福島桜友会・平成25年度総会を開催!

福島桜友会(滝田康雄会長・昭44法)では、平成25年9月7日(土)にいわき市の「スパリゾートハワイアンズ」において、平成25年度総会を開催いたしました。

桜友会からは、久邇副会長、夏目常務理事、学習院からは堀口常務理事にご出席を賜り、県内各地から40名が参加して楽しい時間を過ごしました。

福島県は、原発事故や風評被害など、未だに先行きが見えない困難な状況にありますが、今年度の総会は、地震で壊滅的な被害を受けながらも奇跡の復興を遂げた「スパリゾートハワイアンズ」の”フラガール”から、我々も元気を分けてもらおうと開催いたしました。

出席した会員の中には、原発事故で避難を強いられている方、母子が遠方に避難して家族が離散している方、家業が立ちいかなくなった方など、多くの苦難が報告されましたが、福島桜友会では会員間の連携を密にし、困難を分かち合いながら、”また生るる不死鳥のごと”一歩ずつ前に進んでいこうと誓い合いました。

固山 博之(昭60経済 福島県立あぶくま養護学校勤務)

IMG_0015

 

カテゴリー: 総会 | コメントする

福島桜友会平成24年度総会開催!

2012_fukushima福島桜友会(滝田康雄会長・昭和44法)では、平成24年5月26日、いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」において、平成24年度総会を開催いたしました。桜友会からは、三野副会長、学習院からは堀口常務理事にご出席を賜り、50名の参加者が銀鱗が乱舞する幻想的な”夜の水族館”を堪能いたしました。
福島県は、東日本大震災により、地震、津波、原発事故、風評被害など大変な状況にありますが、今年度の総会は津波によって甚大な被害を受けたにもかかわらず、奇跡の復興を遂げたこの「アクアマリンふくしま」から、我々も元気を分けてもらおうと開催しました。
出席した会員の中には、原発事故の影響で避難を強いられている方、経営が困難となった方、母子が遠方に避難している方など、多くの苦難が報告されました が、福島桜友会といたしましては、会員間の連携を密にし、困難を分かち合いながら、”また生るる不死鳥のごと”一歩ずつ前に進んで行こうと誓い合いまし た。

固山博之(昭和60経済 福島県郡山自然の家勤務)

カテゴリー: 総会, 行事報告 | コメントする