東京中央桜友会会員の皆様へ 西郷会長より


東京中央桜友会会員各位
拝啓 会員の皆様 におかれましては、 ご清祥のこととお慶び申し上げます。
新型コロナは 3回目のワクチン接種が進み、大分沈静化してきたように思われ、世間では新型 コロナに対する緊張感が薄れてきているように見受 けられます。
しかし、6月 7日 のNHKクローズアップ現代でオミクロン株 の後遺症のことが取り上げられていま したが、厳しい後遺症に苦しんでいる方もおられます。
オミクロンに感染し、軽症で完治した知り合いの 20代の若者の話では、6か月以上疲労感が抜けず、また、頭のモヤモヤ感も抜けないとのことでした。
このような話を聞いていますと、年齢層の高いメンバーも参加される大人数での会合を解禁するのは時期尚早と思い、本年6月の「東京中央桜友会総会開催の中止を決定いた しました。
その為、本来であれば総会で皆様にご説明のうえ、ご承認頂くべき議案をメールにてお送り致しますので、第1号議案から第 4号議案をご覧のうえ、議案に反対もしくはご意見がある方は6月30日 (木)ま でに事務局 にご連絡 をお願い申 し上げます。

なお、 コロナ禍の為、長く活動を停止していましたが、今期は感染対策等に注意しながら徐々に活動を再開 していきたいと考えています。
青空の下でのゴルフ会や屋外での行事そしてコロナ感染の状況を見ながら月例会の再開のタイミングも探 っていきたいと思っております。
新型 コロナ感染が早期に収束し、平常な生活に早く戻り、皆様と楽しい時間を過ごすことができますことを願っております。
皆様及びご家族の皆様におかれましては、今後も健康に十分に留意され、月例会で早くお目にかかれますことを祈念申し上げます。

【議 案】

第 1号議案
令和3年度 東京中央桜友会活動実績報告
今和3年度 東京中央友会の活動実績を以下の通り報告いたします。

1活動実績
令和3年度は新型コロ十ウィルス感染拡大防止の観点から、総会、月例会をはじめとした行事の開催を中止しました。
コロナ感染者が減少した12月21日に、18名のご参加を得て、試験的に月例会を開催しましたが、その後、感染者数が再拡大した為、月例会の開催を再度中止しました。

2.役員一覧
会 長 :西郷 吉太郎  副会長 :大倉 洋一  副会長:鎮目 洋子 副会長 :渡邊 真佐枝
世話役 :竹口 作兵衛  会計 :森岡 恭悟  世話役補佐:階戸 悟 世話役補佐 :菊地 啓祐

第 2号議案

令和4年 度 東 京 中 央 桜 友 会 活 動 計 画
今和4年 度 東京中央桜友会の活動計画を下記の通り報告いたします。
なお、本年度も新 型コロナウィルス感 染防上の観点から、活動を自粛せざるを得なぃ状況が続くものと思われ、計画策定が難しい点のご理解をお願い申し上げます。

1.定時総会・懇親会
今和3年に引き続き、新型コロナウィルス感染の収束状況を勘案し、総会・懇親 会開催は中止とさせて頂きます。

2.月 例会
8月、12月を除〈毎月第二火曜日に銀座キムラヤでの開催を計画していますが、当分の間新型コロナウィルス感染防止の観点から中止を決定しました。
新型コロすウィルス感 染の収束状況などを見ながら再開のタイミングを探 ってまいります。
再開時期決定次第、皆様にご連絡申し上げます。

3.そ の他の行事
下記の行事を計画しておりますが、新型コロナウィルス感染の収束状況を見ながら実施を検討する予定です。

開催時期行事内容
令和4年12月 クリスマス会
令和 5年1月 新年会
コロナ禍収束後 グルメ会
ゴルフ会の開催も検討していきたいと考えております。

4.他 支部との交流
新型コロナウィルス感染防上の観点から未定です。

5.そ の他
各種 活動は新型コロナウィルス感染の収束状況を見ながら再開時期を検討する予定です。

6役 員一 覧
会 長 :西郷 吉太郎 ・副会長 :大倉 洋一 副会長:鎮目 洋子 ・ 副会長:渡邊 真佐江
世話役 :竹口 作兵衛 ・会計 :森岡 恭悟 ・ 世話役補佐 :階戸 悟 ・ 世話役補佐 :菊地啓祐

第 3号・議案
第 4号議案
令和 3年度東京中央桜友会活動実績
令和 4年度東京中央桜友会活動計画
令和 3年度東京中央桜友会収支決算書
令和 4年度東京中央桜友会収支予算書
監査報告
以上はPDFにて添付させて頂きます。

【連絡先事務局】
世話役 竹口作兵衛
メール <takeguchi@chikumamiso.com>

【年会費振込のお願い】
7月末を目処に本年度の年会費 (2,000円 )を 下記口座に振込みにて納付をお願い申し上げます。
(年会費 (2, 000円))振込先)

振込銀行 三井住友銀行 大森支店
普通預金 口座番号 7809634
口座名 東京中央桜友会 会計 森岡恭悟
(トウキョウチュウオウオウユウカイ カイケイ モリオカキョウゴ)

★ メール担当 菊地啓祐 kikuto@e-kikuto.com
TEL 080-5689-9729
メールについてご不明の点はメール担当にお問合せ下さい。

カテゴリー: 総会, 行事報告, 行事案内 パーマリンク