第44回 経済学部同窓会 総会・講演会・懇親会のご案内

本年は、学習院名誉院長としてご活躍されていらっしゃいます内藤政武様をお迎えし、昨年刊行されました著書「内藤実記」についてのご講演いただくこととなりました。
旧挙母藩(ころもはん)内藤家第十五代当主でもあられる内藤政武様の「600人の物語がつなぐ<家の記憶>」への想いをぜひ多くの方にお聴きいただけたらと存じます。
卒業生、在校生、ご家族、ご友人等学部問わずご参加可能でございます。
貴重なお話を伺える機会と存じますので、ぜひ足をお運びいただけましたら幸いです。お待ち申し上げております。

2025年11月15日(土) 百周年記念会館
開場受付   14:00~
総会・講演会 15:00~16:20 小講堂
懇親会    16:30~18:00 3階会議室
*講演会のみ無料
*懇親会ご参加の方は会費6000円を頂戴いたします。
学生無料・平成29年までの卒業生は2000円
(10月31日(金)まで事前お振込みをお願い致します)

お申込みは下記Googleformよりお願い致します。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScfl9aIzKxdPJDSDhsv67UZ8jpGAs08JYI5PLlqmF0beL1fiQ/viewform

また、チラシは桜友会事務局・記念会館受付各所に配布いたします。
裏面FAXからのお申込みも可能です。

■お問合せ先
桜友会事務局 経済学部同窓会担当
tel:03-3988-3288
mail:ouyukai-keizai-qa@googlegroups.com

カテゴリー: 第44回(R7.11.15), 総会 | 第44回 経済学部同窓会 総会・講演会・懇親会のご案内 はコメントを受け付けていません

経済学部同窓会女子会を開催2025

令和7(2025)年5月10日(土)ベッラ・ヴィスタ(ホテルニューオータニ)にて経済学部同窓会女子会を開催いたしました。
内藤名誉会長をかこむ女子会です。とっても楽しくなごやかな時間を過ごしました。
平成27年発足し10年となり、この素敵な会がいつまでも続くようにと願います。

カテゴリー: トピックス, 女子会2025 | 経済学部同窓会女子会を開催2025 はコメントを受け付けていません

桜友会経済学部同窓会講演会開催 「第37回オール学習院の集い」にて

「第37回オール学習院の集い」令和7年4月13日開催

演題 「決して能は難しくない! 現代人が能を楽しむ三つの方法! 各古典芸能のビジネスモデルの違い」
講師 能楽シテ方喜多流 塩津圭介 氏
(学習院幼稚園・初等科・中等科・高等科を経て、2008年東京学芸大学教育学部卒)

カテゴリー: オール学習院の集い, 令和7年 | 桜友会経済学部同窓会講演会開催 「第37回オール学習院の集い」にて はコメントを受け付けていません

第43回桜友会経済学部同窓会総会、講演会のご報告

学習院桜友会経済学部同窓会は、昨年に引き続きリアルでの総会・講演会・懇親会を開催いたしました。
年末のお忙しい時期にも関わらず、多くの皆様にご参加いただき、ご講演も大変好評にて無事開催できましたこと感謝申し上げます。

<総会・講演会>
日時:令和6年12月21日(土)
場所:学習院百周年記念会館3階 小講堂
講演会:「転換期を迎えてい る日本のマネジメント手法」
講師:竹田裕彦氏(昭和56年法法)株式会社ジェイック 執行役員


画像上でクリックしますと拡大します


画像上でクリックしますと拡大します

カテゴリー: 第43回(R6.12.21), 総会 | 第43回桜友会経済学部同窓会総会、講演会のご報告 はコメントを受け付けていません

桜友会経済学部同窓会講演会開催 「第36回オール学習院の集い」にて

「第36回オール学習院の集い」令和6年4月14日開催

演題 「ジャパン・ユニコーンの可能性と、アントレプレナーの現状~諸国間比較を通じて学ぶこと」
講師 増原広成 氏(平成28年経済学部経済学科卒)

カテゴリー: オール学習院の集い, 令和6年 | 桜友会経済学部同窓会講演会開催 「第36回オール学習院の集い」にて はコメントを受け付けていません

経済学部同窓会女子会を開催2024

経済学部同窓会女子会をホテルニューオータニのレストランにて令和6(2024)年4月7日に開催しました。
内藤政武名誉院長先生にもご出席いただき、たのしいひと時を過ごしました。

カテゴリー: トピックス, 女子会2024 | 経済学部同窓会女子会を開催2024 はコメントを受け付けていません

第42回 桜友会経済学部同窓会講演会 開催


学習院桜友会経済学部同窓会は、3年ぶりにリアルな総会と懇親会を開催しました。
<総会・講演会>
日時:令和5年10月15日(日)
場所:学習院百周年記念会館3階 会議室
講演会:「百貨店とは何か?」
講師:古屋毅彦氏(平成8年法政) 株式会社松屋 代表取締役社長

カテゴリー: 第42回(R5.10.15), 総会 | 第42回 桜友会経済学部同窓会講演会 開催 はコメントを受け付けていません

経済学部同窓会・第35回「オール学習院の集い」令和5(2023)年4月16日(日)開催

令和5(2023)年4月16日第35回「オール学習院の集い」にて桜友会経済学部同窓会は講演会を開催いたしました。
演者:淡野健氏(昭和60年経済学部卒) 学習院大学キャリアセンター担当次長 学習院幼稚園桜友会会長
演題:「学習院大学のキャリア・就職支援と学生の現状」

西2号館402号室の教室もご来場者でうまり、淡野氏の迫力ある講演で大変熱気につつまれました。
皆様より大変好評な感想を頂きました。みなさま有難うございました。

カテゴリー: オール学習院の集い, 令和5年 | 経済学部同窓会・第35回「オール学習院の集い」令和5(2023)年4月16日(日)開催 はコメントを受け付けていません

令和5年 桜友会経済学部同窓会 新年会開催

令和5年1月20日(金)
銀座木村屋總本店 「アーブルヴィラージュ」にて


カテゴリー: 令和5年, 新年会 | 令和5年 桜友会経済学部同窓会 新年会開催 はコメントを受け付けていません

第41回 桜友会経済学部同窓会講演会 開催報告


2022年10月29日(土)第41回桜友会経済学部同窓会総会、講演会を会場(百周年記念会館3階小講堂)とオンライン併用で3年ぶりに開催いたしました。
講演会は「食の老舗企業経営者が語る~守るべきもの、変えるべきもの」木村光伯氏(平成13年卒 株式会社木村屋總本店 代表取締役社長)、黒川光晴氏(平成12年学習院中等科卒・平成20年マサチューセッツ州バブソン大学卒 株式会社虎屋  代表取締役社長)、佐々木直義氏(昭和62年卒 オタフクソース株式会社 取締役会長)3名のパネルディスカッション形式でおこなわれました。モデレーターは経済学部同窓会副会長山崎守。
総会、講演会無事終了でき、みなさま有難うございました。

カテゴリー: 第41回(R4), 総会 | 第41回 桜友会経済学部同窓会講演会 開催報告 はコメントを受け付けていません