令和5(2023)年4月16日第35回「オール学習院の集い」にて桜友会経済学部同窓会は講演会を開催いたしました。
演者:淡野健氏(昭和60年経済学部卒) 学習院大学キャリアセンター担当次長 学習院幼稚園桜友会会長
演題:「学習院大学のキャリア・就職支援と学生の現状」
西2号館402号室の教室もご来場者でうまり、淡野氏の迫力ある講演で大変熱気につつまれました。
皆様より大変好評な感想を頂きました。みなさま有難うございました。
令和5(2023)年4月16日第35回「オール学習院の集い」にて桜友会経済学部同窓会は講演会を開催いたしました。
演者:淡野健氏(昭和60年経済学部卒) 学習院大学キャリアセンター担当次長 学習院幼稚園桜友会会長
演題:「学習院大学のキャリア・就職支援と学生の現状」
西2号館402号室の教室もご来場者でうまり、淡野氏の迫力ある講演で大変熱気につつまれました。
皆様より大変好評な感想を頂きました。みなさま有難うございました。
令和5年1月20日(金)
銀座木村屋總本店 「アーブルヴィラージュ」にて
2022年10月29日(土)第41回桜友会経済学部同窓会総会、講演会を会場(百周年記念会館3階小講堂)とオンライン併用で3年ぶりに開催いたしました。
講演会は「食の老舗企業経営者が語る~守るべきもの、変えるべきもの」木村光伯氏(平成13年卒 株式会社木村屋總本店 代表取締役社長)、黒川光晴氏(平成12年学習院中等科卒・平成20年マサチューセッツ州バブソン大学卒 株式会社虎屋 代表取締役社長)、佐々木直義氏(昭和62年卒 オタフクソース株式会社 取締役会長)3名のパネルディスカッション形式でおこなわれました。モデレーターは経済学部同窓会副会長山崎守。
総会、講演会無事終了でき、みなさま有難うございました。
今回は内藤政武名誉会長、学習院名誉院長の旭日中綬章叙勲のお祝いとして2022年6月18日(土)小田急なだ万にて“経済学部同窓会女子会”を開催いたしました。
叙勲のお祝いとともにコロナ禍のため2年ブランクがあった女子会を開催出来たことに皆で大変喜び合った会となりました。
令和3年10月17日
日頃より経済学部同窓会にご支援賜り厚く御礼申し上げます。
今年の第40回学習院桜友会経済学部同窓会総会、講演会、懇親会はコロナ感染防止
のため開催は中止といたしました。
そこで総会承認事項の資料を添付いたします。
1,令和2年度決算報告
2、令和3年度予算(案)
経済学部同窓会幹事会で承認されております。
皆様ご承認頂けますでしょうか。
何かご意見がございます方は11月10日(水)までに事務局初田までご連絡下さい。
今後とも経済学部同窓会へのご支援よろしくお願い申し上げます。
時節柄皆様くれぐれもお体気をつけてお過ごし下さい。
学習院桜友会経済学部同窓会事務局
初田 郁子(携帯 090-2336-2235)
mail: keizaihatsuda@asahi-jutakureform.co.jp
令和2年10月14日
日頃より経済学部同窓会にご支援賜り厚く御礼申し上げます。
先般このホームページにてお知らせしましたように今年の第39回学習院経済学部同窓会総会、講演会、懇親会はコロナのため大変残念ながら中止といたしました。
そこで総会承認事項の資料を添付いたします。
1、令和元年度決算報告
2、令和2年度予算案
経済学部同窓会幹事会では承認されております。
皆様ご承認頂けますでしょうか。
何かご意見ございます方は10月31日(土)までに事務局(初田)までご連絡下さい。
今後とも経済学部同窓会へのご支援よろしくお願い申し上げます。
時節柄皆様くれぐれもお体気をつけてお過ごし下さい。
桜友会経済学部同窓会事務局
初田 郁子(携帯 090-2336-2235)
mail: keizaihatsuda@asahi-jutakureform.co.jp
FAX :03-5322-1512
〒160-0023
新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング6階
(朝日住宅リフォーム内)
2020年10月10日(土)「芝公園クレッセント」にて女子会を開催いたしました。
内藤政武前院長先生への感謝と名誉院長ご就任を祝いかけがえのない時間となりました。
10月末でクレッセントは閉店ということもあり感慨深い会でした。
第39回学習院桜友会経済学部同窓会総会・講演会・懇親会(毎年秋開催)につきましては新型コロナウイルス感染拡大防止により中止とさせて頂きます。
学習院そして桜友会の諸行事の中止が発表になっており、経済学部同窓会としても足並みをそろえ、皆様の安心、健康を第一にと考える方針といたしました。
今後とも経済学部同窓会へのご支援賜ります様引き続きよろしくお願い申し上げます。
令和2年1月29日(水)「日比谷園」にて桜友会経済学部同窓会新年会を開催いたしました。
伊藤会長の挨拶に続き前会長西園寺氏の乾杯の音頭により開始となりました。参加総勢38名で新幹事の若いメンバーの自己紹介や今年のオール学習院での幹事木村光伯氏(木村屋總本店代表取締役社長)講演の紹介などがされ、皆さん熱く懇親を深めるひとときとなりました。今年も経済学部同窓会勢いがつきそうです。
令和元(2019)年10月19日(土) 学習院創立百周年記念会館
講演者:増本 全氏(平成16経済・リクルート就職みらい研究所所長)
演題:「Society5.0時代に求められる新卒採用~新卒一括採用のこれまでとこれから~」
第38回 学習院大学桜友会 経済学部同窓会総会、講演会および懇親会が令和元年10月19日(土)学習院創立百周年記念会館にて開催されました。
総会は伊藤順朗会長挨拶から開始されました。総会後 リクルートキャリア 就職みらい研究所 所長増本全氏により「Society5.0時代に求められる新卒採用 ~新卒一括採用のこれまでとこれから~」という演題の就職や採用について大変興味深い講演が行われ大変好評でした。
小講堂での懇親会では会場いっぱいの人数で、同窓生の懇親を深める会となり皆様談笑盛り上げるなか、お開きとなりました。
院内デジタルサイネージ用画像