令和5年7月15日、第30回法学部同窓会総会・講演会が学習院創立百周年記念会館小講堂で開催されました。
今年度は第30回という記念すべき会にふさわしく、中村逸郎筑波大学名誉教授(学習院大卒)、
江藤名保子学習院大学法学部教授をお招きして、
「世界を分断するのか 中露の核心に迫る」というテーマのもと岩田公雄会長と鼎談をしていただきました。
まさしく今の時事問題であり、例年よりも現役学生の参加も多く、広い世代にわたり関心の深い内容となりました。
また4年ぶりに学習院・桜友会のご来賓の皆様にもお越しいただき、懇親会(別会場)も開催。
盛会のうちに終了いたしました。
議案内容・結果は以下の通りご報告申し上げます。
第1号議案 令和4年度収支決算・活動報告及び令和5年度収支予算について
賛成多数で本議案は承認されました。
第2号議案 理事及び監事選任の件
賛成多数で本議案は承認されました。
第3号議案 その他
特になし。
関連資料は以下をご覧下さい。(全部で6ページあります)
猛暑の中、会場まで足をお運びいただきありがとうございました。
無事に開催できましたこと、ご参加くださいました皆様に感謝申し上げます。
第30回法学部同窓会総会・講演会のご案内です。
<総会・講演会>
日時:令和年7月15日(土) 15時~16時45分(14時半開場)
場所:学習院百周年記念会館3階小講堂
講演会:「世界を分断するのか 中露の核心に迫る」
中村 逸郎(筑波大学名誉教授、学習院大学法学部政治学科卒)
江藤 奈保子(学習院大学法学部政治学科教授)
※岩田会長との鼎談形式による講演会です。
運営支援金:2,000円(学生:1,000円)
(今年度はzoom配信はありません)
<懇親会>(要事前申込)
日時:同日17時半~19時半
場所:目白駅周辺
懇親会費:6,000円(学生:2,000円)
参加ご希望の方は
https://forms.gle/Zd3cu5Tk6Sh3x7TJ9
の申込フォームからお申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。
法学部の教員・学生をもって構成されます学習院大学法学会は、毎年の恒例行事として、総会及び講演会を開催しております。
日 時 3 月 9 日(木)
場 所 中央教育研究棟 12 階 国際会議場 (人数によって変更の可能性あり)
講演者 野田 佳彦 氏
(立憲民主党 衆議院議員 第 95 代内閣総理大臣)
スケジュール
(1)法学会総会 午後 5 時 30 分~
(2)講演会 午後 6 時 00 分~午後 7 時 30 分
*演題 「日本の国会と日本政治の未来」(仮題)
参加資格
・学習院大学法学部のご関係の方は、卒業生の方を含めてご参加いただけます。
・上記以外の方は、ご講演者の安全上の観点から、ご入場をご遠慮いただきます。
・事前の申し込みは不要ですが、入室に際して確認をさせていただきます。
令和4年7月15日、第29回法学部同窓会総会・講演会が開催されました。
今年度は3年ぶりに学習院創立百周年記念会館小講堂で開催され、
常岡孝好法学部長お招きして「法学部の今後の目指すもの」をテーマに
岩田公雄会長と対談をしていただきました。
法学部の今とこれからを熱く本音で語っていただきました。
あわせてオンラインでも開催し、多くの方にご参加いただき盛会のうちに終了しました。
議案内容・結果は以下の通りご報告申し上げます。
第1号議案 令和3年度収支決算・活動報告及び令和4年度収支予算について
賛成多数で本議案は承認されました。
第2号議案 その他
特になし。
関連資料は以下をご覧下さい。(全部で6ページあります)
無事に開催できましたこと、ご参加くださいました皆様に感謝申し上げます。
令和3年7月2日、第28回法学部同窓会総会が開催されました。
今年度は新型コロナウイルス感染防止の観点から、従来行っておりました総会後の講演会・懇親会
を行わず、百周年記念会館会議室ならびにオンラインでの開催となりました。
議案内容・結果は以下の通りご報告申し上げます。
第1号議案 令和2年度収支決算・活動報告及び令和3年度収支予算について
宮坂会長への委任並びに議決に賛成する旨の件数が半数を超えており本議案は承認されました。
第2号議案 理事及び監事選任の件
宮坂会長への委任並びに議決に賛成する旨の件数が半数を超えており本議案は承認されました。
初めてのオンライン総会となりましたが、滞りなく開催できましたこと、ご参加くださいました
皆様に感謝申し上げます。
法学部法学会総会・講演会を、10/6(火)にオンラインにて開催いたします。
(法学部法学会主催です)
<日 時> 令和 2 年 10 月 6 日(火) 午後 1 時~
<開催方法> ZOOM を利用したオンライン
<講演者> 井田 徹治氏
(共同通信社編集委員兼論説委員 環境・開発・エネルギー問題担当)
<スケジュール>
(1)法学会総会 午後1時~
(2)講演会 午後1時10分~午後2時30分
*演題 「地球環境危機と日本の役割」
<申込方法> 必要事項①~④を明記の上 9 月 25 日(金)まで に下記メールにてお申込ください。
<必要事項>
1 「法学会講演会参加希望」
2 ご職業(学生の場合は学部・学科、本学在職者の場合は所属部局)
3 氏名
4 卒業年度(在学生の場合は学年)
<メールアドレス> law50gj@gakushuin.ac.jp
(上記内容に関するお問い合わせもこちらにお願いいたします。)
※法学会総会・講演会ご案内 https://www.gakushuin.ac.jp/univ/law/pdf/202008281.pdf
※登壇者紹介https://www.gakushuin.ac.jp/univ/law/pdf/202008282.pdf
例年10月に開催をしておりました、学習院大学の卒業生および父母保証人の方々が
法学部専任教員の講義を臨時に受講できる、「ホームカミング・ウィーク」(法学会主催)
につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止により、大学への入構が制限されていることから、中止することとなりました。