草上会 事務局休業のお知らせ

草上会事務局は、4月29日(火)から5月6日(火)まで休業いたします。

E-mail、FAXは常時受け付けておりますが、5月7日(水)以降の対応となりますことをご了承ください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

草上会 令和7年度第67回総会・懇親会のご案内

令和7年度定時総会・懇親会を次の通り開催いたします。
会員の皆様のご出席をお待ち申し上げております。

日 時  令和7年6月29日(日)午前10時30分開会
     (午前10時受付開始)

場 所  リーガロイヤルホテル東京 
                ダイヤモンドホール

会 費  13,000円(申込時に事前入金)

議 題   ・会長、副会長および運営委員選出報告
            ・令和6年度活動報告
   ・令和6年度決算報告
   ・令和7年度活動予定(案)
            ・令和7年度予算(案)
            ・その他
              (議題は追加されることがあります)

講 演   脚本家  橋部 敦子氏   「脚本家という仕事」

橋部 敦子(はしべ あつこ)氏プロフィール
1966年名古屋市生まれ。学習院女子短期大学人文学科英語専攻Ⅱ類卒業。

1993年、『悦びの葡萄』で第6回フジテレビヤングシナリオ大賞佳作受賞をきっかけに、『SMAPのがんばりましょう NAKED BANANAS』(1995年)でデビュー。主な連続ドラマ作品に、『僕の生きる道』『連続テレビ小説 ファイト』『遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~』『ゴーストライター』『僕らは奇跡でできている』『6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱』『モンスター』など。
『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』(2021年)で第39回向田邦子賞受賞。

【お申し込み方法】

◆お申し込みは、6月10日(火)必着にてメール(右下のQRコードを読み取り送信できます)または郵便、FAXで承ります。
下記必要事項をご記入のうえ草上会事務局までお申し込み下さい。

・氏 名  ・草上会番号  ・卒業年(回)/学科・専攻
・住 所  ・電話番号    ・メールアドレス

◆会費は、お申し込みと同時に下記銀行口座にお振り込みください。

みずほ銀行 早稲田支店 普通 2037660 草上会

ご依頼人名の前に、草上会番号をご挿入ください。

振り込み手数料は各自ご負担いただきますようお願いいたします。

※会費の入金をもって、お申し込み完了とさせていただきます。

※お申し込み締め切り後のキャンセルは、会費を申し受けます。

※食物アレルギー(アルコールを含む)のある方は、お申し込みの際に具体的にお書き
添えください。すでにお申し込みの方は、事務局までお申し出ください。

※状況により、やむを得ず変更または中止になる場合もございます。
事前に草上会ホームページでご確認いただきますようお願いいたします。

カテゴリー: 総会 | コメントする

草上会 オール学習院の集い参加の報告

4月13日(日)、目白キャンパスにて第37回オール学習院の集いが開かれ、例年同様、花見茶屋とヨーヨー釣りで参加いたしました。

開場時から降り続く雨のため、花見茶屋はお馴染みの緋毛氈のお席と野点傘をやむなく畳むこととなりましたが、女子大学時安学長はじめ、多くのお客様がお越しくださいました。

皆様にはさくら万頭や懐かしい校章入りのマドレーヌ等をお土産にお求めいただきました。

ヨーヨー釣りは、早々に西2号館ピロティへ会場を移すことを決めました。当日の空は予報通りでしたが、お子様方も予想通り笑顔で訪れ1,000個を超えるヨーヨーが今年もお手元に渡ってゆきました。

30名のスタッフは手を擦りながら、先輩方から受け継いだ揃いのジャンパーで寒さを凌ぎ、新緑の構内、所どころで小さな手に弾むヨーヨーに人心地がつく思いでした。

屋外での催し物の難しさに直面することになりましたが、皆で工夫を重ね、無事に2つの会場を後にできましたことが何よりです。

春冷の中、ご協力、ご来場くださいました皆様に、いつにも増して心より感謝申し上げます。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

草上会 雅祭に協賛いたしました

このギャラリーには1枚の写真が含まれています。

令和7年4月5日、学習院女子大学の新入生歓迎イベント「雅祭」が開催されました。互敬会館1階メインホールにて約 100 名の新入生が出席し、和やかな雰囲気の中でウェルカムパーティが行われました。 草上会から「草上会たより」 … 続きを読む

その他のギャラリー | コメントする

草上会会員 卒業式招待

3月19日(水)やわらぎホールにて「令和6年度学習院女子大学卒業式・大学院修了式」が挙行されました。春雷のしばらく後、花吹雪のようななごり雪が舞いましたが、袴やスーツに身を包んだ卒業生、修了生は、式の前後に正門前の写真撮影のために列を作っていました。
今年度も、女子大学のご厚意により、卒業30年にあたる草上会会員をご招待いただきました。コロナ禍で招待の中断した学年も含む短期大学平成2年3月(第39回)、平成3年3月(第40回)、平成5年3月(第42回)の卒業生は、久しぶりの院歌斉唱に胸が熱くなり、感慨深い時間を過ごしたようでした。式終了後に草上会で行われた茶話会では、思い出話に花が咲き、いつの間にか雪もやみ青空となった戸山キャンパスを笑顔で後にしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする