始まりました。9月11日、熊本桜友会役員会を開き、会員への広報ならびに集客協力依頼について打ち合わせました。
日時:平成24年11月3日(土・祝)午後2時~午後4時20分
開場/午後1時 開演/午後2時 (終了時間は前後する可能性あり)
場所:ホテル日航熊本(市電通町筋駅下車1分)
〒860-8536 熊本市中央区上通町2-1
TEL 096-211-1111
講師 学習院女子大学長 石澤 靖治氏
演題「米大統領選と日・米・中」
講師 外交評論家・学習院卒業生 磯村 尚徳氏
演題「波乱のヨーロッパをどう見るか」
入場無料 事前申込制(先着順)
※先着順(定員500名)となります。定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
※お申し込み者1名につき1件の申し込みとなります。
※ご提供いただいた個人情報は、申し込み結果の発送及び緊急時の連絡にのみ使用いたします。
主催/学校法人学習院、学習院大学、学習院女子大学 協力/熊本桜友会
後援/熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本日日新聞社、NHK熊本放
送局、熊本放送、テレビ熊本、くまもと県民テレビ、熊本朝日放送、エフエ
ム熊本、FM791、くまもと経済・(株)地域経済センター、熊本商工会議
所、熊本県商工会連合会、学習院父母会、学習院桜友会、常磐会
申し込み方法
申し込み締切日/平成24年10月10日(水)【消印有効】
申し込み結果/平成24年10月19日までに郵送で通知いたします。
聴講希望の方は下記①~⑤の必要事項を記入の上、
(A)ハガキか(B)FAXか(C)メールにてお申し込みください。
[1.郵便番号・住所 2.氏名 3.年齢 4.電話番号 5.性別]
(A)学校法人学習院 総合企画部 広報課
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1 TEL 03-3986-0221(代表)内線2290
(B)FAX 0120-058-651
(C)E-mail kumamoto@univpress.co.jp