「春爛漫、宮島再発見の旅」2016.04.02
「至福の宮島再発見の旅」のご案内
「感動!話題の創作宿屋料理と至福の宮島再発見の一日」のご案内
日 時 : 平成28年 4月 2日 土曜日
集 合 : 午前 10時 45分 JR宮島口駅 (現地集合 現地解散)
定 員 : 20名 (ご家族の同伴歓迎します)
会 費 : 5,000 円 (ご昼食、お飲み物代 ガイド料を含みます)
ご参加希望・お申込み、お問い合わせは
広島桜友会 世話役 戸田 武弘
広島市西区三篠町3-1-26 文化シャッター広島販売内
電話 072-509-5477 ファックス 072-509-1799
※ 参加申込者の方には後日詳細をご連絡対します。
「春爛漫 至福の宮島再発見の旅」(2016.04.02) のお誘い
世界遺産・宮島の海岸線や弥山の雄大な風景を眺めながら、
源泉掛け流しの温泉宿、魅惑の『錦水館』へ。
宿主は51年経済卒の武内恒則氏。
創作宿屋料理と、創業106年の名門旅館の
もてなしの贅を心ゆくまで楽しみ、目にも鮮やかな美食に舌鼓を打ったあとは
宮島で唯一の源泉掛け流しの温泉「宮島潮湯」で。
そんな至福の時間を楽しむ「宮島再発見の旅」を
広島桜友会で企画いたしました。
春しか逢えない感動の“宮島”を盛りだくさん用意し
みなさまと一緒に至福のひとときを味わいたいと存じます。
学習院の伝統は守っていくものですが、
広島桜友会の歴史は皆さまとともに創っていければと
活動しております。
お誘い合わせのうえご参加ください。
広島桜友会 幹事長 戸田 武
広島桜友会総会が開催されました 2015.6.28
広島桜友会の総会が6月28日広島グランビアホテルで開催されました。
桜友会からは黒川副会長にご臨席頂き、最近の母校の情報をお話しいただきました。
懇親会では会員からも近況報告などいろいろな話題が提供され和気あいあいとした
雰囲気で楽しい会となりました。
広島桜友会総会が開催されました 2014.7.6


広島桜友会総会・懇親会開催について
【日時】 平成26年 7月 6日 (日) 12:00~14:30
【場所】 メルパルク広島 5階 『桜』
広島市中区基町6-36
【議題】 1.平成25年度事業報告並びに収支決算について
2.平成26年度事業計画案並びに収支予算案について
【会費】 7,000円 (同伴者5,000円) ※当日ご持参下さい
※ 総会終了後の懇親会では音楽やゲームでお楽しみいただきます。
≪お問合わせ・連絡先≫ 小田 賢太郎 (昭和45年 経済卒)
Tel 082-282-6257 (自宅)
”活躍する同窓生を訪ねて”シリーズ 第5弾
“活躍する同窓生を訪ねて”シリーズ第5弾! ~陶芸体験と湯来温泉の旅~
“活躍する同窓生を訪ねて”シリーズ では、これまで、
・ 福山・鞆の浦
・ 宮島・錦水館
・ 広島東照宮・グランドプリンスホテル広島
・ 旬魚きっ川
を訪問しました。今回は広島・湯来町で陶芸活動を展開している
高木文代氏(昭和50年英文卒)の穴窯(夢白窯)を訪問し
お話を伺いながら、陶芸体験を楽しみます。
また、湯来温泉に入りながら懇親を深めたいと存じます。
日時 平成26年3月16日(日)10:00~16:00
10:00 JR広島駅新幹線口集合
場所 湯来町
夢白窯 (講話・陶芸体験)
湯来温泉 (昼食・入浴)
会費 1名につき 6,000円 (昼食・傷害保険等を含む)
申込先 広島桜友会 世話役 戸田武弘
広島市西区三篠町3-1-26 文化シャッター広島販売㈱内
℡ 082-509-5477 ファックス 082-509-1799
みなさまお誘い合わせ(ご家族ご同伴歓迎)のうえ、多数のご参加お待ちしております。
洋食屋の料理を楽しむ会(H26.2.9)
広島桜友会・世話役 戸田武弘氏(昭和51年経済卒)の
娘さん夫婦が経営する「マルベリー」にお邪魔します。
シェフの桑田経慈氏は、リーガロイヤルホテルで修業された料理人で
ハンブルグステーキ(ハンバーグ)をはじめスープ、デザート(ガトーショコラ)など
噂の創作料理をいただきながら懇親を深めたいと存じます。
お誘い(ご家族の同伴歓迎)合わせの上、
多数のご参加いただきますよう
ご案内します。
日時 平成26年2月9日 (日) 12:00~14:00
場所 洋食家「マルべリー」 広島市西区横川町3-12-4
tel 082-205-5635
JR横川駅南口から徒歩3分(広島銀行横川支店向い)
会費 1名につき5,000円(食事、飲物等含む) ※当日ご持参下さい
申込先 広島桜友会・世話役 戸田武弘宛
〒733-003 広島市西区三篠町3-1-26 文化シャッター広島販売㈱内
tel 082-509-5477 fax 082-509-1799