平成25年4月28日(日)、京王プラザホテル八王子にて八王子桜友会定時総会を開催しました。
内藤賴誼桜友会会長、首都圏支部より千住貞夫府中桜友会長、前田靖久東京北桜友会長、笹山健新宿桜友会世話役、髙橋勝彦調布狛江桜友会長、竹口友章江東桜友会副会長、渡邊琢仁東京中央桜友会世話役各氏にお出で頂きました。
講演会では、竹元正美氏(元東宮侍従・元大使)による「皇室の想い出、“米百俵”海を渡る」と題してご講演を賜りました。
平成24年4月22日(日)、京王プラザホテル八王子にて八王子桜友会定時総会を開催しました。
内藤賴誼桜友会会長、首都圏支部より千住貞夫府中桜友会長、宇田雅志府中桜友会世話役、笹山健新宿桜友会世話役、髙橋勝彦調布狛江桜友会長、小山髙夫江東桜友会長、渡邊琢仁東京中央桜友会世話役各氏にお出で頂きました。
講演会では、学習院院長 波多野敬雄氏による「学習院の現況とこれから」と題してご講演を賜りました。
平成23年4月24日(日)、京王プラザホテル八王子にて八王子桜友会定時総会を開催しました。
前学習院女子大学長 永井和子先生により「竹取物語とかぐや姫」と題してご講演を拝聴しました。
講演会には、八王子桜友会会員以外の方も多数来られ楽しい一時を過ごすことが出来ました。
平成22年12月19日(日) 午後6時より昨年に続き、フジタ製薬(株)内 「アネックス」にてサパトス(木村純氏・三四朗氏)による「クリスマスコンサート」を開催しました。2部構成でタップリと彼らの奏でる音色を堪能しました。
平成15年11月2日(日)、八王子「村内ファニチャーアクセス イベントホール」にて「第四回八王子桜友会サロンコンサート」を開催しました。83名のご来場があり、会員以外の方も多数来られました。チェロの磯野正明氏の軽妙なトークを交え、ヨーロッパ各国の作曲者の音楽を聴くことが出来ました。
平成22年4月24日(土)、京王プラザホテル八王子にて
亀井 泓桜友会名誉会長、桜友会本部より耀 英一副会長、東京都地区桜友会より千住府中桜友会長、小山江東桜友会長、前田東京城北桜友会長、岡田調布・狛江桜友会長、沼田東京中央桜友会長代理、以上7名のご来賓をお迎えし大変華やかな会となりました。
講演会は、一般の方もご一緒に、佐藤文明氏(フリーランス・ライター)による「幕末・維新に見る多摩ネットワークの底力」と題してご講演を拝聴しました。
【講演要旨】幕末・維新、多摩が活躍したのは新選組や自由民権運動ばかりではない。
西洋医ネットワークや大奥女官ネットワークなど、限りない。
その歴史がなぜ途絶えてしまったのか。
幕末・維新の動乱の歴史に、多摩の復権の道を探る。
懇親会では、八王子芸者による舞と楽しい一時を過ごし、東京都地区桜友会の結束を強めた一日でした。
今後とも八王子桜友会をよろしくお願い致します。
三四朗さん 木村 純さん
平成21年11月3日(火・文化の日)午後6時より、フジタ製薬「アネックス」にて開催しました。
木枯らし一番が吹き荒れた寒い日にもかかわらず34名の会員が参集しました。
サパトスの木村 純さん、三四朗さんのジャンルを超えた演奏に一同酔いしれた時間を過ごしました。
予定時間を大幅に超え記念撮影をし散会しました。
サパトスの木村さん、三四朗さん誠にありがとうございました。
平成21年度総会
平成21年4月25日(土) 京王プラザホテル八王子にて「平成21年度定時総会」を開催いたしました。あいにくの雨降りでしたが桜友会本部より大和田孝副会長、千住貞夫府中桜友会会長をお迎えし、会員、ご家族43名が参加され初代会長 川口 實氏のご講演を拝聴しました。懇親会では年代を超え楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
平成20年10月「落語会」
平成20年10月26日(日) フジタ製薬研修施設「アネックス」にて「落語会」を開催いたしました。あいにくの曇り空でしたが会員、ご家族約30名が集まり、古今亭菊六さんのお噺を2席お聞きしました。生の落語を初めて聞く方もおられ皆さん楽しいひと時を過ごされたようです。
平成20年4月13日八王子京王プラザホテルに於いて平成20年度定時総会を開催いたしました。ご講演は、柳井俊二氏(元駐米大使・昭和31高卒)をお招きし、「憲法第9条で日本は守れるか」と題してご講演頂きました。世界の子供たちの平和を念じる次第です。
平成20年度総会