法学部の教員・学生をもって構成されます学習院大学法学会は、毎年の恒例行事として、総会及び講演会を開催しております。
日 時 3 月 9 日(木)
場 所 中央教育研究棟 12 階 国際会議場 (人数によって変更の可能性あり)
講演者 野田 佳彦 氏
(立憲民主党 衆議院議員 第 95 代内閣総理大臣)
スケジュール
(1)法学会総会 午後 5 時 30 分~
(2)講演会 午後 6 時 00 分~午後 7 時 30 分
*演題 「日本の国会と日本政治の未来」(仮題)
参加資格
・学習院大学法学部のご関係の方は、卒業生の方を含めてご参加いただけます。
・上記以外の方は、ご講演者の安全上の観点から、ご入場をご遠慮いただきます。
・事前の申し込みは不要ですが、入室に際して確認をさせていただきます。
令和4年7月15日、第29回法学部同窓会総会・講演会が開催されました。
今年度は3年ぶりに学習院創立百周年記念会館小講堂で開催され、
常岡孝好法学部長お招きして「法学部の今後の目指すもの」をテーマに
岩田公雄会長と対談をしていただきました。
法学部の今とこれからを熱く本音で語っていただきました。
あわせてオンラインでも開催し、多くの方にご参加いただき盛会のうちに終了しました。
議案内容・結果は以下の通りご報告申し上げます。
第1号議案 令和3年度収支決算・活動報告及び令和4年度収支予算について
賛成多数で本議案は承認されました。
第2号議案 その他
特になし。
関連資料は以下をご覧下さい。(全部で6ページあります)
無事に開催できましたこと、ご参加くださいました皆様に感謝申し上げます。
令和3年7月2日、第28回法学部同窓会総会が開催されました。
今年度は新型コロナウイルス感染防止の観点から、従来行っておりました総会後の講演会・懇親会
を行わず、百周年記念会館会議室ならびにオンラインでの開催となりました。
議案内容・結果は以下の通りご報告申し上げます。
第1号議案 令和2年度収支決算・活動報告及び令和3年度収支予算について
宮坂会長への委任並びに議決に賛成する旨の件数が半数を超えており本議案は承認されました。
第2号議案 理事及び監事選任の件
宮坂会長への委任並びに議決に賛成する旨の件数が半数を超えており本議案は承認されました。
初めてのオンライン総会となりましたが、滞りなく開催できましたこと、ご参加くださいました
皆様に感謝申し上げます。
法学部法学会総会・講演会を、10/6(火)にオンラインにて開催いたします。
(法学部法学会主催です)
<日 時> 令和 2 年 10 月 6 日(火) 午後 1 時~
<開催方法> ZOOM を利用したオンライン
<講演者> 井田 徹治氏
(共同通信社編集委員兼論説委員 環境・開発・エネルギー問題担当)
<スケジュール>
(1)法学会総会 午後1時~
(2)講演会 午後1時10分~午後2時30分
*演題 「地球環境危機と日本の役割」
<申込方法> 必要事項①~④を明記の上 9 月 25 日(金)まで に下記メールにてお申込ください。
<必要事項>
1 「法学会講演会参加希望」
2 ご職業(学生の場合は学部・学科、本学在職者の場合は所属部局)
3 氏名
4 卒業年度(在学生の場合は学年)
<メールアドレス> law50gj@gakushuin.ac.jp
(上記内容に関するお問い合わせもこちらにお願いいたします。)
※法学会総会・講演会ご案内 https://www.gakushuin.ac.jp/univ/law/pdf/202008281.pdf
※登壇者紹介https://www.gakushuin.ac.jp/univ/law/pdf/202008282.pdf
例年10月に開催をしておりました、学習院大学の卒業生および父母保証人の方々が
法学部専任教員の講義を臨時に受講できる、「ホームカミング・ウィーク」(法学会主催)
につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止により、大学への入構が制限されていることから、中止することとなりました。
新型コロナウイルス感染症により、大学ならびに桜友会の全ての行事が開催中止(一部延期)
になっていることから、正副会長会及び幹事会において令和2年第27回総会を中止するとともに、
下記の総会議案決議を書面決議とすることを決定、4月23日付け5月7日締め切りの書面にて
理事会を実施させて頂きました。
議案内容・結果は以下の通りご報告申し上げます。
第1号議案 令和元年度収支決算・活動報告及び令和2年度収支予算について
宮坂会長への委任並びに議決に賛成する旨の件数が回答理事の半数を超えており本議案は承認されました。
第2号議案 令和2年度会務・予算執行について
宮坂会長への委任並びに議決に賛成する旨の件数が回答理事の半数を超えており本議案は承認されました。
令和2年6月13日に予定しておりました、第27回法学部同窓会総会・講演会・懇親会につきまして、
新型コロナウイルス感染拡大防止により、大学ならびに桜友会の全ての行事が開催中止
(一部延期)になっていることから、中止することとなりました。
なお、総会審議事項につきましては後日の理事会をもって決議し、決議内容については
改めて当ホームページにて掲載いたします。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
今年度も学習院大学の卒業生および父母保証人の方々が法学部専任教員の講義を臨時に
受講できる、「ホームカミング・ウィーク」が開催されます。(法学部法学会の主催です)
今年度は2019年10月14日(月)~25日(金)の開催です。
聴講可能な授業の時間割、申し込みフォーム等については以下をご参照ください。
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/law/pdf/20190807.pdf
臨時受講を希望される方は、上記ホームページにある申し込みフォームに必要事項を記載のうえ、
指定の宛先まで送信・ファックス・郵送ください。
受付期間は、9月20日~9月30日です。
なお、 臨時受講できる科目数はお一人 5 科目までです。
ホームカミング・ウィーク最終日の 10 月25 日(金)には以下の行事を予定しています。
〇法学会主催「ホームカミングウィーク・特別講演会」:
10月25日(金)午後4時00分~5時30分、中央教育棟12 階国際会議場
講演者、演題は未定です。詳細が決まり次第上記HPにてお知らせ致します。
〇法学会主催懇親会:上記特別講演会に引き続き軽食とお飲み物を用意しております:
10月25日(金)午後5時40分~7時30分、中央教育棟12階 日比谷松本楼
是非、懐かしい目白キャンパスでランチ・散策等もお楽しみくださいませ。
(ご質問、ご不明な点のある方は直接法学会にお問い合わせください)