草上会 和祭に参加いたしました

10月11日(土)・12日(日)の2日間、学習院女子大学和祭が開催され草上会はバザーとサロンで参加いたしました。

1日目は生憎の天気でしたが、女子大最後の和祭ということでキャンパス中に熱気が溢れていました。また、

バザーには会員の方からお寄せいただいたご寄付の品や、ボランティア活動で作成したサシェ(香袋)などが所狭しと並び、訪れたお客様から喜ばれておりました。

またお忙しい中、学習院⻑ 耀英⼀様、学習院⼥⼦⼤学⻑ 時安邦治様、桜友会会⻑ 諸⼾清郎様にもお出でいただきました。

今年は洋室だけでなく和室もお客様のサロン、休憩場所として使っていただきました。懐かしい方々や大勢の卒業生にお越しいただき、あちらこちらで記念撮影や思い出話に花を咲かせる光景を見ることができました。

バザー・サロンの開催にあたり、多くの皆様にご協力をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

草上会ボランティア活動のお誘い

草上会ボランティア活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
毎月第2水曜日に互敬会館3階にて、新宿区社会福祉協議会へ寄贈するフキン作製を中心に活動をしております。

会員の皆様よりご寄付いただきました薄手のタオルを用い、和気あいあいと楽しく、真心込めてフキンを縫っております。
手縫いのフキンはとても使いやすく、区内の高齢者グループ、子ども食堂、女性支援施設等で活用いただき、大変よろこばれているそうです。

今後の予定
9月10日(水)、10月8日(水)、11月12日(水)、12月10日(水)
13時〜15時
互敬会館3階 草上会 洋室

懐かしい母校でのボランティア、卒業生の皆様のご参加をお待ちしております。

お問い合わせは草上会事務局へ
(8月、1月のボランティア活動はお休みいたします)

  

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第67回草上会 総会・懇親会のご報告

令和7年6⽉29⽇(日)、リーガロイヤルホテル東京ダイヤモンドホールにて、第67回草上会総会・懇親会が開催され、100名を超える方々にお集まりいただきました。
第1部 講演ならびに懇親会では、最初に、学習院⻑ 耀英⼀様、学習院⼥⼦⼤学⻑ 時安邦治様よりご祝辞を賜りました。

続いて、学習院女子短期大学人文学科英語専攻Ⅱ類第36回ご卒業の脚本家 橋部敦子様に「脚本家という仕事」との演題で、ご講演いただきました。
脚本家としてご活躍されるまでには紆余曲折がありながら、出会われた一つ一つの機会にひたむきに向き合われたお話や、数々の作品が生み出されるヒントは意外にも“日常”の中にあるというお話に感銘を受けました。

   

会⾷の時間は、桜友会会⻑ 諸⼾清郎様の乾杯のご発声で、ご来賓や会員の皆様と和やかに美味しいお⾷事を楽しみました。


第2部 総会では、次の議題のすべてが承認されました。
1. 令和7・8年度会長、副会長および運営委員選出報告
2. 令和6年度活動報告
3. 令和6年度決算報告および監査報告
4. 令和7年度活動予定(案)
5. 令和7年度予算(案)
6. 草上会会則改正の件

会場⼊⼝には、令和6年度の活動の写真を展⽰し、休憩時間には、学習院オリジナル商品の販売をいたしました。また、ボランティア活動の⼀部として、災害⽀援⾦募⾦の受付、使⽤済み切⼿や外国コインの受付を⾏いました。ご協⼒いただきました皆様に⼼より御礼を申し上げます。

 

なお、今年度の総会・懇親会は、平成5(1993)年卒業の42回⽣が担当いたしました。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

学習院大学・女子短期大学卒業60周年記念同窓会《昭和40年(1965年)卒業》に関するお知らせ

学習院卒業60周年記念同窓会のお知らせ

この度昭和40年大学卒業生、女子短大卒業生を中心に、卒業60周年記念同窓会を開催
する事になりました。
ご来賓の方々をお囲みして、久しぶりのお仲間と楽しい語らいの場を持ちたいと思い
ます。案内状は7月末に出欠葉書と共に郵送します。
大勢の方のご参加をお待ち申し上げております。

日時 令和7年 10月20日(月) 12時~14時

場所 学習院創立百周年記念会館 小講堂

会費 10,000円

問い合わせ先 桜友会事務局 03-3988-3288

カテゴリー: 未分類 | コメントする

草上会 令和7年度第67回総会・懇親会のご案内             (終了しました)

草上会 令和7年度第67回総会・懇親会は終了いたしました

令和7年度定時総会・懇親会を次の通り開催いたします。

日 時  令和7年6月29日(日)午前10時30分開会(午前10時受付開始)

場 所  リーガロイヤルホテル東京 ダイヤモンドホール

会 費  13,000円(申込時に事前入金)

議 題    ・会長、副会長および運営委員選出報告
    ・令和6年度活動報告
    ・令和6年度決算報告
    ・令和7年度活動予定(案)
    ・令和7年度予算(案)
    ・その他
    (議題は追加されることがあります)

講 演   脚本家  橋部 敦子氏   「脚本家という仕事」

橋部 敦子(はしべ あつこ)氏プロフィール
1966年名古屋市生まれ。学習院女子短期大学人文学科英語専攻Ⅱ類卒業。
1993年、『悦びの葡萄』で第6回フジテレビヤングシナリオ大賞佳作受賞をきっかけに、『SMAPのがんばりましょう NAKED BANANAS』(1995年)でデビュー。主な連続ドラマ作品に、『僕の生きる道』『連続テレビ小説 ファイト』『遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~』『ゴーストライター』『僕らは奇跡でできている』『6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱』『モンスター』など。
『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~』(2021年)で第39回向田邦子賞受賞。

※出席のお申込みは6月13日で締切りました。当日いらした場合でもお申込みの無い方はご出席いただけません。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

※お申し込み締め切り後のキャンセルは、会費を申し受けます。

※食物アレルギー(アルコールを含む)のある方は、事務局までお申し出ください。

※状況により、やむを得ず変更または中止になる場合もございます。
事前に草上会ホームページでご確認いただきますようお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | コメントする